バックオフィスのトレンド情報をまとめて解説!

ノマドワーカーとはどんな働き方?フリーランスとの違いやメリット、デメリットを解説

監修 安田 亮 公認会計士・税理士・1級FP技能士

ノマドワーカーとはどんな働き方?フリーランスとの違いやメリット、デ�メリットを解説

ノマドワーカーとは、場所や時間にとらわれない働き方を選択している人です。働き方の多様化や環境の整備などを受け、近年注目されています。

ノマドワーカーは、場所にとらわれずに働ける、好きな時間に働けるなどのメリットだけではありません。いくつかのデメリットも存在します。

本記事では、ノマドやノマドワーカーの意味、フリーランスとの違い、ノマドワーカーのメリットとデメリットを解説します。

目次

ノマドとは?

ノマド(nomad)とは、もともとはフランス語で遊牧民や放浪者を意味する「nomade」を語源とした言葉です。転じて、時間や場所、組織にとらわれずに働く人を「ノマドワーカー」と呼びます。

政府の働き方改革の推進を受け、ノマドワーカーのような働き方を選ぶ人が増えています。IT環境の整備により、インターネットを通じてさまざまな場所で働けるようになった点も、ノマドワーカー増加の要因のひとつです。

ノマドワーカーとフリーランスの違い

ノマドワーカーと似た用語に「フリーランス」があります。フリーランスとは、特定の企業に属さず、個人のスキルで働く個人事業主のことです。一方、ノマドワーカーは時間や場所にとらわれず働くワークスタイルを指しています。

どちらも個人で仕事を請け負って働いている点では共通していますが、フリーランスは多くの場合、雇用形態や契約形態をあらわす際に使われる表現です。

また、フリーランスの場合、自宅や事務所など拠点を持って働く人もいるため、フリーランスとノマドワーカーは区別して用いられます。

項目フリーランスノマドワーカー
雇用形態個人事業主個人事業主
働き方個人のスキルで働く個人のスキルで働く
働く場所自宅や事務所など拠点を持つ場合あり時間や場所にとらわれない
違い雇用形態・契約形態を指すワークスタイルを指す

ノマドワーカーのメリット

ノマドワーカーとして働くメリットには、主に下記の3つのメリットがあります。

場所にとらわれずに仕事ができる

ノマドワーカーの大きなメリットは、場所にとらわれず、好きな場所で仕事ができる点です。

インターネットに接続できる環境さえあれば、自宅やカフェ、図書館、コワーキングスペースなど多くの場所で仕事ができます。

そのため、頻繁に居住地を変える人でも、オンライン上で企業から仕事を受託できます。また、配偶者の転勤で居住地が変わった場合にも柔軟に対応可能です。

このように場所にとらわれずフレキシブルに働ける点は、ノマドワーカーとして働くメリットでしょう。

好きな時間に働ける

ノマドワーカーは、会社員のように就業時間が決められているわけではありません。受注した仕事によっては納期がありますが、働く時間自体はライフスタイルに合わせて自由に設定できます。

たとえば、日中は家事や趣味などやりたい作業に時間をあて、夜間を中心に業務をこなす働き方も可能です。

人間関係のストレスを軽減できる

ノマドワーカーは組織に属さない場合も多いので、上司との付き合いや職場の飲み会など、人間関係が発生する場面が少なくなります。

会社でオフィスワークをする場合と比較すると、対人関係でのストレスをコントロールしやすい働き方といえます。

また、会議や打ち合わせもZoomなどを利用しWeb上で行えば、身支度にかける手間も短縮可能です。

ノマドワーカーのデメリット

ノマドワーカーは場所や時間などにとらわれないなどのメリットがある一方、いくつかデメリットもあります。

収入が不安定となる場合がある

日本経営協会がまとめた「ノマドワーカーの働き方実態調査報告書」によると、ノマドワーカーは主に以下のようなときに不安を感じていると報告されています。

ノマドワーカーが不安を感じるとき

● 収入が少ないとき・収入見通しが立たず先細りが懸念されるとき
● 継続的な顧客がいないとき・顧客が減り続けるとき
● ひとりで仕事するため仕事や顧客が広がらないとき
組織で仕事をしていく会社員と比べ、ノマドワーカーは仕事の受注先を自分で探さなくてはならず、収入が不安定になるデメリットがあります。

出典:日本経営協会「ノマドワーカーの働き方実態調査報告書」

確定申告や社会保険手続きなどを自分でやる必要がある

会社に所属している場合は、月々の源泉徴収・年末調整などの税金や、医療保険・厚生年金などの社会保険は、会社側が手続きしてくれます。

一方、ノマドワーカーの場合は、仕事を始めたら税務署に開業届を提出し、一定の収入が得られたら確定申告を行わなくてはいけません。また、国民健康保険や国民年金などの手続きも必要です。

上記のように、自分でやらなければならない手続きがある点は、ノマドワーカーのデメリットです。近年ノマドワーカーの増加にともない、開業届の手続きや確定申告など、重要な手続きをサポートしてくれるツールも充実してきました。すべて自分で行うのではなく、上手くツールを利用することで、ノマドワーカーのデメリットを軽減できます。

【関連記事】【初心者向け】確定申告とは?対象者と申告方法を分かりやすく解説

開業届はツールで簡単・正確に!

開業届の作成を検討している方にはfreee開業がおすすめです。項目を埋めていくだけで簡単に開業届を作成でき、難しい項目には、わかりやすい解説がついています。

freee開業には、以下のような機能があります。

  • 開業届の作成
  • 会計ソフトの準備
  • 事業用カードの発行
  • 事業用銀行口座の開設

作成した書類はe-Taxを通じてオンラインで提出可能です。また、青色申告承認申請書も同時に作成・提出できます。最短5分で作成できる手軽さも魅力です。

freee開業はメールアドレスなどの登録で、どなたでも無料で利用できます。開業を検討している方は、ぜひfreee開業をお試しください。

まとめ

ノマドワーカーは、場所や時間、組織にとらわれない働き方をする人を指しています。

ノマドワーカーは場所にとらわれずに働ける、好きな時間に仕事ができるなどのメリットがあります。自分の生活スタイルに合わせた働き方を探している方にも、適した働き方でしょう。

一方、会社員と異なり、開業届の提出や確定申告などの手続きを自分で行わなければなりません。近年ではfreee開業を始めとした便利なツールが提供されているので、ぜひ活用し、ノマドワーカーの生活に役立てましょう。

よくある質問

ノマドワーカーとはどういった働き方?

ノマド(nomade)とはフランス語で遊牧民や放浪者をさす言葉で、時間や場所、組織にとらわれずに働くワークスタイルのことです。

ノマドワーカーについて詳しく知りたい方は「ノマドとは?」をご覧ください。

ノマドワーカーのメリットとは?

ノマドワーカーには以下のメリットがあります。

● 場所にとらわれずに仕事をできる
● 好きな時間に働ける
● 人間関係のストレスを軽減できる

ノマドワーカーのメリットを詳しく知りたい方は「ノマドワーカーのメリット」をご覧ください。

監修 安田 亮 公認会計士・税理士・1級FP技能士

1987年香川県生まれ、2008年公認会計士試験合格。大手監査法人に勤務し、その後、東証一部上場企業に転職。連結決算・連結納税・税務調査対応などを経験し、2018年に神戸市中央区で独立開業。

監修者 安田 亮