バックオフィスのトレンド情報をまとめて解説!

PayPayの他社クレジットカード決済が利用停止に!ルール変更にどう対処する?

公開日:2023/08/29

監修 安田 亮 公認会計士・税理士・1級FP技能士

PayPayの他社クレジットカード決済が利用停止に!ルール変更にどう対処する?

PayPayは、2025年1月に他社クレジットカードによる決済サービスを停止することを発表しました。本記事では、利用停止に関する詳細と対処法を解説します。

2023年2月時点で、PayPayの登録ユーザーは5,500万人を超えています。PayPayのルール変更により、ユーザーにどのように影響があるのか、またどう対処すればよいかを把握しておきましょう。

目次

スモールビジネスを、世界の主役に。

freeeは会計・人事労務ソフトなどのサービスを開発・提供し、バックオフィス業務の煩雑さからの解放を目指します。経営に関するお悩みは、ぜひfreeeにご相談ください!

PayPayの他社クレジットカード決済が利用停止に

2025年1月から、PayPayの決済に使用できるクレジットカードは「PayPayカード」または「PayPayカードゴールド」に限定されます。

PayPayは2023年5月1日、同年8月1日から他社クレジットカードの新規登録および利用を停止する旨を発表しました。しかし、ユーザーからの想定を超える反響を受け、2025年1月に措置を延期することになりました。

当初の予定より1年半の猶予が設けられましたが、個人事業主など法人カードでPayPayの決済をしている人は注意が必要です。変更に伴い、PayPayの利用方法を見直しましょう。

PayPayで利用できる支払い方法

2025年1月以降、PayPayで利用可能な支払方法は以下の4つです。

PayPayで利用可能な支払方法

● PayPayカード
● PayPay残高
● クレジット(旧PayPayあと払い)
● PayPay商品券
それぞれ詳しく説明します。

PayPayカード

PayPayを利用した際の支払いをクレジットカードで決済する場合、現状はVISA・Mastercardのいずれかの国際ブランドであれば、どの会社が発行したクレジットカードでも決済可能です。しかし、2025年1月以降は、他社のクレジットカードでは決済ができなくなります。

クレジットカードで決済できるのは、「PayPayカード」または「PayPayカードゴールド」に限定されます。

またクレジット(旧PayPayあと払い)に登録していない場合は、PayPayステップ(利用状況や支払方法に応じて、もらえるポイント付与率が変わる)の対象になりません。ポイント還元を重視するなら、「クレジット(旧PayPayあと払い)」に登録しましょう。

PayPay残高

PayPay残高は、あらかじめPayPay残高にチャージすることで、1円単位で利用できます。残高チャージする方法は下記の通りです。

PayPayで利用可能な支払方法

● 銀行口座
● PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード含む)
● ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
● 現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMからの入金)
● ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
● クレジット(旧PayPayあと払い)
PayPay残高は、PayPayマネー・PayPayマネーライト・PayPayポイント・PayPayボーナスライトの4種類に分かれています。下記の通り、種類によって利用できる機能や有効期限が異なります。

名称チャージ方法出金
(払い出し)
送る、
わりかん機能
有効期限
PayPayマネー銀行口座/ヤフオク!・PayPayフリマの売上金/現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMの利用)無期限
PayPayマネーライト銀行口座/ヤフオク!・PayPayフリマの売上金/現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMの利用)/クレジット(旧PayPayあと払い)/PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード含む)/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い×
PayPayポイント×
(特典やキャンペーンによる付与)
×
PayPayボーナスライト付与日から60日間


またPayPay残高の種類による利用時の優先順位は、次の通りです。

PayPay残高利用時の優先順位

1. PayPayボーナスライト
2. PayPayポイント
3. PayPayマネーライト
4. PayPayマネー
なおPayPay残高には、オートチャージ機能もあります。決済時にPayPay残高が不足している場合、オートチャージ機能で設定した最小チャージ額が自動でチャージされるため、スムーズに支払い可能です。

オートチャージでは、以下のチャージ方法が設定可能です

オートチャージのチャージ方法

● 銀行口座
● ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
● ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
ご自身に合った方法で、オートチャージの設定をしましょう。

クレジット(旧PayPayあと払い)

クレジット(旧PayPayあと払い)とは、事前のチャージ不要で支払える方法です。

利用額は翌月に口座から引き落とされます。年会費や手数料はかかりませんが、利用するには申し込み手続きが必要です。なお手数料はかかりますが、分割払いやリボ払いの設定も可能です。

PayPay残高と比較すると、PayPayステップの基本付与率が2倍であるため、効率良くポイントが貯まります。

PayPayカードを持っていない場合、クレジット登録後にPayPayカードのバーチャルカードが発行されます。プラスチックカードを同時に申し込めば、クレジットカード加盟店での利用も可能です。

PayPay商品券

PayPay商品券は、「さとふる」経由で各自治体のふるさと納税の返礼品として受け取れます。

「さとふる」で決済後、受信したメールから、さとふるアカウントとPayPayアカウントを連携するとPayPay商品券が付与されます。

有効期限は発行日から180日間です。利用店舗は限られており、PayPay加盟店であれば利用できるわけではない点には気をつけましょう。

PayPayの他社クレジットカード決済停止に伴う事業者への影響

今回のルール変更は、事業者にとって、「決済手段が減る」点がデメリットです。

クレジットカードが利用不可でもPayPayが使える店舗であれば、PayPayで支払った分をクレジット決済することで、実質カード払いにできます。そのため、経費などの支出をクレジットカード払いで集約している場合は非常に便利でした。

しかし他社のクレジットカードでPayPayの支払い分が決済できなくなると、PayPay・現金のみの決済に対応している店舗では現金で支払わなければなりません。

もともと他社のクレジットカードでPayPayの支払いを決済している場合、PayPayポイントは還元されないため、ポイント付与に関してはとくに影響はありません。

PayPayの他社クレジットカード決済停止への対処法

他社クレジットカード決済の利用停止への主な対処法は、以下の3つです。

他社クレジットカード決済の利用停止への主な対処法

● PayPayカードを作り「クレジット(旧PayPayあと払い)」に登録する
● PayPay残高チャージを利用する
● PayPay以外のキャッシュレス決済を検討する
現在、PayPayカードを持っておらず、他社クレジットカードでPayPayの決済をしている方は、ぜひ参考にしてください。

PayPayカードを作り「あと払い」に登録する

他社クレジットカード決済停止のタイミングで、PayPayカードを作ることも検討しましょう。

経費に使うクレジットカードを「PayPayカード」または「PayPayカードゴールド」に統一すれば、引き続きクレジットカード1枚で支出を管理できます。

「クレジット(旧PayPayあと払い)」に登録することで、ポイント還元を期待できる点もメリットです。

PayPay残高チャージを利用する

PayPay残高チャージする方法は次の6種類です

PayPay残高へのチャージ方法

● 銀行口座
● PayPayカード(旧Yahoo!JAPANカード含む)
● ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
● 現金(セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMからの入金)
● ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
● PayPayあと払い
上記のチャージ方法のなかから、自分に合った方法でチャージしてPayPayを利用しましょう。

PayPayカードでチャージすれば、クレジットカードに支出を集約させられます。本人認証サービスを設定済みの場合は、チャージ上限は24時間で2万円、30日間で5万円です。

PayPayあと払いの場合、原則として上限金額は24時間で50万円、30日間で200万円までチャージできます。

PayPay以外のキャッシュレス決済を検討する

PayPay以外にも、利用可能な店舗が多いキャッシュレス決済や、ポイント還元率が高い決済アプリは多くあります。

所有しているクレジットカードと連動して使える決済アプリがあれば、乗り換えるのもひとつの手段です。

スモールビジネスを、世界の主役に。

ビジネスには立ち上げから運営までさまざまなアクションが伴います。

freeeは「統合型経営プラットフォーム」を開発・提供し、ビジネスをより円滑にするためのサポートを行います。

自動化によるプロセスの最適化や管理体制の改善がもたらすのは、業務効率の向上だけではありません。ルーティンワークや非効率な作業に手を取られることがなくなれば、よりクリエイティブな活動に時間を充てられます。

多様なアイデアが生まれ、だれもが自分らしく自然体で働ける環境をつくるために。既存の枠組みにとらわれない働き方を実現し、あらゆる業務の煩雑さからの解放を目指します。

経営に関するお悩みは、ぜひ一度freeeにご相談ください。

まとめ

PayPayは、2025年1月以降、他社クレジットカード決済を利用停止する予定です。

「PayPayカード」または「PayPayカードゴールド」の場合は、PayPayあと払いに登録することで、引き続き利用できます。

現在、PayPayで他社クレジットカードを登録している人は、決済手段を切り替えるなど見直しましょう。

よくある質問

PayPayで他社のクレジットカードで決済が停止になるのはいつ?

PayPayは2025年1月以降、他社のクレジットカード決済を利用停止する予定です。

詳しく知りたい方は、「PayPayの他社クレジットカード決済が利用停止に」をご覧ください。

PayPayの他社クレジットカード決済停止の対処法は?

2025年1月以降にも利用できるPayPay決済方法に切り替えるか、他社のキャッシュレス決済サービスへの乗り換えを検討しましょう。

対処方法について詳しく知りたい方は、「PayPayの他社クレジットカード決済停止への対処法」をご覧ください。

監修 安田亮(やすだ りょう) 公認会計士・税理士・1級FP技能士

1987年香川県生まれ、2008年公認会計士試験合格。大手監査法人に勤務し、その後、東証一部上場企業に転職。連結決算・連結納税・税務調査対応などを経験し、2018年に神戸市中央区で独立開業。

監修者 安田亮