会社設立の基礎知識

合同会社はやばい?やめとけと言われる理由や設立に向いている人を簡単に解説

合同会社はやばい?やめとけと言われる理由や設立に向いている人を簡単に解説

合同会社をインターネット検索すると「やばい・やめとけ」といった検索候補が表示されます。

しかし、合同会社は本当に「やばい」のでしょうか?合同会社は、他の会社形態と比べ歴史が浅く認知度も低いものの、設立費用の安さや経営の自由度が高く、近年では設立件数が増加しています。

本記事では、合同会社がやばい・やめとけと言われる理由や、設立に向いている事業などを詳しく解説します。

目次

合同会社の設立準備・手続きはfreee会社設立でかんたんに!

freee会社設立は合同会社の設立にも対応しています。

・設立前後に必要な書類を無料作成
・書類提出までオンライン完結可能
・無料サポート付き

合同会社がやばい・やめとけと言われる理由

インターネット検索において、合同会社と入力すると「合同会社 やばい」「合同会社 やめとけ」などの検索候補が表示されます。

ここでは、合同会社と比べてやばい・やめとけと言われるいくつかの理由を解説します。

社会的信用度が株式会社よりも低い

合同会社は決算公告の義務がありません。意思決定者が外部におらず、閉鎖的な会社形態であることから、株式会社と比べると社会的信用度が低いのが現状です。

株式会社が日本に古くからある会社形態であるのに対し、合同会社は2006年5月1日の会社法改正で新しく設けられた会社形態であることから、認知度においても劣っています。

資金調達が株式会社より難しい

株式会社の場合、株式の発行や増資により資金調達が可能ですが、合同会社は株式による資金調達ができません。国や自治体の補助金や助成金・借入(融資)が中心となるため、株式会社と比べると資金調達の範囲が限定されます。

株式市場への上場ができない

株式会社は、株式市場へ上場することで更なる事業拡大を目指せますが、合同会社は上場することができません。上場するためには、合同会社から株式会社へ組織変更する必要があります。

【関連記事】
上場とは?株式上場するメリット・デメリットや非上場との違いについて解説

合同会社でよくあるトラブル

合同会社で意思決定時や利益配分時によくあるトラブルを解説します。

出資者同士で対立すると経営が困難になる可能性がある

合同会社では、出資比率に関係なく1人1票の議決権をもって意思決定を行いますが、出資者である社員同士で意見が割れると対立が生じます。

特に人数が「偶数」であり、意見が真っ二つに分かれた場合は、意思決定が停滞する可能性があります。

利益配分でもめることがある

株式会社では、基本的に出資額に応じて利益配分されますが、合同会社では特に規定がなく利益配分を自由に決めることができます。

そのため、利益配分を決める際に、社員同士で意見が分かれたり不公平感が生まれるなどのトラブルになる可能性があります。

合同会社のメリット

合同会社がやばいと言われる理由もありますが、一方で以下のようなメリットがあります。

合同会社のメリット

  • 会社設立における費用が安い
  • 経費計上の範囲が広く節税しやすい
  • 経営における意思決定をスムーズに行える

会社設立における費用が安い

株式会社の設立費用が約20万〜30万円程度であるのに対し、合同会社の設立費用は約10万円程度と、費用を半分以下に抑えることができます。また、合同会社には官報掲載の義務がないことから、公示の手続きや費用(毎年約6万〜7万円程度)を抑えられるのもポイントです。

【関連記事】
会社設立費用はいくら必要?株式会社と合同会社別にわかりやすく解説

経費計上の範囲が広く節税しやすい

合同会社は法人であるため、経費として認められる範囲が個人事業主よりも広く設定されています。法人では、個人事業主が計上できる経費に加え、給与や賞与などの費用も経費として計上することができます。

【関連記事】
法人化によって得られる節税のメリットを解説

経営における意思決定をスムーズに行える

合同会社は、定款により組織の設計を自由に規定できるため、社員の役割や利益配分などの取り決めを柔軟に行えます。

合同会社と株式会社の違い

株式会社と合同会社の違いは、以下の表のとおりです。


株式会社合同会社
意思決定株主総会総社員の同意
所有と経営原則完全分離原則同一
出資者責任間接有限責任間接有限責任
役員の任期最長10年任期なし
代表者の名称代表取締役代表社員
決算公告必要不要
定款認証必要認証不要
利益配分出資比率に応じる定款で自由に規定
設立費用約200,000円〜約100,000円〜

近年は合同会社の設立件数が増えている

会社設立をしたい人の選択肢の一つとして、合同会社が選ばれるようになりました。合同会社が増えた背景には、会社の設立費用が株式会社と比較しても抑えることができることに加え、経営の自由度が高い点、などが挙げられます。

近年では、合同会社のメリットや背景を元に、株式会社から合同会社へ会社形態を変更するところも多く見られ、2021年の新設法人数のうち、4社に1社が合同会社を選択するなど人気を集めています。会社形態が合同会社である代表的な企業としては、アップルジャパン・グーグル・アマゾンジャパンなどが挙げられます。

合同会社に向いている事業

合同会社のやばい・やめとけと言われる理由や特徴などを踏まえ、どういった事業が合同会社に向いているのかを解説します。

一般消費者向け事業の場合

企業が商品やサービスを一般消費者へ提供するBtoCのビジネスの場合では、「ブランド名」・「店舗名」は気にしても、「会社名」や「会社形態」を気にする人は少ないため、社会的信用度の影響はあまりありません。

小規模事業の場合

合同会社は、国や自治体の補助金や助成金・借入(融資)が中心となるため、資金調達において株式会社よりも難しくなります。事業展開の規模も小さく、事業拡大を狙わないのであれば、小規模事業は合同会社が向いていると言えます。

パートナーと共同で事業を始める場合

株式会社では出資額に応じて利益配分されるため、資金力があり「資金提供できる人や企業」と、経営経験のある「ノウハウ提供者」とで共同で事業を始めた場合は、資金力がある出資者に多くの利益を配分することになります。

しかし、合同会社の形態であれば、出資者もノウハウ提供者も平等な立場で利益配分することが可能です。

まとめ

合同会社がやばい・やめとけと言われる理由に、社会的信用度の低さや資金調達の難しさが挙げられます。また、合同会社は出資比率に関係なく、1人1票の議決権があることから、意見が割れた場合は対立してしまう可能性もあります。

しかし、設立費用の安さや経営における意思決定がスムーズに行えるなど、メリットも多いため、近年では合同会社の設立件数が増えているのも事実です。合同会社がやばいと決めつけるのではなく、メリットや会社形態・向いている事業を正しく認識することが大切です。

合同会社の設立をかんたん・あんしんにできるのはfreee会社設立

会社設立の準備から事業開始までには、多くの書類や手続きが必要です。書類の種類は約10種類あり、転記をするだけでもかなりの時間がかかってしまいます。書類作成の手間を軽減したい方には、freee会社設立がおすすめです。

freee会社設立は株式会社だけでなく、合同会社の設立にも対応しています。設立件数30,000社以上の実績をもつfreee会社設立なら、初めての方もあんしんしてご利用いただけます。

起業ダンドリコーディネーターが完了までサポートしてくれるからあんしん!

初めての会社設立では、書類の書き方や提出先、設立後の手続きなどさまざまな場面で不安を抱えてしまうこともあるでしょう。

freee会社設立では、会社設立に詳しい起業ダンドリコーディネーターが常駐しており、設立準備から登記後に必要な手続きまでを完全無料で並走・サポートします。

相談方法はオンライン面談、LINE相談、電話、メールなどから選べます。まずお気軽に問い合わせフォームからおためし相談(最大30分)の予約をして、ご自身のスケジュールや設立手続きに関する疑問や不安を解消しましょう。

起業ダンドリコーディネーターの詳細はこちら

合同会社設立に必要な書類を無料で作成・出力できる

freee会社設立では、必要項目を記入していくだけで会社設立に必要な書類を作成できます。各書類に入力した内容が反映されるので、転記の必要もありません。


freee会社設立 操作画面

会社名や資本金額など必要項目を入力すると、定款(ていかん)をはじめとする会社設立に必要な約10種類の書類を自動で作成します。

<freee会社設立で出力できる書類の一例>

  • ・定款
  • ・登記申請書
  • ・印鑑届出書 など

ほかにも、会社設立後に役所へ提出が必要な「法人設立届出書」の作成や法人口座の開設、法人用クレジットカードの申請にも対応しています。

freee会社設立で設立コストをさらに削減できる

合同会社を設立するメリットとして、設立にかかる法定費用が安いことが挙げられます。さらに、定款を紙ではなく、電子定款にすることで収入印紙代40,000円も不要となります。

しかし、電子定款を作成するためには専用の機器やソフトが必要になり、ご自身で一から揃えると収入印紙代と同等の費用がかかってしまいます。

freee会社設立は電子定款にも対応しており、電子定款作成に必要な機器やソフトの準備も必要ありません。そのため、ご自身で作成するよりもコストを抑えることができます。

自分で手続きする時間のない方には「登記おまかせプラン」がおすすめ!

「初めての会社設立で不安」、「自分で手続きする時間がない」という方には、司法書士が手続きまで代行してくれる登記おまかせプランがおすすめです。

設立代行の費用相場は10万円前後ですが、freeeの登記おまかせプランは一律5万円で利用できます。※海外在留者が出資者・役員の場合等の特殊ケースを除く

登記おまかせプランの利用方法等の詳細は、freee会社設立の無料登録が完了後にメールにてご案内します。

会社設立の準備をお考えの方は、ぜひ登録無料のfreee会社設立をお試しください。

よくある質問

合同会社のデメリットは何ですか?

合同会社は、国や自治体の補助金や助成金・借入(融資)が中心となるため、資金調達が難しくなることが弱点です。リスクとして、株式会社よりも社会的信用度や認知度が低いことが挙げられます。

また、株式市場への上場ができないため、大規模な事業展開を目指すには合同会社から株式会社へ形態を変更する必要があります。詳しくは記事内「合同会社がやばい・やめとけと言われる理由」をご覧ください。

合同会社でよくあるトラブルは?

合同会社は、出資比率に関係なく1人1票の議決権があることから、意見が割れて対立し意思決定が停滞する可能性があります。また、利益配分に関する規定も特になく自由に決められることから、不公平感が生まれるなどのトラブルになる可能性もあります。

詳しくは記事内「合同会社でよくあるトラブル」をご覧ください。

起業の準備はfreee会社設立でカンタン・安心

freee会社設立なら、会社設立に必要な10種類の書類を無料で作成できます!

さらに起業の検討時期から会社設立後の手続きまで、専任コンシェルジュによる無料サポートも利用可能です。
設立社数50,000社以上のfreee会社設立なら初めての方もあんしん!
まずはお気軽にご相談ください!