会社設立の基礎知識

法人口座開設の方法まとめ!必要書類や金融機関の選び方を解説

法人口座開設の方法まとめ!必要書類や金融機関の選び方を解説


法人の設立後、重要なステップとして挙げられるのが、法人口座の開設です。法人口座開設によって企業は、さまざまなメリットを得ることが可能となります。

法人口座を保有していることで社会的信用を得られ、経営状況が把握しやすくなる上に融資を受ける際にも有利に働きます。

ただし、法人口座開設には審査があり、時間もかかります。本記事では、法人口座開設の必要性・口座開設時の必要書類・金融機関の選び方・各金融機関の利用料まで、詳しく解説していきます。

目次

会社設立の手続きがカンタンになるfreee会社設立

会社設立の手続きや準備はfreee会社設立でカンタンに!
必要項目を入力すれば、会社設立前後に必要な書類を無料で一括出力できます。

設立社数50,000社以上のfreee会社設立なら初めての方もあんしん!
まずはお気軽にご相談ください!

法人口座とは

法人口座とは、会社の取引において利用する法人名義の銀行口座を指します。

法人口座開設により得られるメリットは大きく、多くの法人は法人設立時に口座開設を行います。

ただし、法人口座開設は任意で、個人名義の口座で取引を行っても違法ではありません。事業の規模や内容によっては、必要ない場合もあるでしょう。

しかしビジネスにおいて法人口座を持っていない場合、取引先から除外されたり融資を受けにくくなったりするなど、ビジネスにおいて不利になってしまう可能性があります。

法人口座を設立するメリットデメリットをしっかりとおさえ、口座開設を検討しましょう。

会社設立後に法人口座を開設するメリット

法人口座を開設するメリットは、以下のとおりです。

法人口座を開設するメリット

  • 社会的信用が上がる
  • 会社の財務状況が把握しやすくなる
  • 法人のクレジットカードが作成できる
  • 金融機関からの融資が受けやすくなる

社会的信用度が上がる

法人口座の保有は、社会的信用度に大きく影響します。

法人口座開設に伴う金融機関の審査は厳しく、口座を保有していることで社会的な信用につながります。

会社設立をしても個人口座を引き続き利用することは可能ですが、公私混同の観点から取引先や税務署からのイメージが下がる場合があります。そのため、法人口座の保有によって取引先に安心感を与えることができ、様々な取引をスムーズに進められます。

会社の財務状況が把握しやすくなる

法人口座に事業にかかるお金の流れを集約することで、事業の健全性を判断しやすくなります。事業における支払いや振込を全て法人口座で行えば、会社の財務状況が把握しやすくなり、経理業務もスムーズに行えるようになります。

また、資金繰りを考えたり削減すべき支出項目を洗い出したりする場合も、時間と手間が節約できます。

一方でプライベートの収支が混在する個人口座と法人口座を併用する場合は、経営状況や資金繰りの把握が複雑化します。税務調査が発生した際、過去に発生した会社の経費と個人の収支を確認する必要があるので、時間や労力がかかってしまうリスクが発生します。

法人のクレジットカードが作成できる

法人口座を開設しておくと、法人名義のクレジットカードを作成できます。

法人カードのメリットは、会社の経費を立て替える必要がなく、公私混同の危険を避けられることです。また、同一口座から引き落とされるので、会計処理に費やす時間を節約できます。

また、法人カードの引き落とし先を、個人口座に指定できるカードも存在します。カードの付帯サービスを利用したり、ポイントが集まりやすいというメリットがあります。

しかし、このような特製を持つ法人カードでは、経理業務の効率化という法人カードの利点が失われてしまうので、注意が必要です。

金融機関からの融資が受けやすくなる

法人口座の保有は、金融機関への融資交渉においてもメリットがあります。金融機関は、会社の信用性や返済能力により融資をするかどうかを判断しますが、法人口座を保有していることで信頼性が高まります。

また、融資の振込先として法人口座のみを指定する金融機関もあります。法人口座の開設は、会社の経営を円滑に行うことにも繋がります。

法人口座開設に用意するべき必要書類

法人口座開設は、金融機関の審査が年々厳しくなっており、以下のような書類提出が求められます。

法人口座開設の際の必要書類

  • 会社の商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
  • 会社の定款
  • 会社印
  • 会社の印鑑証明書
  • 代表者の実印
  • 代表者の印鑑証明書
  • 代表者の身分証明書
  • その他会社の運営実態がわかる資料

印鑑や身分証明書以外の書類について、取得方法や内容を詳しく解説します。

会社の商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)

商業登記簿謄本は「登記事項証明書」「登記簿謄本」「履歴事項全部証明書」など様々な名称で表記されますが、これは処理方法などの違いであり、証明内容は同じです。商業登記簿謄本には、以下の内容が記載されています。

  • 社名(商号)
  • 本店所在地
  • 役員氏名
  • 法人の目的 など

取得方法は、法務局の窓口で直接受け取る方法とオンラインによる取得方法の2種類です。商業登記簿謄本は申請によく用いられる書類であるため、何枚かまとめて取得しておくとよいでしょう。

また、足を法務局まで足を運ぶのが面倒だという場合には、オンラインで入手できる環境を整えておくと便利です。


出典:法務省「登記ネット」

会社の定款

定款とは、以下のような会社に関するあらゆる情報を記載したものです。

会社の定款

  • 社名(商号)
  • 資本金
  • 事業目的

法人口座開設の審査においては、主に「事業目的」が注視されるので一貫性がありどのような事業を行っている会社なのか、明確にしておくことが重要です。

万が一定款を紛失した場合は、公証役場にてコピーを入手し再発行できます。ただし、これは会社設立時の原始定款となります。

【関連記事】
会社設立に必須の定款とは? 認証方法や記載事項について詳しく解説

会社の印鑑証明書

印鑑証明書は、全国の法務局窓口で取得できますが、法務省の「印鑑カード交付申請書」のページの案内に従い郵送で取得することも可能です。 オンラインから印鑑証明書を取得する場合は、以下の手順で手続き行います。

印鑑証明書を取得する手順

  1. 法務省の「印鑑カード交付申請書」から印鑑カード交付申請書を取得
  2. 法務局に申請書を郵送
  3. 印鑑カードを入手
  4. 手数料納付
  5. 印鑑証明書入手

また、ICカードリーダライタなどの環境を整えている場合は、印鑑証明書をオンライン申請から入手できます。電子定款や登記事項証明書もオンラインから手軽に入手できるので、ICカードリーダライタなどの環境を整えておくと便利です。


出典:法務省「オンラインによる登記事項証明書及び印鑑証明書の交付請求について(商業・法人関係)」

その他会社の運営実態がわかる資料

運営実態が伝わらない場合、口座開設を断られる可能性が高くなります。事業内容や実績が伝わるよう、以下の書類を準備しましょう。

  • 会社パンフレット
  • ホームページ
  • 事業計画書
  • オフィスの賃貸借契約書
  • 事業の許認可が確認できる書類
  • 建物登記簿抄本

特にホームページが用意されていない場合は審査に通りにくいようですので、口座開設の前に立ち上げておくことがおすすめです。

法人口座の開設方法・手順(流れ)

法人口座開設の流れは、以下のとおりです。

法人口座開設の流れ

  1. 法人口座開設に必要な書類を用意する
  2. 口座開設の申し込みをする
  3. 金融機関の審査を受ける
  4. 開設手続きを行い完了

法人口座開設に必要な書類を用意する

まずは、先述した必要書類を用意しましょう。用意する際は書類の有効期限や、必要事項に記入漏れがないかなど、事前に確認することが重要です。

また、金融機関によって必要書類が異なる場合があります。そのため、金融機関のホームページを事前に確認し、記入漏れがないように確認することが重要です。

口座開設の申し込みをする

必要書類の用意が整ったら、各金融機関の案内に従い手続きを進めましょう。口座開設の申請をすると同時に、事業内容・事業計画・代表者の経歴や実績などの説明を求められることがあります。そのため、会社情報の説明ができる資料を事前に準備することも重要です。

金融機関の審査を受ける

開設申し込みが完了したら、いよいよ金融機関による審査が発生します。審査基準は、代表者のヒアリング内容と調査結果から総合的に判断されます。

審査完了まで2週間〜1ヶ月ほどかかるので、複数の口座が必要な場合は、他の金融機関の申請も並行して行うと良いでしょう。

開設手続きを行い完了

無事審査が通れば、口座開設となります。法人名義のクレジットカードの申請には、法人口座が必要なので、開設後に作成申し込みを行いましょう。

会社設立後の面倒な経理・決算が クラウド会計でラクに

初期費用や解約料は0円で始めやすい!
会社設立後の大事な時期でも、経理の入力を自動化して、本業に注力できる環境づくりをfreeeがサポートいたします!

※1リードプラス「キーワードからひも解く業界分析シリーズ:クラウド会計ソフト編」(2022年8月)
※2021年12月末時点の有料課金ユーザー数(個人事業主を含む)

金融機関の審査基準・チェックポイント

審査基準は、各金融機関の内規に関わることであり、公開されていません。ただ、事前に審査対策をしておけば、審査落ちを回避できる場合もあります。主に、以下6つの点には注意しましょう。

  • 資本金
  • 固定電話の有無
  • 登録住所がレンタルオフィス(バーチャルオフィス)ではないか
  • 公式サイトの有無
  • 顧客や取引先と交わされた契約書や領収書
  • 事業の目的が曖昧ではないか

資本金

資本金が1円でも、会社設立は可能です。しかし現実的には、1円の資本金は信頼性において芳しくなく、審査にも影響を与えます。

そのため、そもそも会社設立時に定める資本金は、実際に事業を進めていく上で必要となる金額に設定しておくことが大切です。また資本金が少ない場合は、ダミー会社ではないかと審査時に疑われるリスクもあります。

固定電話の有無

固定電話がないことで、信頼性に欠けると判断されてしまう場合があります。現在は法人であっても固定電話の契約をしない人が非常に多く、スマホのみでも都市銀行の審査を通過している法人もあります。

しかし、固定電話の有無を審査基準に定めている金融機関もあります。そのため、固定電話が審査に影響する可能性があることも事前に理解しておきましょう。

登録の住所がレンタルオフィス(バーチャルオフィス)ではないか

レンタルオフィスは犯罪に使われるケースがあり、審査において金融機関が警戒するため、一般的には避けた方がいいと言われています。

また、レンタルオフィスの場合、きちんとした賃貸借契約が結ばれているか判断しづらいことも不利だといわれる要因でしょう。そのため、レンタルオフィスの場合は、審査を受けることが難しい金融機関も存在します。

ただし最近の法人は、レンタルオフィスを本店所在地に定めていることも多いです。実際にレンタルオフィスを契約した状態で、法人口座を開設できた法人企業もあります。事業内容の説明が明瞭かつ、レンタルオフィスにした理由に違和感を持たれなければ、基本的に問題ないでしょう。

公式サイトの有無

公式サイトがない場合、不信感を持たれてしまい審査に落ちる場合があります。ITサービスなど一部の業種によっては、公式サイトがないことに違和感を持たれるかもしれません。

公式サイトを運営し内容を充実させれば、会社の実態や会社の健全性をアピールできます。

現在は個人でも簡単に作成可能なので、コーポレートサイトを持っていると審査で有利にはたらく場合があります。

顧客や取引先と交わされた契約書や領収書

会社の顧客や取引先と交わした書類や領収書を提示できない場合、審査において不利な可能性があります。金融機関側は、会社の健全性や実績を確認でき、返済できる証拠を求めているため、あらかじめ用意しておきましょう。

事業の目的が曖昧ではないか

履歴事項全部証明書の事業目的が多すぎると、一貫性がなく実態が掴めない会社だと判断され、審査において敬遠される傾向にあります。

このような場合、金融機関からの質問も多くなり非常に時間がかかることにもなるので、事業項目の中には余計なものを入れないようにしておくことがおすすめです。

法人口座開設ができる金融機関の種類

法人口座の開設ができる金融機関は、大きく分けて以下の5つです。

  • 都市銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 地方銀行
  • 信用金庫
  • ネット銀行

それぞれのメリットやデメリットを表にまとめました。


金融機関メリットデメリット
都市銀行・会社の信用力が上がる
・高額な融資にも対応できる
・全国に支店がある
・海外への振込にも対応している
・法人口座開設の審査が厳しい
・担当者が転勤する可能性があり、長期的な関係を築きにくい
・口座維持手数料が比較的高額
地方銀行・近隣地域のお金の流れを把握している
・特定の地域では信用度がある
・都市型銀行に比べて親身に相談にのってもらえる
・別の地方に行った際に取り扱えない
・金利がやや高い
・高額の融資の審査期間が長い
信用金庫・事業の伸びしろや社長の人柄をみて融資をしてくれる
・返済のリスケジュールに応じてくれやすい
・貸し渋りや貸し剥がしが少ない
・都市型銀行に比べて法人口座を開設しやすい
・他金融機関に比べて金利が高い
・従業員が300人以上または資本金が9億を超えると脱退しなければならない
ネット銀行・24時間365日インターネット上で振込や決済が可能
・口座維持手数料がかからない
・振込手数料が安価
・預金の金利が高い
・取引先からの信頼度が低い
・窓口で銀行側にお金まわりの相談をできない
ゆうちょ銀行・口座維持手数料が無料
・ATMで現金を引き出しが無料
・ゆうちょ銀行への振り込みならATMでも無料
・全国に支店があり、顧客からの振込口座として利用しやすい
・法人税の電子納税に対応している
・中小企業倒産防止組合の口座に使えない
・1300万円を超える預入はできない

各金融機関の特徴

各金融機関の事業内容や利便性、業務形態やコスト面から事業内容に合う金融機関を慎重に選んでいきましょう。

会社設立直後は、経費を抑えるためにも振込手数料や各金融機関の利用料などを比較して最適な金融機関を選んでください。

振込手数料・維持手数料の比較表

振込手数料や維持手数料は、銀行や信用金庫によって大きく変わります。そこで、上記で例示した銀行の振込手数料や維持手数料を以下の表にまとめました。

なお、口座開設申込の銀行Webサイトへのリンクは、こちらのページでもご紹介しています。

※手数料は以下のものから変更になっている可能性があります。契約の前に必ずご自身でご確認ください。


名称月額基本料金振込手数料
同一銀行宛他金融機関宛
同一支店内他支店・本店
3万円
未満
3万円
以上
3万円
未満
3万円
以上
3万円
未満
3万円
以上
都市銀行三菱UFJ銀行
BizSTATION
1,760円110円330円110円330円484円660円
みずほ銀行
みずほビジネスWEB
3,300円無料無料220円440円490円660円
三井住友銀行
パソコンバンクweb21ライトタイプ
無料無料無料無料無料165円330円
りそな銀行
ビジネスダイレクトmini
3,300円無料無料330円330円605円605円
ゆうちょ銀行ゆうちょ銀行
ゆうちょBizダイレクト(スタンダートプラン)
550円
(別途、契約料金5,500円)
100円100円100円100円165円165円
ネット銀行PayPay銀行無料55円55円55円55円160円160円
楽天銀行無料52円52円52円52円150円229円
住信SBI
ネット銀行
無料無料無料無料無料145円145円
GMOあおぞら
ネット銀行
無料無料無料無料無料145円145円
地方銀行きらぼし銀行
ビジネスネット
2,200円無料無料110円220円385円550円
信用金庫城北信用金庫2,200円無料無料無料無料275円275円
城南信用金庫1,100円無料無料110円220円264円440円

※2023年5月時点

振込手数料の安さは、ネット銀行がダントツ。一方、都市銀行はややコストが高い傾向にあります。

手続き可能時間

各金融機関の手続き可能時間は、以下表のとおりです。


名称手続き可能時間
都市型銀行みずほ銀行
みずほビジネスWEB
月~金/8:00~23:00
土/8:00~22:00
日/9:00~17:00
※祝日・振替休日・1月1日~1月3日/利用不可
三井住友銀行
パソコンバンクweb21ライト
月/8:00~24:00
火~土・祝/0:00~24:00
日/0:00~19:00
※全日 2:00~4:00を除く
りそな銀行
ビジネスダイレクトmini
平日/7:00~23:55
土日祝/8:00~22:00
※1月1日~1月3日・5月3日~5月5日/利用不可
ゆうちょ銀行ゆうちょ銀行
ゆうちょBizダイレクト
8:00~23:30
※第2、第3日曜日の各種サービス利用可能時間/8:00~20:00
※12月31日の利用可能時間/8:00~15:00
※1月1~3日・5月3~5日/サービスを停止
ネット銀行PayPay銀行24時間365日(システムメンテナンスの時間帯を除く)
楽天銀行24時間365日(システムメンテナンスの時間帯を除く)
住信SBIネット銀行24時間365日(システムメンテナンスの時間帯を除く)
GMOあおぞらネット銀行24時間365日(システムメンテナンスの時間帯を除く)
地方銀行きらぼし銀行
ビジネスネット
0:00~24:00
※1月1日~3日・5月3日~5日・ハッピーマンデー(成人の日・海の日・敬老の日・スポーツの日)の前日21:00~当日6:00、第1・第3月曜日の2:00〜6:00は利用不可
信用金庫城北信用金庫月~金/7:00~23:00
土/7:00~22:00
日・祝/8:00~21:00
城南信用金庫月/7:00〜23:50
火〜日祝/0:30~23:50

※2023年5月時点

法人口座を行う金融機関の選び方

設立した会社の業種・規模・業務形態によって、使いやすい金融機関は異なります。

一般的には、その時々で複数の金融機関を使い分けるのが良いとされています。

以下ではそれぞれの金融機関によっておすすめの場合を解説するので、金融機関に何を求めるか、会社の運営をどうしていきたいのか考えながら会社に合った選択をしましょう。

都市型銀行がおすすめな場合

以下に当てはまる企業は、都市型銀行口座の開設がおすすめです。

  • 公的機関との取引がある企業
  • 大手企業との取引がある企業
  • 海外との取引がある企業
  • 全国展開している企業

また、大規模な融資が必要な場合や、信頼性をアピールしたい場合にも都市型銀行はおすすめです。都市銀行は最も審査が厳しいことで知られているため、保有していることで会社経営に大きなメリットをもたらすでしょう。

ただし、他の金融機関に比べると振込手数料が割高です。しかし、実績が生まれ関係性が構築されると手数料の交渉ができる場合があります。

ゆうちょ銀行がおすすめな場合

ゆうちょ銀行は、実店舗としては圧倒的に振込手数料を抑えられる銀行であるため、個人顧客への振込が多い場合におすすめです。全国に約32000台のATMがあり、口座数およそ1億2000万と利用者が多いので、振込先としても指定しやすいでしょう。

また、ゆうちょ銀行は最も審査が通りやすいとされるので、起業してすぐの場合でも法人口座開設ができる可能性が高いです。ただし、貯入額1,300万円という上限があるので、大規模な取引は行えない点に注意しましょう。

ネット銀行がおすすめな場合

ネット銀行による法人口座開設がおすすめなのは、以下の場合です。

  • IT系のベンチャー企業
  • ネットショップを運営する企業
  • オンライン決済を多く行う場合

時差や利用可能時間帯などに制限されないので、日時に縛られることなく取引を行いたい方にもおすすめ。どんな業種であれ、1つは作っておくと大変便利です。

またネット銀行は、2つ目の法人口座開設や手数料を安く抑えたい場合にもおすすめです。

デメリットは、銀行融資の可能性がゼロに近いことや、社会保険料の口座引き落としには対応していないこと。また、日本政策金融公庫の指定口座にはできないので、注意が必要です。

地方銀行がおすすめな場合

地域密着型の事業を展開する場合や、取引先が会社近郊の場合は、地方銀行での法人口座開設がおすすめです。取引先が同じ銀行を使っている場合もあり、振込手数料を抑えられる可能性が高くなります。

また地方銀行は、店舗がある地域のお金の流動に精通しているので、事業展開していく上で有益な情報交換ができる可能性もあります。将来的に融資を受けるのであれば、担当者との関係を口座開設段階から構築しておくとよいでしょう。

信用金庫がおすすめな場合

信用金庫は地方銀行と同じく、特定の地域で事業を展開する場合におすすめです。開設ハードルが低く審査に通りやすいので、起業したての場合やネット銀行の次に開設する2つ目の口座を検討している場合におすすめです。

まとめ

法人口座の保有で得られるメリットは大きく分けて3つ存在します。

  • 社会的な信用が得られる
  • 取引先に安心してもらえる
  • 取引をスムーズに行える

これらのメリットを享受するためにも、会社設立時にはぜひ法人口座の開設を進めてみてください。また、法人口座開設には厳しい審査があるため、事前準備として必要書類の用意や環境整備を行うように心がけてください。

会社設立にかかるコストを削減する方法

会社を設立する際には、必ず発生する法定費用や資本金、備品の購入などさまざまな場面で費用がかかります。登録無料のfreee会社設立を利用すれば、設立書類を無料で作成・出力でき、設立にかかるコストだけでなく、手間も削減することができます。

設立件数30,000社以上の実績をもつfreee会社設立なら、初めての方もあんしんしてご利用いただけます。

freee会社設立でどのくらいコスト削減できる?

<会社設立にかかる費用例>


freee会社設立を使用した費用例

(1)freee会計を年間契約すると、無料になります。
(2)紙定款の印紙代(40,000円)


設立費用を削減したい方には電子定款がおすすめです。紙の定款では収入印紙代に40,000円がかかりますが、電子定款ではこれが不要となります。

しかし、自分で電子定款を作成する場合は専用の機器やソフトを購入しなければいけません。全てを一から揃えるとそれなりの費用がかかってしまいます。また、申請ソフトも初めての方には少し難しいため、申請に手間もかかってしまいます。

freee会社設立では、電子定款を作成するための専用機器などの準備は不要です。そのため約35,000円のコストを削減することができます。

会社設立に必要な書類を無料で作成可能!

定款のほかにも会社設立には約10種類の書類が必要になります。それぞれテンプレートを入手し、内容を記載していくだけでもかなりの時間がかかってしまいます。

freee会社設立では、必要事項を入力するだけで簡単に書類を作成することができます。

<freee会社設立で作成できる書類の一例>

  • 定款
  • 登記申請書
  • 印鑑届出書 など
ほかにも、会社設立後に役所へ提出が必要な「法人設立届出書」の作成や法人口座の開設、法人用クレジットカードの申請にも対応しています。

起業ダンドリコーディネーターが完了までサポートしてくれるからあんしん!

初めての会社設立では、書類の書き方や提出先、設立後の手続きなどさまざまな場面で不安を抱えてしまうこともあるでしょう。

freee会社設立では、会社設立に詳しい起業ダンドリコーディネーターが常駐しており、設立準備から登記後に必要な手続きまでを完全無料で並走・サポートします。

相談方法はオンライン面談、LINE相談、電話、メールなどから選べます。まずお気軽に問い合わせフォームからおためし相談(最大30分)の予約をして、ご自身のスケジュールや設立手続きに関する疑問や不安を解消しましょう。

起業ダンドリコーディネーターの詳細はこちら

自分で手続きする時間のない方には「登記おまかせプラン」がおすすめ!

「初めての会社設立で不安」、「自分で手続きする時間がない」という方には、司法書士が手続きまで代行してくれる登記おまかせプランがおすすめです。

設立代行の費用相場は10万円前後ですが、freeeの登記おまかせプランは一律5万円で利用できます。※海外在留者が出資者・役員の場合等の特殊ケースを除く

登記おまかせプランの利用方法等の詳細は、freee会社設立の無料登録が完了後にメールにてご案内します。

会社設立の準備をお考えの方は、ぜひ登録無料のfreee会社設立をお試しください。

よくある質問

ネット銀行とインターネットバンキングの違いとは?

インターネットバンキングとは、従来の銀行が提供する銀行業務をインターネット上で行えるサービスです。一方のネット銀行は、オンラインのみの銀行で、インターネットを通じて全ての銀行業務を行います。

また、インターネットバンキングは月額の利用料が発生する場合が多いですが、ネット銀行は人件費が掛からない分、利用料は無料で振込手数料も格安。そして、いつでも利用できるという大きな特徴があります。

詳しくは「各金融機関の特徴」で解説しています。

法人口座開設の審査に落ちたら個人口座は代わりになる?

法人の取引において、個人口座の使用は法律上問題ありません。ただし、運営する中で制限が出てくる場面もあり、個人と法人を混同しているのではないかと、あらぬ疑いをかけられる可能性もあります。

社会的な信用面はもちろんですが、法人名義のクレジットカードが作成できないという面においてもデメリットは大きいと言えます。

詳しくは「法人口座とは」で解説しています。

起業の準備はfreee会社設立でカンタン・安心

freee会社設立なら、会社設立に必要な10種類の書類を無料で作成できます!

さらに起業の検討時期から会社設立後の手続きまで、専任コンシェルジュによる無料サポートも利用可能です。
設立社数50,000社以上のfreee会社設立なら初めての方もあんしん!
まずはお気軽にご相談ください!