会社設立の基礎知識

約6万円から設立可能!?会社設立に必要な費用とは?株式会社・合同会社別に解説

約6万円から設立可能!?会社設立に必要な費用とは?株式会社・合同会社別に解説

会社設立の費用がいくらかは起業しようとしている人にとって気になるもの。本記事では会社設立にかかる費用についてご紹介します。株式会社・合同会社別の費用、紙定款・電子定款の費用の違い、その他忘れがちな費用に関しても解説します。

会社設立前後に必要となる費用について、最新情報は以下の記事にまとめています。

【会社設立にかかる費用】会社形態によって費用は変わる?

資本金や資金調達方法について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

【資本金】いくら必要? 会社設立時の資本金額の決め方
【資金調達】会社設立時に活用できる助成金・補助金とは?

目次

そもそも会社にはどんな種類がある?

会社とは、ビジネスをおもな目的とした団体(営利法人)です。会社が負債を抱えたとき、代表する社員が無限責任を負う「合名会社」「合資会社」と、出資した限度の責任しか負わない「株式会社」「合同会社」があります。

現在、合名会社や合資会社を新設する人はほとんどいません。無限責任ではリスクが大きいというのがおもな理由です。ただし、中小規模の株式会社や合同会社が銀行などの金融機関から融資を受けるときは、社長が連帯保証人になることが一般的ですから、実質的な無限責任ともいえます。

「有限会社」は、従来の簡易的な株式会社に近い形態ですが、現在は新たに設立することはできません。現在の有限会社は、2006年5月の会社法改正以前に設立され、現在も営業が続いている会社のみです。

このページでは、現代の日本におけるビジネス向けの法人形態として主流となっている「株式会社」と「合同会社」について、立ち上げ時の手続きにかかる費用をご紹介します。

株式会社の設立にかかる費用

株式会社を設立するために、必要な実費として負担しなければならないものは以下の4つです。

  • <株式会社設立にかかる費用項目>
  • ・収入印紙代:4万円
  • ・認定手数料:5万円
  • ・謄本手数料:約2000円(1ページにつき250円)
  • ・登録免許税:15万円(もしくは資本金の0.7%の金額)

電子定款であれば4万円節約することが可能

上に挙げた費用のうち、収入印紙代、認定手数料、謄本手数料は会社設立時の定款作成にかかる費用となっています。定款とは、会社の基礎的なルールであり、会社設立にあたって必ず作成しなければなりません。

株式会社は作成した定款を公証役場で認証してもらう必要があり、費用の多くはこの認証にかかるものです。

株式会社定款の例

引用元:日本公証人連合会

定款にかかる費用のうち、収入印紙については電子定款を用いることで省くことができ、この場合は収入印紙代が不要になります。電子定款とは、紙ではなく、PDF化された定款のことで、紙の定款で必要な印紙代を削減できます。しかし、電子定款を作成するためには、いくつか必要なものがあります。

電子定款の作成には、紙の定款をPDF化するためのソフトやマイナンバーカード、ICカードリーダライタなどを用意しなければなりません。用意するためにいくらか費用がかかりますので、その点を留意して電子定款にするか、紙の定款にするかを選択しましょう。

株式会社の設立にかかる費用

一般的な定款(紙)電子認証定款
収入印紙代4万円0円
認証手数料5万円5万円
謄本手数料約2000円約2000円
登録免許税15万円15万円
合計約24万2000円約20万2000円

会社設立にかかる費用を削減したいならfreee

【設立数5万社以上 / 利用料無料】
freee会社設立を活用すると設立前後の手続きや費用が削減できます。

・設立前後に必要な書類の一括作成
・電子定款なら35,000円お得に!
・無料サポート付き

合同会社の設立にかかる費用

合同会社の設立にかかる費用は、以下の2つとなります。

  • ・収入印紙代:4万円
  • ・登録免許税:6万円

株式会社では約24万円ほど費用がかかりますが、合同会社であれば約10万円で設立が可能です。
先に述べた電子定款を利用すれば、6万円ほどで合同会社を設立できます。単に費用を比較して会社の形態を選ぶことはないと思いますが、合同会社を設立する場合、株式会社よりも費用が安く済むということを覚えておきましょう。

合同会社の設立にかかる費用

一般的な定款(紙)電子認証定款
収入印紙代4万円0円
認証手数料なしなし
謄本手数料なしなし
登録免許税6万円6万円
合計10万円6万円

資本金を費用として考える

資本金は会社設立時に会社に預ける金額と考えてしまってかまいません。会社法の改正により、株式会社でも資本金は1円から設定することが可能です。

資本金を会社設立の費用として考えると、なるべく資本金の額は減らしたいと考えがちですが、融資を受ける際の与信調査に資本金が用いられたり、銀行からの借入れの基準として、資本金と同等から2倍ほどまでの借入れが限度となっていることに気を付けなければなりません。
また、資本金が1,000万円以下であれば、消費税の納付は最大2年間免除されます。無理のない金額且つ、借入れや融資を考慮した金額に設定することが重要だといえるでしょう。

資本金の額は、登記上で公示される情報です。取引先の中には、あまりにも資本金が少ない会社について、「代金を本当に支払ってくれるのか」と心配し、ビジネスパートナーとするのを躊躇するところもあるはずです。

例えば、手作りの商品を少数の顧客に販売するなど、大口の取引先が必要ない事業でしたら資本金1円でも問題ありませんが、そうでなければそれなりの資本金を準備して、新規の取引先が抱くであろう不安要素を解消しておきましょう。

忘れがちな印鑑関連の費用

会社設立の際には、ハンコを用意することも必要です。具体的には、会社設立の登記の際に会社の実印が必要になります。ほかにも、銀行印などが必要になりますので、会社設立用のハンコをセットでそろえておくといいでしょう。

株式会社設立の場合、発起人や取締役の実印と印鑑証明書も必要となります。印鑑証明書の提出先は、公証役場と法務局です。発起人と取締役の人数分、印鑑証明書の発行が必要になりますので、こちらの発行費用も忘れずに計算に含んでおきましょう。

まとめ

会社を設立する際の費用についてまとめました。
運転資金や開業費用を考えると、会社設立の費用は少なく抑えておきたいところではないでしょうか。会社設立を目指す皆様のお役に立てれば幸いです。

会社設立の方法を知りたい方はこちら

会社設立にかかるコストを削減する方法

会社を設立する際には、必ず発生する法定費用や資本金、備品の購入などさまざまな場面で費用がかかります。登録無料のfreee会社設立を利用すれば、設立書類を無料で作成・出力でき、設立にかかるコストだけでなく、手間も削減することができます。

設立件数30,000社以上の実績をもつfreee会社設立なら、初めての方もあんしんしてご利用いただけます。

freee会社設立でどのくらいコスト削減できる?

<会社設立にかかる費用例>


freee会社設立を使用した費用例

(1)freee会計を年間契約すると、無料になります。
(2)紙定款の印紙代(40,000円)


設立費用を削減したい方には電子定款がおすすめです。紙の定款では収入印紙代に40,000円がかかりますが、電子定款ではこれが不要となります。

しかし、自分で電子定款を作成する場合は専用の機器やソフトを購入しなければいけません。全てを一から揃えるとそれなりの費用がかかってしまいます。また、申請ソフトも初めての方には少し難しいため、申請に手間もかかってしまいます。

freee会社設立では、電子定款を作成するための専用機器などの準備は不要です。そのため約35,000円のコストを削減することができます。

会社設立に必要な書類を無料で作成可能!

定款のほかにも会社設立には約10種類の書類が必要になります。それぞれテンプレートを入手し、内容を記載していくだけでもかなりの時間がかかってしまいます。

freee会社設立では、必要事項を入力するだけで簡単に書類を作成することができます。

<freee会社設立で作成できる書類の一例>

  • 定款
  • 登記申請書
  • 印鑑届出書 など
ほかにも、会社設立後に役所へ提出が必要な「法人設立届出書」の作成や法人口座の開設、法人用クレジットカードの申請にも対応しています。

起業ダンドリコーディネーターが完了までサポートしてくれるからあんしん!

初めての会社設立では、書類の書き方や提出先、設立後の手続きなどさまざまな場面で不安を抱えてしまうこともあるでしょう。

freee会社設立では、会社設立に詳しい起業ダンドリコーディネーターが常駐しており、設立準備から登記後に必要な手続きまでを完全無料で並走・サポートします。

相談方法はオンライン面談、LINE相談、電話、メールなどから選べます。まずお気軽に問い合わせフォームからおためし相談(最大30分)の予約をして、ご自身のスケジュールや設立手続きに関する疑問や不安を解消しましょう。

起業ダンドリコーディネーターの詳細はこちら

自分で手続きする時間のない方には「登記おまかせプラン」がおすすめ!

「初めての会社設立で不安」、「自分で手続きする時間がない」という方には、司法書士が手続きまで代行してくれる登記おまかせプランがおすすめです。

設立代行の費用相場は10万円前後ですが、freeeの登記おまかせプランは一律5万円で利用できます。※海外在留者が出資者・役員の場合等の特殊ケースを除く

登記おまかせプランの利用方法等の詳細は、freee会社設立の無料登録が完了後にメールにてご案内します。

会社設立の準備をお考えの方は、ぜひ登録無料のfreee会社設立をお試しください。

起業の準備はfreee会社設立でカンタン・安心

freee会社設立なら、会社設立に必要な10種類の書類を無料で作成できます!

さらに起業の検討時期から会社設立後の手続きまで、専任コンシェルジュによる無料サポートも利用可能です。
設立社数50,000社以上のfreee会社設立なら初めての方もあんしん!
まずはお気軽にご相談ください!