会計の基礎知識

コーポレートファイナンスとは

コーポレートファイナンスとは

企業の価値を高めるためには、適切な資金調達によって事業に投資し拡大していくことがとても重要です。そこで今回は、企業価値を最大化するために求められる「コーポレートファイナンス」に関する基本的な知識について解説します。

目次

見たい数字をリアルタイムに出力できる会計ソフト

freee会計は短期での導入と運用開始が実現できる統合型の会計システムです。紙の管理や保管等の業務を一掃し、クラウドを活用したデジタル化をスムーズに実現できるので、経理業務にかかる作業時間もコストも削減できます。

コーポレートファイナンスとは

コーポレートファイナンスとは、企業価値を最大化することを目的として、資金を調達し、事業に投資し、調達元に資金の返済や還元をしていく活動のことです。
また企業の財務活動のうち、事業に必要な資金を市場から調達する活動ということもあります。

「コーポレートファイナンス」には多くの意味がある

コーポレートファイナンスとは、金融機関の企業に対する企業価値を引当てとする金融、また企業の財務や金融など様々な意味があります。
一般的には企業の財務や金融として使われることが多く、資金調達の方法や投資判断の方法としての意味が強くなっています。

資金調達のやり方

コーポレートファイナンスとは、金融機関の企業に対する企業価値を引当てとする金融、また企業の財務や金融など様々な意味があります。
一般的には企業の財務や金融として使われることが多く、資金調達の方法や投資判断の方法としての意味が強くなっています。

また株主資本はエクイティファイナンスとして、金利負担や元金返済の義務はありませんが、配当や値上がり益などの株主の期待収益である株主資本コストはかかります。

金融機関に介さずに市場から直接資金を調達する方法として、直接金融があります。
直接金融では新株発行社債発行があります。

新株発行は株主割当増資、第三者割当増資、公募増資の3種類があります。
銀行借入と違い調達した資金に対して金利の支払い及び元金の返済義務はありません。ただし、株主が期待する期待収益率(株主資本コスト)があります。

社債発行は、社債券を投資家に発行することで、投資家から資金の調達を行うものです。社債の発行期限は通常1年以上であり長期負債となります。

普通社債、転換社債、新株予約券付社債があります。社債の金利は国債金利に一定の金利を上乗せして決まります。期間が長い社債ほど金利が高くなるのが一般的ですが、マイナス金利の影響もあり長期間の社債でも極めて低金利で資金調達できるようになっています。

金融機関を介して資金調達する間接金融としては銀行借入となります。銀行などからの融資では証書貸付、手形貸付、手形割引、当座貸越などがあります。

また、安定的な運転資金の確保するために、コミットラインの契約締結をするもあります。コミットラインとは銀行と企業が決まった期間と融資枠の範囲内で、企業の基づき銀行が融資を実行するものです。

企業価値を求める際に使われる指標

企業価値を求める際に用いる主な指標について解説します。

NPV

NPV(Net Present Value)とは正味現在価値として、企業が新規の事業やプロジェクトに投資をする際の判断基準となります。

新規の事業やプロジェクトに投資をすることは、その事業やプロジェクトが将来に生み出すとされるフリーキャッシュフローを購入することと同じであると考えられます。

その判断基準としては、新規の事業やプロジェクトが将来生み出すキャッシュフローの現在価値の合計額と、投資にかかる費用を比べて、投資費用が少ないのであれば投資をするというものです。

また、新規の事業やプロジェクトが将来生み出すキャッシュフローの現在価値(キャッシュインフローの現在価値)と、その事業やプロジェクトにかかるキャッシュフローの現在価値(キャッシュアウトフローの現在価値)を比べ、キャッシュインフローとして、入ってくるキャッシュが多い場合は投資すべきとなります。

このキャッシュインフローの現在価値からキャッシュアウトフローの現在価値を差し引いたものを、NPVといいます。

DCF法

DCF法とは割引キャッシュフロー(Discounted Cash Flow)であり、収益を生み出す資産や事業、プロジェクトなどの評価方法の一つとなります。

この評価方法では、事業やプロジェクト、企業や不動産などの収益を生み出す資産を所有し続けた時に生み出すフリーキャッシュフローを割り引いた現在価値を理論価値とするものです。

例えば、現在の10,000円と1年後の10,000円では価値が異なります。現在の金利はほぼゼロであることから変わりませんが、金利1%であれば、1年後には10,100円になっています。金利1%とした時には、現在の10,000円と1年後の10,100円が同じ価値となり、さらに2年後の10,201円と同じ価値となります。

現在のX円は、金利rのもとでは1年後にはX(1+r)円となります。この関係から1年後のY円とするとY=(1+r)X円となります。また現在のX円はX=(1+r)/Yとなります。

IRR

IRR(Internal Rate of Return:内部収益率)とは、新規の事業やプロジェクトなどの投資案件の収益率を計算して投資判断を行うものです。IRRは「事業やプロジェクトのNPVがちょうどゼロになるような割引率」と定義されています。

ある事業やプロジェクトが将来生み出すキャッシュフローの現在価値と、それに必要なキャッシュフローの現在価値としての投資額がちょうど均衡する割引率となります。
このIRRを利用して、ある事業やプロジェクトの実行決定には、資金調達コストだけでなくハードルレートをのせることになります。

ハードルレートは資金調達コストにマージンをのせたものとなり、このハードルレートがIRRよりも大きくなれば、投資の実行することになります。

まとめ

コーポレートファイナンスとして、資金の調達方法や投資判断を模索していくことは重要なことです。適切な金利で資金の調達をして、適切な利益をだしていく事業やプロジェクトに投資をすることで、長期的な企業活動をしていくことができます。

コーポレートファイナンスを企業活動に上手く利用することが、黒字を続ける利益体質の企業となるために必要なことでしょう。

経理を自動化し、日々の業務をもっとラクにする方法

経理業務には日々の入出金管理だけでなく、請求書や領収書の作成から保存まで多岐にわたります。

シェアNo.1のクラウド会計ソフト(*1)「freee会計」では、面倒な仕訳や入力作業を自動化、必要書類も簡単に作成でき、経理業務にかかる時間を半分以下(*2)に削減できます。
※1.シミラーウェブ、ローカルフォリオ(2019年10月)
※2.自社調べ。回答数1097法人。業務時間が1/2以上削減された法人数


また、関連書類はクラウド内で保存が可能です。管理にかかるコストも削減でき、書類の破損や紛失の心配もありません。

数あるソフトの中でも、freee会計を導入するメリットをご紹介します。

freee会計

明細の自動取り込みで日々の帳簿作成が簡単・ラクに!

銀行口座やクレジットカードを同期することにより、利用明細を自動的に取り込むことができます。取り込んだ明細から勘定科目の登録はもちろん、売掛金や買掛金の消し込み、資金の移動などの記帳も可能です。

明細を手入力ではなく自動的に取り込むため、入力の手間や漏れなく正確な帳簿を作成できます。

freee会計

経営層にもわかりやすいレポートを自動作成!

会社を経営するうえで重要なのはお金の流れです。freee会計では、お金の流れをリアルタイムで把握できるレポートを自動で作成できます。

たとえば「資金繰りレポート」を作成すると、今後のお金の出入りを踏まえた上で現金の残高推移を確認することができます。現金の動きを把握することで、資金ショートの防止につながります。


freee会計で出力したレポートのイメージ

決算関連の書類作成にも対応!

freee会計では、中小企業の決算関連書類を自動的に作成できます。

<freee会計で出力可能な書類の一例>

  • 貸借対照表・損益計算書
  • 仕訳帳・総勘定元帳
  • 現金出納帳 など
PDFやCSVファイルに出力することも可能なため、士業の方への共有や社内での資料作成にも活用できます。

ほかにもfreee会計には、効率的な経理を実現するための機能が豊富に備わっています。

<freee会計の機能例>
  • 見積書/請求書/納品書の発行
  • 入金確認や消込、帳簿への反映
  • 支払管理や振込ファイルの自動作成
  • 証憑管理(電子帳簿保存対応)etc...
freee会計は、30日間の無料お試し期間を設けています。無料お試し期間でもサポート機能の利用も可能なので、気になる方はまず無料でお試しされることをおすすめします。

今すぐfreee会計を使ってみたい方は、freee会計アカウントの新規作成(無料)ページからお試しください。

freee会計で経理業務をかんたんに!

freee会計なら会計帳簿の作成はもちろん、初めてでも簡単に決算書や申告書も作成が可能です。

通帳と同期すれば転記作業もなく、入力ミスを大幅に削減できます。経理業務の効率化に、ぜひ一度お試しください。