会計の基礎知識

経理代行とは?経理業務をアウトソーシングするメリット・デメリットを解説

経理代行とは?経理業務をアウトソーシングするメリット・デメリットを解説

経理代行とは、経理業務をアウトソーシング(外部委託)することです。経理代行サービスを利用する企業は、新規開業によって経理業務を専門に従事できる社員の雇用が難しかったり、人手不足で経理業務の即戦力となる人材の採用ができなかったりするケースが挙げられます。

本記事では、経理代行の内容やメリット・デメリット、経理代行を頼む場合にチェックすべきポイントなどを紹介します。

目次

freee会計で日々の経理業務をかんたん・ラクに

freee会計では決算書や帳簿作成はもちろん、日々の入出金管理から経営状況の把握まで効率的に行うことができます。

*1 シミラーウェブ、ローカルフォリオ(2019年10月)
*2 2021年12月末時点の有料課金ユーザー数(個人事業主を含む)

経理代行とは

経理代行とは、経理業務のアウトソーシング(外部委託)サービスです。経理代行サービスは、細かく、かつ正確さが求められる経理業務の一部または大部分を、外部の会社が請け負ってくれます。

個人事業主や創業間もない企業、急成長中の企業では、既存社員や経営者自らが兼務して経理に携わることもあります。しかし、経理の知識がない社員や経営者が経理業務をこなす場合、大きな負担がかかることが懸念として挙げられます。経理業務を兼務する場合には、時間的にも精神的にも余裕がなくなり、本来の業務に差し支える恐れがあります。

このようなケースでは、経理代行サービスを用いることで経理業務のほとんどを外部に委託でき、兼務する担当者は本来の業務に集中できるといったメリットがあります。

また、社内に経理担当者が専任でいる場合であっても、担当者だけではリソースが足りない、社内の経理担当者にはコア業務を任せてルーティーン業務を委託したいなどのケースでは、経理代行サービスが有用です。

経理代行サービスに含まれる業務

経理代行サービスに含まれる業務内容には、主に以下の5つが挙げられます。

経理代行サービスに含まれる主な業務

  • 記帳業務
  • 給与計算
  • 売掛金・買掛金管理
  • 決算・申告業務
  • 年末調整業務

各サービス内容について、解説します。

記帳業務

記帳は、経理において基本中の基本です。税金の申告のためだけでなく、経営を行ううえで収支を確認するためにも必要になります。さらに、決算書類の作成時にも欠かせない重要な業務です。

しかし、日々の業務の中で会社が行った取引を抜け漏れなく記帳するためには、手間がかかるだけでなく、簿記の知識も必要です。

経理代行サービスでは領収書や請求書、通帳のコピーなどの必要書類を預けるだけで、記帳業務を行ってくれます。

給与計算

給与計算も、毎月発生する経理担当者の基本的な業務のひとつです。給与に計算間違いがあれば、従業員は会社への不信感を抱き、モチベーション低下にもつながるおそれがあります。経理代行に給与計算を依頼することで、給与計算のミスを減らせるというメリットがあります。

また、社内に経理担当者がいても、役員や各社員の給与額を社内の人間に知られるのを防ぎたいケースもあるでしょう。そのような場合には、社員に関する情報(入退社情報や扶養家族の有無など)や勤怠データなどを経理代行業者に共有して給与計算を代行してもらうことで、役員や各社員の給与額などの情報が従業員に知られることを防げます。

売掛金・買掛金管理

売掛金や買掛金は将来的な回収・支払いであることから、そのほかの経理業務に追われて回収・支払いの時期を失念するといった懸念があります。また、買掛金においても未払いがある場合には、長期間放置してしまうと取引先に対する信頼が損なわれます。

そこで、売掛金・買掛金の管理を経理代行サービスに任せることによって、思わぬ損失の発生を防ぐことが可能です。

最近では、売掛金・買掛金の管理だけでなく、請求書発行や経費支払い業務の代行を行う経理代行サービスも増えています。

決算・申告業務

記帳代行と同じく領収書や請求書、通帳のコピーなどを預ければ、以下のような経理業務の代行が可能です。

経理代行サービスの決算・申告業務内容

  • 記帳代行
  • 決算書作成
  • 申告書作成
  • 法人税申告

加えて、申告書などの税務署への提出までも代行してくれるケースも多く、提出した書類の控えを郵送またはメールなどで送付してくれます。

決算や申告業務に関する業務は、郵送や電話、メールなどでのやりとりだけで完結できるケースもあります。税理士事務所に一度も訪問しなくても、依頼できる可能性もあります。

ただし、決算・申告業務を請け負えるのは、税理士事務所が提供する経理代行サービスに限ります。税務申告の代行は法律上、税理士事務所もしくは税理士法人でなければできませんので注意してください。

年末調整業務

毎年11月〜12月には、通常業務に加えて経理担当者は「年末調整」の対応を行わなければなりません。全従業員の年末調整を行わなければならないため、この時期は経理担当者にとって繁忙期になります。年末調整業務も、決算・申告業務同様に経理代行サービスにお任せできます。

年末調整業務は、以下の必要書類を取りまとめて依頼します。

年末調整業務依頼に必要な書類

  • 扶養控除等申告書
  • 保険料控除等申告書
  • 給与所得者の基礎控除申告書 兼 配偶者控除等申告書 兼 所得金
  • 額調整控除申告書
  • 生命保険料控除証明書
  • 給与台帳 など

また、決算・申告業務同様に税務署への提出までも代行してくれるケースも多く、提出した書類の控えを郵送またはメールなどで送付してくれます。

経理代行サービスを依頼するメリット

ここからは、経理代行サービスを依頼するメリットについて紹介します。経理業務を代行するメリットには、以下のようなものが挙げられます。

経理代行サービスを依頼するメリット

  • 人材採用に悩まされない
  • スピーディかつ的確な作業を期待できる
  • 本来の業務に専念できる

これらのメリットを把握したうえで、経理代行を依頼するかを検討する材料にしてください。

経理代行サービスを依頼するメリット

  • 人材採用に悩まされない
  • スピーディかつ的確な作業を期待できる
  • 本来の業務に専念できる

これらのメリットを把握したうえで、経理代行を依頼するかを検討する材料にしてください。

人材採用に悩まされない

経理業務においては、簿記の知識だけでなく社会保険など幅広い知識を持つ人が必要です。業務が急拡大した際など必要なタイミングで、経理業務において即戦力となるような人材をすぐに獲得できる可能性は高くありません。

必要なタイミングで経理代行サービスを活用すれば、すぐに経理業務を依頼できるのが大きなメリットだといえます。

また、すべての経理業務を依頼する必要はなく、自社が必要なタイミングで必要なサービスだけを依頼できることもメリットです。社内の多忙な経理担当者をサポートする形で経理代行サービスを活用するなど、必要に応じて活用できます。

スピーディかつ的確な作業を期待できる

経理代行サービスを活用することで、自社の経理業務を経理のプロに依頼できます。

丁寧でスピーディーな作業の実現だけでなく、法改正への対応や、経理上のアドバイスなどをしてくれるのも、経理代行サービスを活用する魅力です。経理代行サービスは経理業務に特化したアウトソーシングであるため、スピーディーでミスの少ない正確な処理を期待できます。

また、経理業務のプロとして以下のような対応をしてくれることも魅力のひとつです。

  • バックオフィス業務全体の見直し
  • ミスや不正を未然に防ぐための業務フローの設計
  • インボイス制度など法改正へのシステム対応やアドバイス

本来の業務に専念できる

自社に経理業務の専任担当者がいない場合、経理に関して経験や知識のない社員や経営者自身が経理業務を兼務するケースもあります。このような状況は、自分の本来の業務に専念する妨げになることが懸念点です。

しかし、経理業務のアウトソーシングによって、経理業務に稼働時間を取られる心配がなくなります。たとえば、経営者であれば売上を上げる施策を考える時間に充てるなど、本来の業務に専念する時間を確保できるようになります。

経理代行を依頼するデメリット

経理代行を依頼した場合に想定されるデメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。

経理代行サービスのデメリット

  • 経理業務のノウハウを社内に蓄積できない
  • 書類の外部流出の危険性がある
  • 経理担当者の採用より高額になるケースもある

経理業務のノウハウを社内に蓄積できない

経理代行を使う場合は、経理業務のノウハウを社内に蓄積できません。そのため、社員にとって業務上の知識習得や経験値向上にはつながらないことがデメリットだと考えられます。

書類の外部流出の危険性がある

経理代行を利用する場合、代行業者へ経理業務に必要な書類やデータを送付しなければなりません。その際に、送付先の間違いや紛失が起きてしまうと、社員や自社の内部情報が漏れる危険性があるため、細心の注意が必要です。

経理代行業者への依頼時は、情報漏えいのリスクを避けるためにも、秘密保持契約を締結するようにしましょう。また、社内のシステムを経理代行業者と共有する場合には、使用できる機能に制限を設けるといった対策も必要です。

経理担当者の採用より高額になるケースもある

経理代行業者では、依頼を受けた会社ごとの実情に合わせて対応できるよう、経理業務だけではなく総務や庶務など数々のオプションメニューが設けられているケースもあります。依頼する業務によっては、最終的に経理担当者を新たに雇う場合と比較して、同額もしくは高額になる可能性もあります。

しかし、経理代行を利用するのに高額な利用料がかかることが必ずしもデメリットだと判断してはいけません。

経理代行の活用によって、会社全体として業務が効率化されるため、経営者や他の社員が経理業務に使う稼働時間をどれだけ抑えられたかなど、トータルでの費用対効果を考慮することが重要です。

経理代行サービス依頼先の比較

経理代行サービスの依頼先には、次の2つに大きく分けられます。

経理代行サービスの依頼先

  • 税理士事務所・会計事務所
  • 経理代行業者

それぞれ対応できる範囲が異なります。具体的な対応範囲については、下表のとおりです。


対応範囲
税理士事務所・会計事務所・記帳業務
・給与計算
・売掛金
・買掛金管理
・決算業務
・申告業務
・年末調整業務
経理代行業者・記帳業務
・給与計算
・売掛金・買掛金管理
・決算業務

税理士事務所・会計事務所

税理士事務所・会計事務所によっては、税務顧問契約とは別に、経理代行業務も依頼できる事務所があります。その場合には、記帳業務を含めた経理代行業務から決算申告までを一括で依頼できるのが大きな特徴です。

なお、申告業務と年末調整業務は税理士の独占業務です。原則として、これらの業務を経理代行業者には依頼できません。ただし、ケースによっては代行可能な場合もあり、詳しくは後述しています。

税理士事務所や会計事務所の場合は事務所の所在地周辺などエリアを限定していることもあるため、対応エリアの確認が必要です。

経理代行業者

経理代行業者は、企業の経理業務のアウトソーシング提供に特化した業者であり、経理のプロが業務を請け負います。ただ、年末調整や税務申告については税理士の独占業務になっているため、基本的にそれらの業務は依頼できません。

なお、税理士が経営している経理代行業者であれば、税理士事務所とも合わせて契約することで、税理士事務所に依頼するのと同じように一括で経理業務を依頼できる場合もあります。

対応エリアについては、経理代行業者の場合は全国対応可能なケースが多いです。

経理代行サービスの選定基準

経理代行サービス会社を選ぶ際に、どういう点をチェックすべきか、また依頼する前に整理しておくべきことを紹介します。

依頼したい業務に対応しているか

昨今、さまざまな経理代行サービスがあります。たとえば、売上の入金管理は代行できるが請求書作成から発送までは代行できないなど、経理代行会社の方針によって提供されるサービスはさまざまです。

また、代行業務にあたって、会計ソフトや給与計算ソフトなどはその会社があらかじめ指定するソフトでなければ対応ができないといった場合もあります。

代行を依頼してから自社と経理代行業者の間で次のようなミスマッチが起こらないように、自社が依頼したい業務や方針などを事前に整理することが重要です。

  • 自社が依頼したいサービスが、その会社では提供されていない
  • 会計ソフトなどの業務システムを変える必要があることを知らなかった

利用を検討している業者には事前に問い合わせをして、自社の要件に合致しているか確認すると安心です。

サポート体制が整っているか

経理代行業者のうち全国対応ができるような会社では、定期的な訪問はなく、メールやチャット、もしくは電話などでのサポートが基本となります。また、近年ではチャットなどオンライン上の対応でのみサポートする会社も増えています。

サービス利用開始後にどのような形でサポートを受けられるかは、事前に問い合わせをして確認しましょう。

コミュニケーションがスムーズか

経理代行サービスには、経費支払い業務の代行や、給与振込データの提供など期限や機密情報を扱う仕事が含まれます。

そのため、振込時などトラブルがあった際に、すぐに相談できる体制が整っているかどうかが重要です。サービス導入後のサポート体制や、問い合わせに対するレスポンスの速さなども事前に確認しておきましょう。

まとめ

経理代行は、経理業務をアウトソーシングすることです。経理代行サービスを利用することで、自社に必要な経理業務を必要なタイミングで、経理業務のプロに依頼できるのがメリットです。

「新規開業などで新たな人材を雇用する余裕がない」「経理業務担当外の社員が経理業務を兼務しているが、本業に集中したい」などといったケースにおいては、経理代行は非常に有用なサービスといえるでしょう。

経理代行サービスを活用することで、本来の業務に集中できる環境が整います。業務を効率化したい場合には、経理代行サービスの利用を検討してください。

経理を自動化し、日々の業務をもっとラクにする方法

経理業務には日々の入出金管理だけでなく、請求書や領収書の作成から保存まで多岐にわたります。

シェアNo.1のクラウド会計ソフト(*1)「freee会計」では、面倒な仕訳や入力作業を自動化、必要書類も簡単に作成でき、経理業務にかかる時間を半分以下(*2)に削減できます。
※1.シミラーウェブ、ローカルフォリオ(2019年10月)
※2.自社調べ。回答数1097法人。業務時間が1/2以上削減された法人数


また、関連書類はクラウド内で保存が可能です。管理にかかるコストも削減でき、書類の破損や紛失の心配もありません。

数あるソフトの中でも、freee会計を導入するメリットをご紹介します。

freee会計

明細の自動取り込みで日々の帳簿作成が簡単・ラクに!

銀行口座やクレジットカードを同期することにより、利用明細を自動的に取り込むことができます。取り込んだ明細から勘定科目の登録はもちろん、売掛金や買掛金の消し込み、資金の移動などの記帳も可能です。

明細を手入力ではなく自動的に取り込むため、入力の手間や漏れなく正確な帳簿を作成できます。

freee会計

経営層にもわかりやすいレポートを自動作成!

会社を経営するうえで重要なのはお金の流れです。freee会計では、お金の流れをリアルタイムで把握できるレポートを自動で作成できます。

たとえば「資金繰りレポート」を作成すると、今後のお金の出入りを踏まえた上で現金の残高推移を確認することができます。現金の動きを把握することで、資金ショートの防止につながります。


freee会計で出力したレポートのイメージ

決算関連の書類作成にも対応!

freee会計では、中小企業の決算関連書類を自動的に作成できます。

<freee会計で出力可能な書類の一例>

  • 貸借対照表・損益計算書
  • 仕訳帳・総勘定元帳
  • 現金出納帳 など
PDFやCSVファイルに出力することも可能なため、士業の方への共有や社内での資料作成にも活用できます。

ほかにもfreee会計には、効率的な経理を実現するための機能が豊富に備わっています。

<freee会計の機能例>
  • 見積書/請求書/納品書の発行
  • 入金確認や消込、帳簿への反映
  • 支払管理や振込ファイルの自動作成
  • 証憑管理(電子帳簿保存対応)etc...
freee会計は、30日間の無料お試し期間を設けています。無料お試し期間でもサポート機能の利用も可能なので、気になる方はまず無料でお試しされることをおすすめします。

今すぐfreee会計を使ってみたい方は、freee会計アカウントの新規作成(無料)ページからお試しください。

よくある質問

経理代行とは?

経理代行とは、経理業務のアウトソーシングサービスです。経営において必要な経理業務を、プロが代わりに請け負ってくれます。

詳しくは記事内「経理代行とは」で解説しています。

経理代行はどこまでアウトソーシングできる?

経理代行サービスにおいてどこまでの業務がアウトソーシングできるかは、依頼先によって異なります。

依頼先の大きな分類は、「税理士事務所・会計事務所」「経理代行業者」の2つです。

freee会計で経理業務をかんたんに!

freee会計なら会計帳簿の作成はもちろん、初めてでも簡単に決算書や申告書も作成が可能です。

通帳と同期すれば転記作業もなく、入力ミスを大幅に削減できます。経理業務の効率化に、ぜひ一度お試しください。