確定申告の基礎知識

平成29年分の確定申告で注意したい税制上の変更点や新設制度

62_アイキャッチ

平成28年度の所得税の税制改正では、給与所得控除額の変更だけでなく、株式関係などの金融・証券税制の変更やリフォーム減税の拡大など身近なところで多くの変更が行われています。平成29年分の確定申告時に注意しておきたい変更点をまとめました 。

freee会計で電子申告をカンタンに!

freee会計は〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポート!口座とのデータ連携によって転記作業も不要になり、入力ミスも大幅に削減します。

給与所得に関する変更点

給与所得控除の上限額が引き下げ

平成28年分の確定申告では、給与所得控除の上限額が変更されます。変更の対象となるのは、給与収入が1,200万円を超える方です。平成27年分では1,200万円超1,500万円以下の控除額は、「収入金額×5%+170万円」、1,500万円超では一律245万円でしたが、平成28年分では、控除額はそれぞれ一律230万円に引き下げられます。給与所得控除の引き下げは段階的に行われており、翌年の平成29年分では、1,000万円超の場合、一律220万円に引き下げられることとなっています。

給与所得者の特定支出控除の判定基準額の変更

給与所得者に認められていた特定支出控除の適用判定基準額が一部変更になっています。平成27年分までは、収入1,500万円以下の場合、給与所得控除の1/2、1,500万円超の場合一律125万円でしたが、平成28年分から、収入金額にかかわらず給与所得控除の1/2が判定基準額となります。

No.1415 給与所得者の特定支出控除|国税庁

金融・証券税制に関する変更点

平成28年1月より特定公社債が課税対象に

金融・証券税制の改定により、特定公社債等が上場株式等の課税区分に含まれるようになりました。そのため、平成27年分以前は非課税扱いとなっていた売却益は、譲渡所得として申告分離課税20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別賞比叡0.315%)の課税対象となります。また、償還損益も総合課税から申告分離課税へと取扱いが変わります。

損益通算の対象が変更に

また、平成27年分までは、上場株式等と非上場株式等、特定公社債と一般公社債間で損益通算が可能でしたが、平成28年度 からは、上場株式等と特定公社債、非上場株式と一般公社債との損益通算に変更となります。損益通算の組み合わせが変更になりますので注意してください。

特定公社債は、特定口座(源泉徴収あり)における取引、もしくは確定申告により、利子、譲渡損益、償還損益全てが、「上場株式等に係る譲渡所得等(譲渡益)」となります。そして、損益通算や3年間の損失繰越が可能となりました。一方、「一般株式等に係る譲渡所得等(譲渡益)」扱いとなる、非上場株式等と一般公社債間においては、損益通算は可能ですが損失繰越はできません。

NISAの非課税枠拡大とジュニアNISAの新設

平成28年分より、従来年間100万円であったNISAの非課税枠が120万円に拡大されます。また、新たにジュニアNISAが新設されました。20歳未満の未成年者口座内での上場株式等の配当および譲渡益が最大5年間80万円の投資まで非課税となります。

土地や建物に関する税制の変更点

三世代同居リフォーム工事に関する控除が新設

三世代同居に対応する工事とされる、キッチン、浴室、トイレ、玄関のいずれかの増設により、2つの設備が2つ以上になる場合に税金の軽減措置が追加されました。補助金交付額などを除く工事額が50万円超250万円までであること、年間所得金額が3,000万円以下であることが条件です。軽減方法には、ローン残高に対して一定の割合で所得税額から控除するリフォームローン型減税と、工事費の10%を所得税額から控除するリフォーム投資型減税とがあります。どちらか一方の選択適用となり、適用期限は平成31年6月30日です。

<リフォームローン型減税(特定増改築をした場合の住宅借入金等特別控除)>
償還期間5年以上の住宅借入金がある場合、ローン残高の一定割合で所得税額から控除が行われます。三世代同居リフォーム工事額最大250万円に対し2%が対象となり、一般工事額最大750万円に対し1%の控除とあわせ、最大で62万5,000円(5年間)の控除が可能です。

マイホームを持ったとき1|国税庁

<リフォーム投資型減税(既存住宅を特定改修した場合の税額控除)>
既存住宅を三世代同居対応した場合に、工事費等の10%が所得税額から控除されます。最大控除額は25万円です。

マイホームを持ったとき2|国税庁

被相続人の居住用家屋を売却する場合にも譲渡所得3,000万円の特別控除適用に

自分の居住用財産を譲渡した場合には、譲渡所得から3,000万円の特別控除が受けられる特例があります。この特例を拡大し、相続や遺贈により取得された空き家の売却で要件を満たす場合にも、3,000万円の特別控除が適用されることとなりました。対象となる期間は平成28年4月1日から平成31年12月31日までです。

<特例の適用要件>
・相続または遺贈による取得で、譲渡前に被相続人のみが居住しており、譲渡後他の用途に使用されていない
・区分所有建物登記がされていない
・売却価格1億円以下
・昭和56年5月31日以前の建築
・耐震基準を満たす家屋と敷地か、家屋を取り壊しての敷地の譲渡
・相続の開始から3年目となる年の12月31日までに売却

No.3306 被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例|国税庁

まとめ

毎年さまざまな税制変更が行われていますが、変更により確定申告で税金が戻るケースも増えています。特に今回は、金融・証券税制の変更に関係する方が多いでしょう。正確な申告を行うためにも、今一度変更点を確認し、平成29年分の申告に臨んでください。

確定申告を簡単に終わらせる方法

確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。どちらを選択するにしても、期限までに正確な内容の書類を作成し申告しなければいけません。

確定申告書を作成する方法は手書きのほかにも、国税庁の「確定申告等作成コーナー」を利用するなどさまざまですが、会計知識がないと記入内容に悩む場面も出てくるでしょう。

そこでおすすめしたいのが、確定申告ソフト「freee会計」の活用です。

freee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。
ここからは、freee会計を利用するメリットについて紹介します。

1.銀行口座やクレジットカードは同期して自動入力が可能!

1年分の経費の入力は時間がかかる作業のひとつです。freee会計に銀行口座やクレジットカードを同期すると、利用した内容が自動で入力されます。

また、freee会計は日付や金額だけでなく、勘定科目も予測して入力します。


freee会計 管理画面イメージ4

溜め込んだ経費も自動入力でカンタン!

2.現金取引の入力もカンタン!

freee会計は、現金での支払いも「いつ」「どこで」「何に使ったか」を家計簿感覚で入力できるので、毎日手軽に帳簿づけが可能です。自動的に複式簿記の形に変換してくれるため、初心者の方でも安心できます。


freee会計 管理画面の例1

さらに有料プランでは、チャットで確定申告について質問ができるようになります。オプションサービスに申し込めば、電話での質問も可能です。

freee会計の価格・プランについて確認したい方はこちらをご覧ください。

3.〇✕形式の質問に答えると、各種控除や所得税の金額を自動で算出できる!

各種保険やふるさと納税、住宅ローンなどを利用している場合は控除の対象となり、確定申告することで節税につながる場合があります。控除の種類によって控除額や計算方法、条件は異なるため、事前に調べなければなりません。

freee会計なら、質問に答えることで控除額を自動で算出できるので、自身で調べたり、計算したりする手間も省略できます。


freee会計 管理画面の例2

4.確定申告書を自動作成!

freee会計は取引内容や質問の回答をもとに確定申告書を自動で作成できます。自動作成​​した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告は完了です。

また、freee会計はe-tax(電子申告)にも対応しています。e-taxからの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。

e-tax(電子申告)を検討されている方はこちらをご覧ください。

freee会計 管理画面の例3

完成した確定申告書を提出・納税して確定申告が完了!

freee会計を使うとどれくらいお得?

freee会計には、会計初心者の方からも「本当に簡単に終わった!」というたくさんの声をいただいています。

税理士などの専門家に代行依頼をすると、確定申告書類の作成に5万円〜10万円程度かかってしまいます。freee会計なら月額980円(※年払いで契約した場合)から利用でき、自分でも簡単に確定申告書の作成・提出までを完了できます。

余裕をもって確定申告を迎えるためにも、ぜひfreee会計の利用をご検討ください。

freee会計で電子申告をカンタンに!

freee会計は〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポート!口座とのデータ連携によって転記作業も不要になり、入力ミスも大幅に削減します。