請求書の基礎知識

請求書に収入印紙は必要なのか?

収入印紙は手数料や租税の支払いに利用されるもので、国が発行しているものです。契約書や領収書に貼り、割り印を押すことで、印紙税の支払証明として収入印紙は利用します。それでは、請求書に収入印紙は必要なのでしょうか?

目次

請求書には原則的に収入印紙は必要ない

一般的に、取引先に請求書を発行する場合は収入印紙を貼る必要はないです。収入印紙というと、5万円以上の取引がある場合には貼り付けるように覚えている人も多いかと思いますが、請求書の場合にはたとえ取引内容が5万円以上になっても収入印紙を貼り付ける必要はないのです。

ちなみに、請求書は収入印紙を貼り付ける必要はありませんが、領収書や契約書には収入印紙を貼り付けなければならないケースがあります。請求書と領収書・契約書の違いに注意しておきましょう。

請求書と領収書を兼ねるケースでの収入印紙の扱いはどうなる?

それでは、請求書と領収書が兼ねられているケースの場合、収入印紙の扱いはどうなるのでしょうか。請求書と領収書が兼ねられているケースでは、領収書の役割を果たすため、請求書であっても収入印紙を貼り付ける必要があります。

具体的な基準としては、代金を受領した旨と印鑑があるケースであれば、それは領収書として認められます。もし請求書とだけタイトルに書いてあっても、記載事項が領収書であるものは収入印紙を貼り付ける必要がある点は注意が必要です。

請求書が領収書を兼ねているケースで必要な収入印紙の金額とは

請求書が領収書を兼ねているケースですが、記載金額によって貼り付けるべき収入印紙の額が変化していきます。

5万円以下では収入印紙が必要ないことと、1,000万円を超える場合はさらに高い額の収入印紙が必要であることを覚えておきましょう。 また、受け取った金額が売上とならない場合ですが、5万円を超える場合のみ、一律200円の収入印紙が必要となります。

収入印紙の金額早見表

収入印紙の金額早見表

また、PDFで作成する場合は、請求書と領収書を兼ねる場合であっても収入印紙を貼り付ける必要はありません。節約したい場合などに覚えておくと便利ですね。

請求書に収入印紙を誤って貼ってしまった場合の対処法

請求書に収入印紙は必要ないですが、もし仮に請求書に誤って収入印紙を貼ってしまった場合はどう対処すればいいのでしょうか。収入印紙を誤って貼ってしまった場合、剥がして再利用するようなことはできません。誤って貼ってしまった収入印紙は、貼り付けた書類とともに税務署に返還することで還付を受けることができます。

税務署で「印紙税過誤納確認申請書」という書類に必須事項を記入したうえで、収入印紙を誤って貼ってしまった請求書を還付します。印紙税はその場で返還されるのではなく、後日金融機関に送金されることで返金となります。

まとめ

様々な書類に貼り付ける収入印紙ですが、請求書の場合基本的には収入印紙を貼り付ける必要はありません。ただし、請求書と領収書を兼ねる場合のみ、領収書のルールに従って収入印紙を貼り付ける必要があります。

「請求書に収入印紙を貼り付けて欲しい」という依頼が来る場合があるかもしれませんが、請求書には収入印紙を貼り付ける必要がないということを覚えておけば、誤って貼ってしまった場合の対処などをせずとも、正しい請求書の取扱が可能です。しっかりと覚えておきましょう。

無料で請求書・見積書を発行したいならfreee請求書がおすすめ

請求書や見積書の作成は、お金が絡む業務なので少しのミスが重大な問題に発展する場合もあります。請求・見積業務を負担に感じる方には、無料で請求書・見積書を発行できるfreee請求書の利用がおすすめです。

ここからはfreee請求書を利用するメリットについて紹介します。

フォーム入力で誰でも簡単に作成できる

freee請求書は見積書や発注書など、請求書以外にもさまざまな書類を簡単に作成することが可能です。

またフォームに沿って入力した内容がリアルタイムで書類上に反映されるため、プレビューを見ながら簡単に書類を作成できます。入力が必要な項目はあらかじめ設定されており、消費税(内税・外税)や源泉税なども自動計算されます。

freee請求書を利用することで、入力漏れや計算ミスなどを未然に防ぎ、正確な書類をスピーディに作成できるようになります。


freee請求書利用画面のイメージ1

2023年10月から開始されたインボイス制度にも対応

2023年10月からインボイス制度が施行されました。インボイス制度の制度施行に伴い、インボイス制度の要件を満たした適格請求書の交付、計算方法の変更、インボイスの写しの保存義務化など請求書業務の負担が増えることが予想されています。

freee請求書では、金額を入力するだけでインボイスの計算方法で自動計算し、適格請求書の項目も満たした請求書を作成・発行することが可能です。

また、作成した請求書は電子保存されるため、インボイスの写しの保存義務化にも対応できます。

テンプレートは40種類以上!自分にあった請求書・見積書を作成可能

freee請求書には40種類以上のテンプレートが用意されています。その中から自分にあったテンプレートを選択して書類を作成できます。書類に記載する項目はテンプレートから変更を行うことも可能です。


freee請求書利用画面のイメージ2

請求書や見積書の作成から管理までを効率化できるfreee請求書の使い方は動画でも解説しています。ぜひ参考にしてみてください。ぜひ参考にしてみてください。

会員登録不要で請求書のテンプレートを無料ダウンロードできるサービスも

freee請求書のほかにも、freeeでは請求書を無料で作成できるサービスを新たにご提供しています。会員登録不要で誰でも無料で請求書のテンプレートをダウンロードすることができます。

具体的に、freeeの無料テンプレート集でダウンロードできる書類には以下のようなものがあります。

<会計>
・請求書(インボイス制度対応)
・発注書
・納品書
・領収書

<人事労務>
・内定通知書
・在籍証明書
・顛末書 など

freeeの無料テンプレート集では、上記のほかにも無料でダウンロードできる書類を準備中です。ぜひこちらもご活用ください。

インボイス制度対応!適格請求書を無料ですぐ作成

freee請求書なら、誰でもかんたんに、適格請求書をミスなく作成できます。

インボイス制度や電子帳簿保存法の法令にも対応済みなので、安心してご利用ください!

請求書以外にも、見積書や納品書なども作成可能です。