開業の基礎知識

開業祝いに!独立開業時に本当に喜ばれる最強の贈り物とは?贈るマナーも徹底解説

昔から開業祝いといえばお花が定番ですが、それ以外にも素敵な開業祝いはたくさんあります。開業祝いは贈る側のセンスが問われ、且つ相手にとっては独立開業の記念に残る大切なものです。
今回の記事では、独立開業時に喜ばれる開業祝い、そして開業祝いを贈る際に覚えておきたいマナーについて紹介します。

目次

freee開業で税務署に行かずに開業届をカンタン作成!

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。必要な項目を埋めるだけなので最短5分で正確な書類が完成します。マイナンバーカードがあればスマホからでも提出が可能!作成から提出までの工数を大幅に削減できます。

開業祝いに!独立開業時に本当に喜ばれる最強の贈り物とは?贈るマナーも徹底解説

そもそも開業祝いを贈る意味とは?

独立開業とは大変おめでたいことです。開業祝いには、これからの事業の発展や応援の意味が込められています。また贈る側からは、これからも良好な関係を築いていきたいという、関係強化や取引拡大を狙う意も込められています。

開業祝いのマナー

独立開業をしたからといって、ただ開業祝いを贈れば良いというものでもありません。開業祝いを贈る際にはいくつかマナーがあります。

贈る時期

独立開業の知らせを受けたら、出来るだけ早めに贈りましょう。遅くとも開業前の1週間から前日までには届くような手配が必要です。

ただし生花でしたら開業当日の午前中、胡蝶蘭など日持ちするお花や観葉植物でしたら開業前日が望ましいです。

相手が縁起を担ぐ方でしたら、六曜も気にかけてあげると良いでしょう。開業祝いを贈る日は仏滅を避けるなどの気遣いも、ワンランク上の印象を与えます。

金額

相手との関係性を踏まえ金額を決めましょう。例えば重要な取引先でしたら3万円~5万円はかけたいところです。逆にそれ程関係性の深くない取引先でしたら1万円~3万円程度、知人・友人の開業祝いでしたら5千円~1万円程度が目安です。

NGな贈り物

火事や赤字を連想させるため、赤いもの(赤い花など)やオイルキャンドルなどは避けましょう。また踏みつけるという意味からマットやスリッパもNGです。

最近はあまり気にしない方も増えてきていますが、事業を起こす方は縁起を気にされる方も多いです。語呂合わせの悪いもの(苦や死を連想させる9・4など)は避け、業種のNGを理解し開業祝いを選びましょう。

ちなみに相手を喜ばせたいからといって、サプライズで開業祝いを贈ることもなるべく避けましょう。お店など開店当日は大変忙しいため、良かれと思ってしたことが返ってご迷惑になってしまうこともあります。

おすすめの開業祝い

理想的な開業祝いとは、お祝いの気持ちが伝わり、実用的で手間がかからないものです。開業したばかりの事業主はとにかく忙しいものですので、その辺りの気持ちを考慮した開業祝いを選んであげると、気遣いの出来る人だと思われます。

お花

水やりなどが手間だと思われるお花ですが、開業時の華やかさを演出するためには欠かせない存在です。特に店舗の場合、開店時に店先に祝い花があるだけで人目を引いてくれます。このように、開業時のお花は非常に実用的な役割も果たしてくれるのです。

定番のお花は胡蝶蘭です。「幸福が飛んでくる」という花言葉は、独立開業時にぴったりです。相手が個人の方やそれ程規模の大きくない会社でしたら、カウンターに置けるフラワーアレンジメントなどが好まれます。

ただし病院や飲食店などで、衛生面の観点から生花の持ち込みを禁止しているところもあります。相手の都合を考え、予めお花を贈っても良いか確認する配慮も必要です。

現金・ギフト券・商品券

何を選んだら良いか分からない、より実用的なものを贈りたいといった場合には、現金・ギフト券・商品券がおすすめです。独立開業時には目上の方であっても、これらの贈り物は失礼に当たりません。お食事券は、独立開業の打ち上げに使っていただくことも出来ます。

渡す際にはきちんと水引の熨斗袋(のしぶくろ)に入れ、開業の挨拶時に手渡すと喜ばれます。

また、現金を贈る場合は必ず新札を用意しましょう。「この日のために用意しました」という、礼儀と誠実さを表すことが出来ます。

お酒

お酒を取り扱う飲食店でしたら実用的にも使えますし、事業主がお酒好きの方でしたら大変喜ばれます。開業時の打ち上げで使っていただくことを想定するのも良いでしょう。

日本酒であれば縁起の良い銘柄(開運、出世城など)、シャンパンやワインであればラベルの美しいものなどを贈るとインパクトが大きいです。ラベルに名入れをしてもらえば、より相手のことを考えていることが伝わります。飲み終わった後も、ボトルをインテリアとして飾ることも出来ます。

自分の出身地の縁起物のお酒を渡せば話のネタにもなりますので、縁やつながりを大事にする人だという印象を持ってもらうことも出来ます。

家電製品

ハンディタイプの掃除機や空気清浄機など、店舗やオフィスを問わず使える家電製品は人気です。シンプルなデザインにすればどんなインテリアにも調和します。

開店直後は事務用品が不足している場合もありますので、必要なものを聞いてそれをプレゼントするのも良いでしょう。ただし自社製品は営業色が出るため、避けた方が無難です。

SNSの活用

お客様や人材の紹介は、独立開業時に大変ありがたいことです。実際に紹介するのではなく、例えばオープンしたお店に足を運び写真を撮ってSNSにアップするだけでも良い宣伝効果となります。更に贈ったお花をバックにオーナーと記念写真を撮りSNSにアップすれば、開業祝いを贈った側も名前をアピールすることが出来ます。

情報社会の今、SNSは集客効果を上げる重要なツールの1つです。いち早く情報を流してあげるというのも、ある意味開業祝いと言えるのではないでしょうか?

まとめ

開業祝いには独立開業を祝い、これからも良い関係を保っていきたいという大きな意味も込められています。
印象に残る開業祝いをプレゼントすれば、他の取引先よりも一歩リードする、なんてことも可能かもしれません。
開業祝いを選ぶ際には、ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。

freee開業で税務署に行かずに開業届をカンタン作成!

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。必要な項目を埋めるだけなので最短5分で正確な書類が完成します。マイナンバーカードがあればスマホからでも提出が可能!作成から提出までの工数を大幅に削減できます。