青色申告をするためには、まず青色申告承認申請書の提出が必要です。期限までに届出を提出し、一年分の記帳を完了したら確定申告書を作成しましょう。個人事業主が青色申告で作成する書類は、確定申告書Bと青色申告決算書です。
本記事では、青色申告のために必要な書類のダウンロードと作成・提出方法まで詳しく解説します。
2024年提出(令和5年分)の確定申告アップデート情報
所得税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年3月15日(金)
消費税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年4月1日(月)
※ 贈与税の申告・納税期間:2024年3月15日(金)まで
<2024年(令和5年分)の確定申告のポイント>
- 「源泉徴収票・国民年金基金掛金・iDeCo・小規模企業共済掛金」が追加されるなど、マイナポータル連携をすることで自動入力できる対象が増えます。
- 国税庁の確定申告書等作成コーナーでも、消費税の申告書を作成できるようになる予定です。今回、インボイス登録によって課税事業者になり、消費税の納付が必要になった方はチェックしましょう!
詳しくは国税庁ホームページ「令和5年分 確定申告特集」をご参照ください。
目次
\○×に答えるだけ!確定申告書を自動で作成/
freee会計では、簡単な質問に答えるだけで確定申告書類を自動で作成!
初心者でも安心して使えるシステムです。
青色申告承認申請書と開業届のダウンロード
青色申告をするためには、事前に青色申告承認申請書と開業届を提出する必要があります。
新たに開業した場合は開業から2ヶ月以内、白色申告から青色申告に切り替えたい場合は、確定申告をする年の3月15日までに提出をする必要があります。
青色申告承認申請書も開業届も、最寄りの税務署で入手できるほか、国税庁の以下のページからダウンロード可能です。
ダウンロードリンク
開業届(個人事業の開業・廃業等届出書)
青色申告承認申請書(所得税の青色申告承認申請書)
また、freee開業を使えば簡単な質問に答えるだけで青色申告承認申請書と開業届の作成が完了し、ダウンロード・印刷するだけですぐに提出が可能です。電子申告にも対応しているため、自宅にいながら届出の提出が完了します。
青色申告に必要な書類のダウンロード
個人事業主が青色申告を行う際、必要な提出書類は確定申告書と青色申告決算書です。
控除の内容に応じて、医療費の領収書や社会保険料・生命保険料・地震保険料・寄付金などの控除関係書類も添付する必要があります。
確定申告書と青色申告決算書は、最寄りの税務署で入手できるほか、国税庁の以下のページからダウンロード可能です。
ダウンロードリンク
確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書等
個人事業主・フリーランスが使用するのは確定申告書B
確定申告書にはA・Bの二種類があり、個人事業主やフリーランスなどの事業主は確定申告書Bを使用します。確定申告書Aを使用するのは主に会社員(給与所得者)です。
申告書B【令和元年分以降用】(左:第一表、右:第二表)
青色申告決算書は一般用を使用
青色申告決算書には、「一般用」「農業所得用」「不動産所得用」「現金主義用」の4種類があり、通常、個人事業主やフリーランスが使用するのは「一般用」です。
ダウンロード・印刷した書類に手書きで入力するよりも、ミスなく・正確に青色申告を終えるのにおすすめしたいのが、会計ソフトです。
ここから先は、確定申告ソフト freee会計を使った青色申告書の作成、ダウンロードと提出まで詳しくご紹介していきます。
確定申告を簡単に終わらせる方法
確定申告には青色申告と白色申告の2種類があります。どちらを選択するにしても、期限までに正確な内容の書類を作成し申告しなければいけません。
確定申告書を作成する方法は手書きのほかにも、国税庁の「確定申告等作成コーナー」を利用するなどさまざまですが、会計知識がないと記入内容に悩む場面も出てくるでしょう。
そこでおすすめしたいのが、確定申告ソフト「freee会計」の活用です。
freee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。
ここからは、freee会計を利用するメリットについて紹介します。
1.銀行口座やクレジットカードは同期して自動入力が可能!
1年分の経費の入力は時間がかかる作業のひとつです。freee会計に銀行口座やクレジットカードを同期すると、利用した内容が自動で入力されます。
また、freee会計は日付や金額だけでなく、勘定科目も予測して入力します。
溜め込んだ経費も自動入力でカンタン!
2.現金取引の入力もカンタン!
freee会計は、現金での支払いも「いつ」「どこで」「何に使ったか」を家計簿感覚で入力できるので、毎日手軽に帳簿づけが可能です。自動的に複式簿記の形に変換してくれるため、初心者の方でも安心できます。
さらに有料プランでは、チャットで確定申告について質問ができるようになります。オプションサービスに申し込めば、電話での質問も可能です。
freee会計の価格・プランについて確認したい方はこちらをご覧ください。
3.〇✕形式の質問に答えると、各種控除や所得税の金額を自動で算出できる!
各種保険やふるさと納税、住宅ローンなどを利用している場合は控除の対象となり、確定申告することで節税につながる場合があります。控除の種類によって控除額や計算方法、条件は異なるため、事前に調べなければなりません。
freee会計なら、質問に答えることで控除額を自動で算出できるので、自身で調べたり、計算したりする手間も省略できます。
4.確定申告書を自動作成!
freee会計は取引内容や質問の回答をもとに確定申告書を自動で作成できます。自動作成した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告は完了です。
また、freee会計はe-tax(電子申告)にも対応しています。e-taxからの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。
e-tax(電子申告)を検討されている方はこちらをご覧ください。
完成した確定申告書を提出・納税して確定申告が完了!