副業の基礎知識

副業バイトにはどんな種類が?副業バイトの見つけ方と注意点

副業バイトにはどんな種類が?副業バイトの見つけ方と注意点

2021年は、世界的に流行する新型コロナウイルスの影響により、従来的な働き方が見直され、副業が大きな注目を浴びています。もともとあった将来の年金不安などもあって、本業の収入だけではなく、月数万円でも副業でバイトをすることで、収入の足しにしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。

本記事では、副業バイトを始めようと検討している方に向けて、副業バイトにはどんな種類があるのか、またどのように探すのか、副業バイトを行う上で注意すべきポイントについて解説します。

目次

副業バイトとは

副業バイトとは、文字通り本業のある方が副業として行うバイトです。「アルバイト」というと、厳密には給与をもらって働く形態になりますが、広い意味での「副業バイト」には、事業所得や雑所得で副業収入を得る形態も含まれていることが多いです。

正社員として働いていたり、メインとなる仕事がある場合は、本業に多くの時間を割かねばならないので、業務終了後や休日のみの短期でバイトをされる方が多いです。

「副業元年」と言われた2018年以降、副業を解禁する企業は続々と増えています。そのため、昨今の人手不足もあって副業バイトとして採用を求める企業も増えており、求人サイトでも副業の特集を組んでいるほどです。

ただし、当然副業バイトを探す場合は、本業とバイト先、それぞれが副業・WワークをOKとしているかどうかを確認しなければなりません。本職が副業を禁止している場合、副業がバレた場合にトラブルが起こる可能性がありますので注意しましょう。

副業バイトの探し方

本職が副業OKの場合、求人サイトや知り合い経由でバイトを探してみましょう。

求人サイトの活用

前述したように、副業解禁の流れを受けて、各種求人サイトで副業OK、ダブルワークOKの特集が組まれています。

いずれのサイトでも、エリアや職種などから細かく副業を検索することが可能です。本職とは全然関係ない、非日常なバイトを経験することができるかもしれません。

クラウドソーシングサイトの活用

クラウドワークスランサーズなどのクラウドソーシングサイトを活用した副業バイトもあります。未経験でも、内容によってはライターとしてアルバイトをすることができるでしょう。また、Webサイト制作やプログラミングなどの在宅でも可能な仕事ができる場合も、クラウドソーシングサイトから仕事を探すことができます。

知人経由、SNSで自ら募集する

意外と仕事に繋がるのが、SNSです。例えば、SNSで「○○できます」や「○○の分野で副業始めました」など発信すると、その時は「いいね!」やコメントなど、何も反応がなかったとしても、意外と仕事の依頼が来るものです。

プラットフォームや業者を仲介するとその分、手数料がかかります。一度、SNSで自ら発信してみるのも一つの方法です。ただし、トラブルや価格交渉など全て自分で対応しなければならないというデメリットもあります。

専門サイトの活用

求人サイトでのバイト探しと似ているのですが、講師に特化した求人サイトやIT系に特化した求人サイト、フリーマーケットのような形でスキルを出品するサイトもあります。

例えば、語学やパソコンなど、教えられる技術がある方には、ストアカがおすすめです。講師としてご自身を登録することができます。

IT系の仕事であれば、副業推進の会社も多いため、バイトとして副業したい人を募集しているケースがあります。その場合は、Wantedlyなどから副業バイトを探してみましょう。

似顔絵、イラスト作成、占い、人生相談など何かしら自分のスキルをお金に変えたい場合は、ココナラがおすすめです。コンサルタントとして活躍するあるフリーランスの方は、最初はココナラで500円で自分のスキルを出品し、徐々に金額をあげていったそうです。

隙間時間を活かせる仕事紹介アプリの活用

また、また、近年増加しているUber Eats(ウーバーイーツ)のような仕事紹介アプリでも副業バイトを見つけられます。こうしたアプリはUber Eatsのような配送系が多いですが、今後様々な分野で単発の仕事をアプリから簡単に受注できるようになるかもしれません。

特に、配送系の仕事は配送需要のある時間帯の確保さえできれば、気軽に取り組めますし、副業バイトとして適しています。またテレワークによって運動不足になった人が、ダイエットを兼ねて取り組む場合も多いようです。

また配送以外も、最近は隙間時間でベビーシッターや家事代行も人気の副業バイトです。子供と接することが好きだったり、家事が得意だったりした場合、そのスキルを活かせます。例えば、キッズラインなどは、ユーザーとのマッチングがかなえば資格がなくとも始められるので、始める敷居も低いです。

副業バイトにはどんなものがあるのか?

では、実際にどんな副業バイトがあるのかをみていきましょう。ここでは、副業OKのfreee株式会社の社員が実際に経験したバイトを感想付きで紹介します。

イベントバイト

イベントバイトをすると、普段見えないイベントの裏側がわかって面白かったりします。

時給ベースのアルバイト(分野:農業)

時給ベースでの農業ベンチャー企業の支援アルバイトを行った。もともと農業系のベンチャー企業や農業×ITの分野に興味があったので、同分野への知見を持つ観点ではタメになった。

TV局で深夜キャプションのバイト(短期)

深夜で眠かったけど、オンエア前の動画を見られたし、TV局のバラエティ部門に潜入できて、なかなかできない体験をしました!不定期の募集です(時給¥1,000×6~7H)。

エキストラ(単発)

地方CMのエキストラでカフェのお客さん役をやりました。拘束時間が長い&早朝集合&映るのが一瞬ですが、TVに映りました!

副業バイトをする場合は本業の終業後や土日休日に行う必要があります。終業後の場合は、自ずと夕方から深夜にかけての仕事になります。ビジネスホテルの受付や、清掃の仕事を行なっている方もいるようです。また、土日休日に行う副業バイトは、エキストラや試験監督など、単発のものが多いようです。

いずれの場合も、副業バイトで疲れて本業に支障が出たといったようなことがないよう、注意しましょう。

副業バイトで気をつけるポイント1:必ず本職の就業規則を確認しましょう

まずは本職の会社が副業OKかどうか、必ず確認をしましょう。副業が禁止されている会社と知らずに副業をしていた場合、何かしらの懲戒を受ける可能性があります。

副業に関しては、就業規則を確認するか人事の方に聞いてみましょう。会社によっては、副業を申請する手続きを設けているところもあります。

副業バイトで気をつけるポイント2:確定申告はいくらから必要?

会社員の方で副業の所得が1年間で20万円を超えた場合は確定申告をする必要があります。所得とは「売上-経費」のことです。また、副業の収入を給与でもらっている場合も、収入(額面)が20万円を超えていれば確定申告の対象となります。

例えば、売上が100万円あり、経費に85万円かかった場合の所得は、100万円ー85万円=15万円(所得)になるので、確定申告は不要です。

年間30万円の収入があり、経費が1万円しかかからなかった場合は、30万円ー1万円=29万円(所得)になるため、確定申告が必要です。

なお、所得の種類に応じて使える控除や損益通算に変動があるので注意してください。

【関連記事】
【初めての確定申告(2022年提出)】確定申告とは? やり方や期限、スマホ対応について

副業バイトで気をつけるポイント3:住民税の申告と納付の確認を

所得税は、副業所得が20万円以内であれば確定申告が不要です。しかし、自治体に対して納める住民税は、所得が20万円以下であっても自治体への申告と納付が必要です。

なお、納付の際のの徴収方法は、市区町村によって扱いが多少異なるため、居住してる自治体に問い合わせてください。

副業の確定申告をカンタンに終わらせる方法

年末調整をしている会社員でも副業をしていて、その副業の所得が20万円を超える場合には個人で確定申告が必要です。

確定申告には青色申告と白色申告の2種類がありますが、副業所得が「雑所得」に該当する場合は白色申告のみで青色申告は受けられません。

一方、副業所得が「事業所得」「不動産所得」に該当する場合は、青色申告が可能です。青色申告では、さまざまな節税メリットを受けることができる反面、事前の手続きや複式簿記での記帳が必要になり、白色申告に比べて申告準備に手間がかかります。

青色申告の準備や日々の記帳、申告書類の作成を楽にしたい方は、確定申告ソフト「freee会計」「freee開業」の活用がおすすめです。

ここからはfreeeを活用するメリットを、青色申告で確定申告を完了させるまでのステップにあわせてご紹介します。

青色申告するためのステップ1:開業届と青色申告承認書を作成・提出

青色申告するためには、「開業届」「青色申告承認申請書」を税務署へ提出しなければなりません。ここでおすすめなのがfreee開業です。

freee開業では、簡単な質問に答えていくことでこれらの書類を無料で自動作成できます。

青色申告するためのステップ2:日々の記帳

青色申告する準備として、日頃から帳簿をつけることが重要です。青色申告では複式簿記での記帳が義務付けられているため、会計知識が必要になります。

しかし、freee会計を利用すれば、現金での支払いも「いつ」「どこで」「何に使ったか」を家計簿感覚で入力できるので、毎日手軽に帳簿づけを行うことができます。自動的に複式簿記の形に変換してくれるため、会計・経理の経験がない方でも安心して利用できます。


freee会計 書類作成画面の例1

青色申告するためのステップ3:確定申告書類の作成・提出

さらにfreee会計は、〇✕形式の質問で確定申告に必要な書類作成をやさしくサポートします。必要な計算は自動で行ってくれるため、計算ミスや入力ミスを軽減できます。

freee会計を使って自動作成した確定申告書に抜け漏れがないことを確認したら、税務署へ郵送もしくは電子申告などで提出して、納税をすれば確定申告完了です。


freee会計 書類作成画面の例2

なお、納税方法はいくつかありますが、電子申告(e-Tax)がおすすめです。電子申告(e-tax)からの申告は24時間可能で、税務署へ行く必要もありません。青色申告であれば、控除額が10万円分上乗せされるので、節税効果がさらに高くなります。

電子申告(e-tax)を検討されている方は、freee電子申告開始ナビ(無料)をご覧下さい。

初めての青色申告で不安な方や、日々の記帳から確定申告まで効率的に行いたい方にはfreeeがおすすめです。ぜひご利用ください。

まとめ

副業バイトは国が副業解禁を促進していることもあり、求人数も増加しています。本業に支障をきたさない範囲で働けば、収入アップにもなり、普段と違う仕事を経験することでスキルアップも望めるでしょう。

もし、副業での収入が大きくなった場合は、開業届の提出や確定申告が必要です。副業バイトをしてみて、収入が大きくなりそうな場合は、フリーランス・個人事業主として開業すると節税対策などに繋がります。

開業書類はfreee開業でカンタン・無料作成!

freee開業は開業に必要な書類を無料でかんたんに作れるサービスです。必要な項目を埋めるだけなので最短5分で正確な書類が完成します。マイナンバーカードがあればスマホからでも提出が可能!作成から提出までの工数を大幅に削減できます。