5STEPで創業1年目の
やるべきことをクリア
会社を設立したら
まずやること

会社設立の手続きが終わったら、次は法人としての準備をはじめましょう。各所への届出以外にも銀行口座の開設や役員報酬の決定などやるべきことが多いので、ヌケモレがないように進めていきましょう。
- 各種書類の届出を行う
- 社内ルールを決める
- お金の流れを決める
売上が
立ちはじめたら
やること

設立後の手続きが終われば、次は本格的なビジネスのスタートです。将来の決算や申告のことも考えて、今のタイミングからバックオフィスの整備やインボイス、電子帳簿保存法対応なども考慮しておきましょう。
- 法人経理を実践する
- 税金の知識を理解する
従業員を雇うときに
やること

ビジネスが順調に拡大していくと、事業規模にあわせて当然従業員が必要になります。従業員を雇うとなると、各種法的ルールを理解した上で、労務・給与・税金などを体系的に管理することが求められます。
- 労務管理を理解する
- 給与・保険制度を理解する
- 税金について理解する
- その他
事業拡大を
考えはじめたら
やること

事業を拡大するために欠かせないのが、資金繰りと資金調達です。設備投資をはじめ新たな従業員の雇用など、事業拡大には通常の運転資金とは別の資金を用意する手立てを考えておく必要があります。
- 融資方法を理解する
- 資金繰りを理解する
知りたいテーマについて
素早く情報収集
お金について
事業においてお金は、まさに生命線です。資金繰りから資金調達、補助金や助成金など、事業継続や拡大にまつわるお金についての情報を紹介しています。
法令対応について
事業を継続していくためには、さまざまな法律に対応していく必要があります。労務、会計、税金など、会社経営に必要な幅広い法務について紹介しています。
人事労務について
事業を拡大していく上で、必ず課題になるのが労務管理です。働き方の管理からもしものときの労基署への対応まで、人事労務に関する情報を網羅しています。
会計・経理について
会計・経理は、まさにバックオフィスの代表といえる業務です。手間をかけずに業務効率を高める方法や経理ソフトの選び方なども紹介しています。
税金(節税)について
税制に関する基本的な知識はもちろん、経費など活用することで手元にお金を残すことができる各種節税方法などを紹介しています。
個別の課題や悩みを
専門家に個別相談する

《 1年目バックオフィス相談カウンター 》
事業に応じたバックオフィスの効率化を実現!
専門のアドバイザーが、状況や事業規模に応じた効率的なバックオフィスのやり方を個別にアドバイスします。相談
無料

《 税理士紹介サービス 》
ニーズにマッチする信頼できる税理士をご紹介!
ご予算やご依頼内容に応じて、freeeの独自基準をクリアした税理士をご紹介します。まずはお気軽にご相談ください。相談
無料
その他ご不明な点があれば
お気軽にお問い合わせください