NEWS

2021.12.06

電子帳簿保存法ガイドブックをアップデートしました

2021.12.06

電子帳簿保存法にかんする記者会見を開催しました

電子帳簿保存法って?

2022年1月1日、改正電子帳簿保存法が施行されることをご存じですか?
この改正で、これまで何年も保管が必要だった紙の証憑が
捨てられるようになりました。

紙で管理するコストは、実は年間で数百時間にも。※
2023年にはインボイス制度が始まり、
さらに事務手続コストが大きくなります。
今のうちから、ペーパーレスでコストを節約しましょう!
※ freee調べ

必読!
よく見られているコンテンツ

【徹底解説】2022年改正 電子帳簿保存法 徹底解説ガイド

詳しくみる

【5分で読める】マンガで解説!電子帳簿保存法改正とその対応

詳しくみる
楽々!2つまとめてダウンロード

インボイス制度に備えた
freee 完全ペーパーレス革命!

電帳法
完全対応したいかたへ

freee会計、
電子帳簿保存法に「完全対応」

freee会計は、全プランで電子帳簿保存法へ対応。
インボイス制度に備えた証憑の電子保存はもちろん、
過少申告加算税が節約できる優良電子帳簿の自動作成まで、
freee会計を導入するだけで対応完了です。

詳しく見る

手軽に電帳法に対応して、
ペーパーレスを
スタート
したいかたへ

freee経費精算、誕生!
手軽にペーパーレスを実現。

新サービス「freee経費精算」なら、ペーパーレスでの経費精算を手軽に実現できます。
インボイス制度の準備として、まず社内手続からペーパーレス化したい方におすすめです。
基本料金なしで、1ユーザ500円からお試しいただけます。
※freee会計とは別サービスです。

詳しく見る

お役立ち資料
ダウンロードはお済みですか?

必読!
よく見られているコンテンツ

【徹底解説】2022年改正 電子帳簿保存法 徹底解説ガイド

詳しくみる

【5分で読める】マンガで解説!電子帳簿保存法改正とその対応

詳しくみる
楽々!2つまとめてダウンロード

【決定版】これ一本でまるわかり!
電子帳簿保存法セミナー動画

3,000名以上を動員したセミナーの決定版!税理士解説の法改正の概要からfreee社経理での法対応方針まで全部この動画でまるっと解説いたします。

動画を視聴する

さらに役立つコンテンツ

税理士監修!
電子帳簿保存法社内規定テンプレート

freee会計と合わせて、約70日の保存猶予期間はもちろん、電子取引データの事務処理規定にも網羅的に対応可能!

ダウンロード

紙・経理コスト削減診断

電帳法を活用して、紙・経理のコストはどれだけ削減できる?1分で診断完了!


診断する

これさえあれば安心!
優良電子帳簿対応3点セット

freee会計と合わせれば、簡単に過少申告加算税軽減メリットも利用可能に。決まらなかった社内運用方針もこれで解決!

ダウンロード
電子帳簿保存法にかんする
無料ご相談窓口はこちら

freee会計は、安心のJIIMA取得※

※「スキャナ保存ソフト法的要件認証」および「電子取引ソフト法的要件認証」

スキャナ保存ソフト法的要件認証 JIIMA
電子取引ソフト法的要件認証 JIIMA