いま知るべき介護職員のキャリアパス構築と労務管理

セミナー概要

みなさんご存知の通り、介護施設全体の介護職員処遇改善加算の取得率は高水準で推移しています。一方で、介護職員の離職率が14.9%で過去最低を更新したことはご存知でしょうか? こうした流れの中で、新型コロナウイルス対応が長期化するなか、最前線で働く介護現場の待遇改善が求められ、令和4年10月には「介護職員等ベースアップ等支援加算」が新設されました。
本セミナーでは、処遇改善等加算を最大限活用し、介護職員の成長・定着に向けたキャリアパス構築と労務管理について、特定社会保険労務士藤原氏にご登壇いただきます。
キャリアの見通しがつくようなキャリアパス構築だけでなく、そのために賃金・評価制度をどう整えるか。また、職員の働きやすさを実現するための労務管理について、気になるポイントをまるっと解説させていただきます。

セミナー内容

  1. 処遇改善等加算に基づいて知るべき介護職員のキャリアパス構築と労務管理
  2. 職員の育成/定着に繋げる!人事評価制度導入のポイントとは?
  3. 介護職員の定着を図る業務効率化/残業時間や経費を削減する方法とは?
  4. 医療福祉向けfreee人事労務による労務管理のススメ

フォームにご記入ください(1分)