これだけ押さえよう!確定申告ビギナーが知っておきたい3つのポイント
あけましておめでとうございます!
新年のすがすがしい空気の中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
配達系フリーランスの皆さんは、まだまだお正月の荷物や家時間を過ごしているユーザーのために、いつも以上に忙しく働いていらっしゃるかもしれませんね。
しかし… 忘れて頂きたくないのが、2月16日から始まる「確定申告」です。
実は先日、freeeではフードデリバリーのWoltから協力を得て「配達系フリーランスの確定申告」をテーマにWEB番組を制作しました。
その際に実施したアンケートでは、約3割の方が今年、初めての確定申告をするということがわかりました。
フードデリバリーやECサイトの配達など、ここ数年で急速に広まった新しい働き方だけに、確定申告ビギナーの方も多いようです。
そこで今回は、WEB番組の内容をご紹介しつつ、初めての確定申告で絶対に抑えて頂きたい3つのポイントを重点的に解説します!
まずはこれだけ押さえれば、あとはfreeeを使ってスマホで確定申告は完結できますよ。
ポイント1:確定申告は「税金を払いすぎないため」の手続きです
確定 申告が税金を納めるための手続きの1つであることは、きっと確定申告ビギナーの方もご存じでしょう。
しかし、こう誤解されている方も多いのでは?
実際、番組制作のために実施したアンケートでは6.8%の方が「確定申告はしないつもり」と回答されています。
ほとんどの方は、青色申告・白色申告のいずれかで確定申告をする予定とのことですが、これ実際に確定申告をしなかった場合、どうなるのでしょうか。
動画では、税理士の金子先生の解説も交えながら細かく確定申告の仕組みと必要性をお伝えしていますが、まずはこれだけ覚えてください。
住民税や所得税は、年間の「収入」ではなく「所得」をもとに計算します。この2つの違いがポイントです。
一般的には「収入」も「所得」も似たような意味で使われますが、税務上は「収入」が売り上げの全て、そして「所得」はそこから「支出(経費)」を除いたものを指します。
そして、確定申告のもっとも重要な役割は「所得」を計算して税務署に申告し、正しい税額を確定することです。
難しい話が続いていますが、ついてこられていますでしょうか? ここからがポイントなのでもう少し読んでください。
気をつけなくてはならないのが、「収入」は支払い元の企業などが記録を残している一方、「支出(経費)」は、あなた自身しか知らないということ。
つまり、確定申告をしないと、税務署が把握できる「収入」をもとに税額が決定されてしまうことになります。
その場合は、「支出(経費)」の分だけ多く税金を支払うことになりかねません。
だから、確定申告は「税金を払いすぎないため」の手続きとして、自分自身で行う必要があるんです。
また、あとから税務署が収入を発見した場合、脱税の罪に問われることもありえます。
「確定申告をしない」という選択肢だけは、とらないでください!
ポイント2:経費は「仕事で使った支出」をすべて申告できます
次のポイントは、先ほどから何度も出ている「支出(経費)」についてです。これまで確定申告の経験がある方は、何が経費で何が経費でないのか、その判断に迷ったこともあるでしょう。
しかし、ポイントはシンプルです。
こう覚えてしまって問題ありません。以上です。
………と、終わりたいところですが、勘の良い方なら気付いているでしょう。残念ながら、ここまでシンプルではないんです。
動画の中では具体的な例を挙げながら税理士の金子先生の解説も交えて分かりやすく解説していますが、ここでも1問だけ取り上げてみましょう。
さて、どうでしょうか。「デリバリーで使っている自転車の」という部分が重要です。
こちら、クイズの正解は「○」ですが、気をつけるべき事があります。ポイントは「家事按分(かじあんぶん)」という考え方です。
「家(プライベート)」と「事(仕事)」の割合を切り分けることを、税務上の専門用語で「家事按分」と言います。
確定申告をする上では頻出用語になるので、ぜひ覚えてください。
具体的な例で解説しましょう。
フリーランスで配達をしている方は、自転車やバイク、軽バンなどが仕事に欠かせないと思いますが、それらを「仕事専用」にせず、プライベートでも使っている方が多いのではないでしょうか?
そういった場合にも、「プライベートで使った割合」と「仕事で使った割合」を計算し、「仕事で使った割合」の分を経費として申告することができます。これが、「家事按分」です。
たとえば、20万円の自転車を買い、週3日はフードデリバリー、残り4日は買い物やお出かけに使っている場合は、7日のうち3日=約42%にあたる「8万4800円」が経費として申告できる金額です。
もちろん日数ではなく、走行距離や利用時間を記録しておいて家事按分に利用しても大丈夫です。
仕事とプライベートの両方で使っているものがある場合、その全てに「家事按分」が適用できます。
というわけで、これだけ覚えてください。
ポイント3:難しい青色申告もfreeeで簡単に!
最後のポイントです。確定申告には「青色申告」と「白色申告」という2つのタイプがあるのはご存じでしょうか?
確定申告をするだけでもしんどいのに、そんなことまで考えたくない…という気持ちはよくわかるのですが、この2つの違い、実はシンプルです。
これで覚えてしまって問題ありません。
細かな違いは、動画の中で税理士の金子 先生が詳しく解説してくださっています。
白色申告でも、ここまで解説してきた経費の申請は問題なくできるのですが、青色申告だと、それに加えてさまざまな特典がついています。
たとえば「特別控除65万円」。青色申告で、なおかつ電子申告の場合に付与される特典ですが、最低でも10万円は税金を節約できます。
また「30万円以下の経費を一括償却」という特典も大きいです。
白色申告では10万円を超える経費は「固定資産」として数年にわたって経費化していく必要がありますが、青色申告の場合は30万円以下ならその年の経費として全額を申請できます。
せっかく仕事用の大きな買い物をしたのに、その年の経費にできないのはちょっともったいない感じがしますよね。これを解決してくれます。
ただし、青色申告をするには事前の準備として「開業届」と「青色申告承認申請書」の提出が必要です。
また「青色申告承認申請書」には期限もあり「青色申告をする年の3月15日まで、またはその年の1月16日以降に事業を開始した場合はその2ヶ月以内」と定められています。
2022年の1月16日以降にフリーランスとして活動をはじめた場合はすでに提出期限が過ぎていますので、今年のうちから青色申告承認申請書を出しておき、来年(2024年)に提出する確定申告から、青色申告ができるように準備しておきましょう。
また、青色申告では提出書類の種類も大幅に増えてしまいます。が、こちらはfreeeを正しく使うことで帳簿の知識はなくても作成が完了させられますので、心配はいりません!
というわけで、これだけ覚えてください。
動画では実際にfreeeを使って確定申告をしている様子もお伝えしています。スマホで完結しちゃうので、本当に思ったより簡単ですよ!
配達系フリーランスの方の確定申告をまるっと解決できます
動画の内容をご紹介しましながら、確定申告をするにあたって抑えたい3つのポイントを解説しましたが、いかがだったでしょうか?
動画は全編で約1時間とちょっと長いのですが…… 経費の考え方からインボイス制度、実際にfreeeでの確定申告をどう行うのか(スマホで完結しますよ!)まで細かく解説していますので、ぜひご覧ください!
もし、動画を見た上でさらに疑問や質問などがありましたら、こちらのフォームからぜひどうぞ!
動画にも出演いただいた税理士の金子先生がその疑問に答える記事も近日公開予定です。
さぁ、まもなく確定申告シーズン本番です。
配達系フリーランスの方も、そうでない方も、freeeでストレスフリーな確定申告をぜひ体験してみてくださいね!
<記事内で紹介した調査の概要>
調査期間:2022年11月14日から同29日
調査対象:freeeとWoltが共同開催する確定申告セミナーの参加希望者
有効回答数:74(総回答数:79)
調査方法:オンラインでのアンケート収集
※ 小数点第二位以下を四捨五入しているため、グラフ内の数字の合計が100にならない場合があります。