
累計設立社数は15,000社以上
簡単3ステップで会社設立ができます
事前知識不要!ガイドに沿って操作するだけで書類作成から提出まで自分でできます。

-
必要な情報を一度だけ入力
- 会社の名称
- 会社の住所
- 出資者の氏名・住所・出資金等
- 事業内容
- 決算期 等
法人印鑑の注文も可能です

-
書類の出力と提出
- 定款の内容確認
(電子定款がおトク) - 公証役場で定款の認証
(株式会社の場合のみ)
出資金を入金し、登記書類を印刷
表示された法務局で登記書類を提出
※「入力」した情報が自動的に書類のひな形に反映されます

-
法人登録後の営業開始準備
- 年金事務所
- 税務署
- 都道府県税事務所
下記の役所へ書類提出
※必要な書類は自動的に作成されます
法人口座やクレジットカードなど
必要なものの準備
会社設立にかかる時間と費用を抑えられます
無料で必要書類を
一括作成
会社設立に必要な書類を質問に回答するだけで全て作成することができます。
できた書類は印刷して法務局などに提出するだけ。書類作成費は無料です。
法人口座や
クレジットカードの準備も!
会社設立後に必要になる法人口座やクレジットカードの申請書類も同時作成可能。
設立後に必要な備品も割引価格で購入できるサービスもあります。

専門家による
代行も可能
15,000社以上の企業が
会社設立freeeで設立しました
※2019年5月現在
利用者の声
たった5分で書類作成が完了したので、本当に感動しました
会社設立の手続きは本当に面倒だと聞いていたのですが、会社設立freeeを使ったらたった5分で書類作成が完了したので、本当に感動しました。おかげで、会社に勤めながらもスムーズに会社設立の準備が進められました。
参考:「freeeがなかったら、僕は起業なんかしてなかったかもしれない。」
HARES株式会社
代表取締役 西村 創一朗さん
会社設立全体のフローを安価でサポートしてくれるので助かりました
freeeに在職している前職の同期から紹介してもらったのが会社設立freeeを使うきっかけです。一般的な会社設立より安価に、会社設立全体のフローをサポートしてくれるので助かりました。
株式会社 東京銭湯
非常にスピーディに会社設立をすることができました
会社設立のすべてが網羅されているので無駄がなく、非常にスピーディに会社設立を進めることができました。
株式会社イグニッション・エム
代表取締役 升田 貴文さん
専門家からの声

STF司法事務所
代表司法書士 土田 慧さん
必要事項を記入していくだけで、設立に必要な情報が整っていく操作性には心地よさすら覚えました。

鈴木公認会計士・税理士事務所
代表 鈴木 裕太さん
間違いやすい点もミスが生じないようにしっかりとフォローされているので、はじめて会社を設立する方でもスムーズに手続きができると思います。
メディア掲載情報
- LIGブログによる会社設立 freeeの紹介
- 【保存版】株式会社を設立したので登記方法や手順、費用などを解説します
- 税理士さんによる体験ブログ
- 会社設立freeeだと何日で会社を設立できる?税理士が実際に会社を設立してみた。
会社設立 freeeは2015年度のグッドデザイン賞 特別賞
「未来づくりデザイン賞」を受賞しました
「freeeは起業に伴うストレスを低減することで、多くの人に起業するという選択の間口を広げている」(受賞ページより)
数多くの特典で、初期投資のコスト削減
あなたの開業・会社設立を応援します
freeeサービスを年間契約していただいたお客様には下記サービスが特別料金でご利用いただけます。
会社を設立した後も

会計freeeを使って経営の見える化・効率化をしましょう
初めての方にも安心なクラウド会計ソフト。
ネットバンク・クレジットカードを同期すれば、日々の会計帳簿を自動で作成。
請求処理や経費精算から、経営データの分析、決算書作成など幅広く対応しています。
クラウド会計ソフト freee

会社設立直後でも、事業に合うクレジットカードを
カード会社と事業用に共同開発した、スモールビジネスの経営・経理に最適な「freeeカード」
年会費無料で、最短4営業日で発行。
最低利用限度額も50万円からスタートできます。
クレジットカードを使うことで、経費処理の効率化、資金繰りの改善、事業用の特典を使える、など
さまざまなメリットが得られます。
freeeカード
会社設立freeeに関してよくある質問
Q 会社設立freeeの利用料金を教えてください。
紙定款であれば無料、電子定款の代行は5,000円です。
紙定款では4万円の印紙代が追加で必要ですので、電子定款がおすすめです。
Q 本当に自分だけで会社設立が可能なのでしょうか?
自社アンケートでは7割弱が自分で設立できたと回答しており、不安な場合は専門家によるサポートサービスも利用できます。
Q 登記以外の立ち上げ準備のサポートとは、どのようなものですか?
Q 設立の全体像を把握したいのですが、流れを教えてもらえないでしょうか?
会社設立freeeをご利用いただくと株式会社であれば2週間、合同会社であれば1〜2週間が目安です。
Q 会社設立freeeを利用して会社設立をする場合、別途事前に準備するものはありますか?
- 発起人全員の印鑑証明書
- 法人の印鑑(設立freee内で購入も可能)
- 登記のためのお金(株式会社:21万円、合同会社:6万円)
- CD-R(電子定款を選択される場合)