
freeeでは税理士・会計士の方と共有しながら
スムーズに役割分担できます
クラウド上で最新データを常に共有できるため、資料受け渡しのためだけに税理士事務所へ行き来する必要はありません。
領収書1枚・仕訳1件単位でコメン ト機能を使ってやりとりできるため、税理士・会計士の方とスムーズにコミュニケーションがとれます。

freee会計の3つの特徴
freeeでは税理士さん・会計士さんと協力しながら
自社でも経理の状況を管理したい企業をサポートします
誰にでも使いやすい機能で、
経理業務を自動化
経理に必要なほとんどの機能を備えているfreee会計。一度の入力・修正で複数の業務が完了するため、重複作業や転記作業はほぼ発生しません。 さらに、あらかじめルールを作成しておくことで、取引登録が自動化できます。
ルールは税理士さん・会計士さんと相談して作成していくことをお勧めします

経営ダッシュボードによる
数値の可視化
売上・費用・収益状況や、現状の銀行残高、未収未払状況などの経営上気になる情報を「経営ダッシュボード」で一覧で確認できます。
タグを用いたクロス分析を行い、キャンペーン単位などの細かな数字の把握が可能です。

細かな連携にも対応
freeeはクラウド上にあるので、税理士・会計士の方をアカウントに招待すれば、freee上でリアルタイムのコミュニケーションが取れます。
証憑のやりとりはファイルボックス上で行えるほか、証憑・明細・仕訳それぞれ一つ一つにコメントを付与できるので、ピンポイントで質問・連携ができます。

freeeを導入して税理士・会計士の 方と
業務効率化できた!
お客さまの声
\ 税理士を探したい!という方におすすめ /
freeeの税理士コーディネーターが
無料であなたに最適な税理士をご紹介

「そもそも税理士は必要?」「費用の相場はどれくらい?」といった、
はじめて税理士を探す方、税理士の変更を検討の方へ。
税理士コーディネーターがあなたのご希望をうかがい、最適な税理士を厳選してご紹介します。