動画インタビューで、 「起業の顔」受賞者たちのストーリーを公開!
cocono kaftan大口 由加里さん
インドのブロックプリントワンピースをプロデュースしネットで販売。モノトーン派だった自分が色・柄を纏う喜びに出合った…その幸せを、もっと多くの人に届けたくて。
波浮港醸造株式会社吉本 浩二さん
故郷・伊豆大島で初のクラフトビールの製造・販売。島に遊びに来た人が、風景とのペアリングを楽しんでくれるようなビールを。
柑山普天間 菜穂子さん
子育て、義父母の介護、独学で保育士を経て、動画や教室で学んでパン屋さんを開店。人生のライフシフトを受け止めながら、やりたいことを一つひとつ叶えていく。
株式会社花知鳥待花〜ハナチドリ〜林 健次郎さん
海のない奈良で営む、魚メインのレストランとキッチンカーの事業。魚屋だった両親の意志も継ぎつつ、自分スタイルの、時代に合った魚の良さの伝え方を。
結雲江角 加奈さん
前職で携わった古民家のリフォーム。職人の技と歴史が詰まった建物に心奪われ、古民家再生・.プロデュース事業で独立起業。職人の想い・住む人の想いを未来に繋げたい。
株式会社Ferment Base平松 光幸さん
日本各地の魅力的な素材と発酵の掛け合わせで新たな名産を。国内・海外の人々がわざわざ足運ぶきっかけを創り、地方創生に繋げたい。
株式会社プライムセンス高木 淳さん
「センシング技術で溺水事故から命を守りたい」エンジニア・マーケ・経営…キャリアの集大成として、セカンドキャリア起業。60歳を超えた今、「毎日が冒険」。
まき社会保険労務士事務所牧 あやさん
「楽しくて仕方なかった!」気軽な資格取得のつもりで始めた社労士の勉強に没頭。人生で予想もしていなかった独立開業。家族の支えをミカタにどこまでも駆け抜ける!
株式会社wead井川 桃花さん
「ゴミを新たな価値へ」。自然由来の廃棄物を分解・再生し、新たな商品に変えることで環境問題にアプローチする。溢れる妄想力をエンジンに、この技術を、火星にまで。
株式会社Golfism田畑 蓮さん
インバウンド向けゴルフツーリズムのサービス。幼い頃から親しんだゴルフ業界に恩返しがしたくて。「10年後にゴルフリゾートを創る」大きな夢を目指して。
株式会社Muroji-farm児玉 亘さん
ブルーベリー&ハーブの観光農園で、限界集落 室牛に人を呼ぶ。市役所を早期退職しての、人生をかけたチャレンジ。この素晴らしい村を、未来へつなぐために。
合同会社CとH伊藤 紗恵さん
母の故郷・能登の町で、地域再生と女性の仕事づくりを支援する。「幸せに働くの追求」をテーマに、敢えて「定めないキャリア」で明日を描く。羅針盤は「心地いい方へ」。
PFC KITCHEN藤田 雅基さん
現役薬剤師が作る「薬膳カレー」のキッチンカー。手探りの挑戦の先に目指すのは「自分が楽しいこと・人に求められること」の交差点。
chittiモチダ ちひろさん
まんが家兼イラストレーター。子どもの頃から好きだった「絵」を本職に、迷いぬいて挑戦。家族の笑顔と、逃したくない仕事の両方を抱きしめながら筆を走らせる!
めぐる本屋古川 みなみさん
不要になった本を寄付してもらい、欲しい人に自由に持ち帰ってもらう「寄付型本屋さん」。今、必要とする人のもとへ本がめぐるように。読む人の想いも繋がるように。
ティダ木村 朱里さん
紫外線吸収剤を使用しないオリジナル日焼け止めの製造販売。「島のサンゴを守りたい」マリンインストラクターだった女性がたった独りで始めた、青い海のための挑戦。
力丸商店中村 力也さん
千年先まで届く思いを創る陶芸家。人の根底に流れる「内なる感性」に共鳴するモノづくりがしたくて。ひとりのマーケターが辿りついた、「我が命」を生き抜く道。
株式会社石山生産獣医科石山 大さん
「牛」専門の獣医師。牛に直接触れて生殖補助を行うダイナミックな診療から、データを通して全国の牛の状態を分析する遠隔医療まで。獣医療を通して「食」に貢献する。
尺八安心堂吉村 俊生さん
70歳で尺八のネットショップを開業。公務員時代には知らなかった、ビジネスの面白さ。 「何でも自分で調べてやってみる。」起業という、古希の手習い。
yui flower tokyo株式会社百瀬 瑛さん
ウェディングや会場装飾を専門とするフラワーアーティスト。一生に一回のハレの日に、心に残る花と人の出会いを。その先の日々にも花が彩りを添えることを願って。
tico color山際 真里英さん
外出困難な方のための訪問美容。故郷・仙台で、1件でも多くの人に。「できると思ったのに施術してあげられなかった」あの時の思いに突き動かされて。
ビジョナリーキャンバス石倉 達也さん
自分のアイデンティティを探し続ける中で辿り着いた、オリジナルのコーチングサービス。一人ひとりの思考の結晶。その美しさを、言葉のキャンパスに描き出す。
青空よもぎの『しみず』清水 雅文さん
高齢化が進み、耕作放棄地が荒れていく母の故郷を見過ごせなくて。移住し、未経験の農業で挑戦するのは、「幸福・希望」の象徴「エメラルド」の名を付けた国産よもぎ。
UNITED AOMORI冨岡 未希さん
キャビンアテンダントとして世界を見たからこそ感じた、故郷 青森の魅力をもっと多くの人に知ってほしくて。大好きなサウナを軽トラックに載せて、どこまでも。
エナジェティックデザイン株式会社小川 洋さん
地方の街を元気にする街づくりのコンサル事業。大手ディベロッパー出身の知見を活かしながら、大手では手の届かないニッチなところまで。笑顔あふれる街づくり。
Freedom Freaks高田 大輝さん
ジャズピアノを学ぶことをもっとカジュアルに。「大手企業に入ればゴール!」と思っていた人生を大きくチェンジ。自らのビジネスに、自由に、熱狂する。
株式会社D-Chain堺 悠斗さん
ブロックチェーン技術を活用したRWA領域のサービス。高校生時代に手にした1台のスマホからのめりこんだ、ITの世界。その真っ只中を駆け抜ける二十歳の起業家。
合同会社FUKUFUKU-YA深津 チヅ子さん
いくつになっても失われない女性の「おしゃれ心」に応える、超高齢女性向けアパレルブランド。機能性と華やぎを追求し、「母に贈りたかった服」を形にする。
puputtaa puu山本 恵 山本 陽一さん
発酵とスパイスをテーマにした食の事業。「やりたいこと」を全部、小さなキッチンカーに詰め込んで、今日も走る。お客様からの「美味しかった」が嬉しくて。
株式会社TRASENS安野 広大さん
独学・実践で染色を学び、独自ブランドを立ち上げたアーティスト。唯一無二の一着・一着の先に描くのは「ファッション業界から服の廃棄をなくす未来」。
訪問シニア美容enn佐藤 まどかさん
高齢者や要介護の方への訪問型介護美容。外見だけでなく心まで明るく元気になる様々な美容ケアを。依頼の多くは子ども世代から。暖かな喜びを、離れた家族にまで届ける。
株式会社Omoitsuki幸 義一さん
SNS(X)を活用したマーケティングコンサル。「大人が夢を当たり前に語る社会を創りたい。」顧客の夢を支援する事で自分の夢を進める。それがせら課長流。
こいし屋西川 聖子さん
日本の作家の民芸品を扱うECショップ。「用の美」。使ってこその美しさを持つ日用品をより多くの人に。我が子とのかけがえのない時間も大切にしながら。
学童保育猫の手福原 愛徳さん
スーパーヒーローに憧れて「社会の大きな問題を解決したい」と願った少年は、少子化対策と子育てママの助けとなるためにまずは自ら学童保育の開園に挑戦!
株式会社Aqua Channel河口 真弓さん
アクアリストが活躍できる、新たな集客支援サービス。お店やオフィスにアクアリウムがあるのが当たり前の世界を創りたい。
株式会社Kukulcanホン リナさん
農園の栽培アシストAIと販売マッチングAIの開発。それぞれバックグラウンドの異なるアカデミア仲間で挑む「起業」というカタチでの社会課題解決。
株式会社Grit内田 祐介 中山 隼輔さん
高度救命救急センターで働いていた先輩・後輩が立ち上げた「民間救急・看護同行旅行」。病院の中からは届かなかった、患者さんの「願い」にまで手を伸ばしたい。
Airspace合同会社長野 仁成さん
「空を見上げる事は人を元気にするから。」ドローンスクールとインドアドローンショーの事業。元航空自衛隊の戦闘機パイロットが描く、これからの空の世界。
有限会社手塚武商店手塚 将之さん
100年続く商店の四代目。コロナで諦めかけた実家の事業にIT事業部を新設。廃校を活用したキャンプ場など、ふるさと創生に挑戦する。風のように生きる土の人。
ムービリッジ矢野 純也さん
幼なじみと自分、それぞれの道で手にした「起業資源」を掛け合わせ、再び一緒に始めた映像制作ビジネス。中小企業のPR動画で「採用で困る会社を無くしたい」。
株式会社ジブンノオト大野 圭司さん
故郷の島を人が戻る島にしたくて。自分の未来を自分で切り拓ける子を育てる「起業家教育」をボランティアからスタート。いつかは自分の学校を島で開くのが夢。
amu株式会社加藤 広大さん
マグロ漁の廃漁具をナイロン布へアップサイクル。誰もやっていない挑戦を一つ一つくみ上げ、ビジネス価値を生み出しながら、気仙沼からグローバルに挑戦する。
よつば工房桑田 勇夢さん
照明の交換一つ、数千円・数万円の小さな工事もいとわない電気工事とエクステリアのお店。がんばっている人が報われる社会を、一歩一歩創りたい。
hana~saku朴 恩美さん
彩り豊かな餡フラワースイーツと韓国生活薬膳料理のカフェで起業。体だけでなく心も元気になるような、人と人の繋がりが生まれる場所をつくりたい。
おかねマネージ株式会社木岡 克幸さん
グローバル企業の金融専門職から脱サラ起業。子どもたちへの金融教育を主軸に、培ったスキルで仕事を創る自由、取りに行く自由、出会いに行く自由に挑戦する。
月空庵遠藤 霜空さん
元航空自衛官・サイバーセキュリティのコンサルタントが副業で始めた煎茶道教室。本業では頭を、副業では心と体を研ぎ澄ませ、国を守り、日本文化を伝えたい。
Japan Education Lab古谷 龍二さん
自分が高校生の時に受けたキャリア教育の授業を変えたくて、自ら教育分野で起業。学校ごとにカスタマイズした瞬間風速の強い授業で、生徒の未来に響かせる。
Aika Kobayashi小林 愛花さん
物理学専攻だったショコラティエが、チョコの分子の並びにまでこだわって作る希少なチョコレート。味だけじゃない、食べる人の心にも火を灯す、情熱の一粒。
Laugh Coeur渡辺 裕樹さん
見る人の心がワクワクするような映像を。 SNS用ミニ動画から企業紹介ムービーまで、故郷、福島の人・街・会社の魅力を伝えたい
中天庭園南雲 勝仁さん
土壌学を追求、土から生き返らせる造園・園芸サービス業。 「10年後も安定して植物が育つ土」を、「毎日に元気をくれる一本の緑」がある庭を。
鍼灸・マッサージ ハリケア清水 広喜さん
ダンスや料理を志した20代。目の病を受け止め、手にした鍼灸の資格で開業した30代。人との出会い・人生の転機を味方にしながら、心は常に未来を見る
はるから書店小黒 悠さん
目まぐるしい介護生活の中で、本の中の静けさが自分の救いだったから…誰かをケアする人のために、心をほぐす本を集めた、寄り添いの本屋さん
株式会社OKエージェンシー小野木 梨衣さん
元アナウンサーがプロデュースする広報支援業。テレビに出る楽しさを知っているからこそ、もっと多くの人や企業に光を当てていきたい。
終活スケッチ村上 志歩美さん
緩和ケアを学んだ看護師が挑戦する、がん患者さん専門のオンラインカウンセリング。スケッチのように楽しくポジティブな終活を支援する。
パティスリー ドゥ ボンヌ オーギュル鈴木 崇志さん
「幸せと笑顔を作るスイーツをお客様に届けたい。」客足が遠のいたコロナ禍のホテルから独立を決意。和と縁起を重んじ、湯島の地から世界を目指すパティシエ。
株式会社飛永技術士事務所飛永 和真さん
鉄道を支える電気技術のスーパーバイザーとして独立起業。国内だけでなく海外の技術者も育成指導し、やがては日本の新幹線を海外へ。
株式会社はまさと南村 真衣さん
生まれ育った和歌山の一次産業を支援したくて。製造機器メーカーの社内ベンチャーから独立起業。オンラインマルシェの運営で、故郷の恵みを全国へ。
KIMONO SMILE林 かおりさん
着物をもっとカジュアルに、誰にでも楽しめるものに。リカレント教育で学んだ着物をテーマにECで起業。一度くらい、好きを仕事にしたかったから。
株式会社ふじいろ尾山 翼さん
抜群の使い心地が長続きするオリジナルフライパンのECで起業。我が道を押し通して心配をかけた母と、日本中に、料理の感動体験を届けたい。
DAC髙橋 潤一郎さん
医師・整体師・鍼灸師の連携基盤を作り、頭痛・肩こりで困る人の無い世界を創る。専門分野にとどまらずに挑戦を拡げるゼネラリスト神経内科医。
店舗コマース株式会社沓掛 一貴さん
副業から着実にステップを踏んで、業界では異例の若さで独立起業。「店舗」専門の不動産業で、街に賑わいを創る支援がしたい。
Scientia戸澤 諄也さん
マニュアル通りではない、学びの本質を伝えたくて「物理専門塾」を学生起業。京大理系の秀才が挑戦する、「起業」という初めての学び。
エシカリージャパン合同会社中川 雅里名さん
作る人も買う人・使う人も、誰もがハッピーになる、エシカル商品の企画・輸入販売。遠い国と日本の未来をつなぐ、架け橋になりたくて。
MUKUTOU宮下 恵介 宮下 菜実子さん
妻はアーティスト、夫はプロデューサー。ふたりで見つけた、新しいカタチ。色あせない美しさを届ける、ドライフラワーショップ。
株式会社bacterico菅沼 名津季さん
腸内細菌のチカラで人々に笑顔と健康を届けたい。メーカーの研究室を飛び出して挑戦するのは、ひとりひとりに合わせたオーダーメイドヘルスケア。
株式会社Walkers西田 楓茄さん
プログラミングに魅せられて17歳で起業した女子高生は、 19歳の今、20人以上をマネジメントする取締役。 型にはまらない思考で自分の道も開発する。
おとなの塩soba大谷 高廣さん
化学調味料を使わず、出汁と素材で仕立てる、ファストフードではないラーメン。「命を預かる食の仕事」の想いが生み出す慈悲深い味わい。
株式会社Freakers柿添 湖都子さん
大好きな水泳を軸に、通販・イベント・コンテンツ事業に夫と共に挑戦。世の中に「熱中する人」を増やしたい。元アスリートの熱い思いを胸に。
株式会社Re.LIFE木口 憂希さん
祖父・父に続く3代目は「今を生きる大工」。大工のイメージを変え、お客様と従業員の未来をスマートにリ・デザインする、若き棟梁。
La loe赤星 淳也さん
「個室」にこだわる美容室を独立開業。ひとりひとりの髪の悩みに寄り添い、心からリラックスして美しくなれる時間と空間を創りたい。
前田 邦紀Architectural Consulting株式会社前田 邦紀さん
スーパーゼネコンを経て独立起業。建築という一大イベントで、建築主、設計者、施工者、誰もが安心して相談できる「あなたの顧問建築士」に。
Light Body gym岡村 南さん
女性が通いやすいパーソナルジムのトレーナー&経営者。痩せるためだけでなく、一歩前へ踏み出せる心と身体づくりを応援したい。
株式会社SAKE SLOGANS大山 美玉さん
日本酒の魅力にどっぷりはまり、母国の中国や世界に輸出する事業で起業。酒蔵の想いと歴史の詰まった日本酒を、「世界酒」にする架け橋になりたい。
はり灸院and松下 和樹さん
6年間の修行期間を経て20代で独立開業。施術で痛みがとれて帰る時のお客様の笑顔を増やして、まずは地域で一番の店になりたい。
福岡うまかもん本舗 • 株式会社メゾンデリス能登 翔さん
福岡県糸島市の食材に魅せられて。本気の国産国消の手作り料理で、豊かな味覚と豊かな心を、次の世代にも育みたい。
合同会社Kojemi杉内 由香さん
趣味のお菓子づくりで、初期費用4万円の「お小遣い起業」からスタート。赤ちゃん用の無糖のポン菓子で、お母さん達に、今を楽しむ心の余裕をお届けしたい。
株式会社HAPROT満元 貴治さん
リハビリの専門家、作業療法士の知見を活かして、安心安全な家づくりの間取りアドバイザーへ。「次世代にも持続する安心」の架け橋になりたくて。
合同会社Leonom石黒 桃子さん
ダンサー&ダンスカンパニー経営者として起業。舞踊を演じる人・鑑賞する人が、ともに無心に芸術を探究できる世界を、自らの手で切り拓きたい。
株式会社TurnX酒井 優一さん
静岡特化型移住転職エージェント。故郷にとっても、エンドユーザーにとっても、未来につながるクロスロード(岐路)になりたくて。
株式会社2L石田 瑞樹さん
突然の入院で感じた寂しさをヒントに「会話相手になること」と「すきま家事のサポート」をビジネスに。日常の名もなき不安に手を差し伸べたい。
茶梵越 俊幸さん
外国人接客の語学力×車の二種免許×日本史好き→通訳旅行ガイド。これまでの職歴に「好き」を掛け合わせて、オリジナルな挑戦を。
Sym Film須山 彰人さん
海外旅行者のトラベル・イン・ジャパンの思い出を、動画でつづる。長年の海外赴任経験と趣味の動画撮影の掛け算で生まれた新ビジネス。
正しい消防防災技術専門所 ・Science Fact ・大誠総合格闘技ジム阪上 大輔さん
地方公務員の枠を超えて、本当に命を守れる消防知識を拡げたい。消防士から起業家になった3児のパパが守りたいのは、日本の未来。
ドローンチームNadeshiko汐江 満理子さん
個性豊かなママ友3人組で起業。子どもから大人まで、「未来のかたまり」学習用ドローンの面白さと学ぶ楽しさを届ける。
株式会社Connec.t小口 潤さん
「生まれた場所」ではなく「心のつながりがある場所」が「ふるさと」。人や企業と地域を繋ぎ、誰もが「ふるさと」を誇れる未来を創りたい。
ののおやつ伊藤 萌子さん
母の愛情から生まれたノンアレルギーのおやつ。素材そのままの良さとやさしさが詰まった手作りの味を届けたい。
Co-Lab.白髭 バーバラ 福田 将人さん
「ことばで悩む在日外国人の方を減らしたい」若きジャンヌダルクとナイトが挑むのは、持続可能な日本語教育ビジネス。
メディエライト合同会社中村 亮一さん
大学教授から転身、医療工学コンサルティングで起業。形にしたいのは、ナビゲーション医療の未来と次世代へのバトン。
花屋 souvenir -スヴニール-徳留 加代子さん
オーダー制花屋さん・花のワークショップ・企業の空間装飾。自分の心を支えてくれた花と人への恩返しをテーマに、どこまでも遠くへ。
株式会社WALPASS飯島 雄一朗さん
顧客の夢をかなえる「壁パス」相手になる。元サッカー選手が走り始めたのは体が資本のアスリートを支える「食」の宅配サービス。
株式会社BE・BONZU橋本 慶太朗さん
「美味しいものを自分の手で育てたくて」食品流通勤務からコーヒー豆栽培農家へ。挑戦は、少年のような好奇心のままに。
kick&fitness Sweetgym小川 博史さん
大手お菓子メーカー勤務から、格闘技ジム代表へ。「誰もが楽しめるスウィートな格闘技」自分だから見つけられた、スキルの活かし場所。
De-STANDARD株式会社吉田 雄亮さん
会社員として極めたEC・デジタル領域で独立。家族・社員・顧客が全員ハッピーになる、スモールビジネスの理想を追求する。
株式会社夢見創山本 蓮理さん
低糖質スイーツ作りとシェアキッチン運営。「おとなの夢」を叶えるのが私の夢。ひとつの夢が次の夢に繋がる面白さを味わい尽くしたい。
株式会社PATHFINDER佐部利 伸さん
「くじけても、夢を持てば、立ち上れる」僕自身が実感したから。日中障がい者支援サービスを通して、利用者も仲間も、誰もが夢を持てる社会を創る。
ストリングハウス和田 士さん
大学4年、家庭教師として学生起業。余裕ができた3年目、趣味のバドミントンの世界で事業開始。2足のわらじで軽やかに跳ぶ。
株式会社KAMALABO吉田 真奈美さん
プログラミングを使った障害児向け放課後デイサービス。子どもたちが安心して『好き』に没頭できる場所を創りたい。
株式会社フジヤマロガー大廣 克明さん
「日本の山と、対話したい」30歳を過ぎて飛び込んだ、林業の世界。切り拓きたいのは、富士山が見える森と、「次世代林業」。
Orangette Chalkart金城 まみさん
人生を変えたのは、休憩室の雑誌で見かけたチョークアート。小さな魔法の杖で、瑞々しい世界と未来を彩る。
参遊亭遊助豆生田 信一さん
銀行マンから大変身!第2のキャリアは起業落語家。聞き手に近づくベンチャー落語で、伝統芸能の新しい地平を拓く。