クラウド請求書受領システム
freee支出管理 受取請求書

AIで請求書受領を自動化
オンライン管理で
請求書保管・決算も
スムーズに

シリーズ累計 導入社数 54万社 電子帳簿保存法インボイス制度対応

2024年6月末時点。有料課金ユーザー企業数には個人事業主を含む

freeeの受取請求書とは?

請求書や請求書以外(見積書/納品書/自社独自の証憑)などのオンライン受領・管理を行います。
さらにはAIを活用したフォルダ自動振り分けや「業界初」の明細行の自動仕訳機能も搭載しています!

01 受領後、AIが自動振り分けでラク

請求書の受領方法いろいろ
AIが書類をフォルダに自動振り分け

02 あらゆる書類をオンライン保存で
ラク

請求書以外も保存できる書類保管。
自由なフォルダ作成で検索しやすくわかりやすい

03 支払期日管理と支払手続きがラク

支払先・期日がわかるレポートを自動作成。
銀行連携で自動消込も可能に

freee会計連携し自動消込が可能です

請求書以外の証憑保存が
追加費用なしで利用可能

取り扱い可能なファイル詳細はこちら

AIが経理業務を自動処理
フォルダ振分・取引情報・明細読取・仕訳まで対応

支払期日管理や振込までの作業が一元化

他者との違いがわかる

資料ダウンロード

freeeの受取請求書がよくわかる

実際の操作画面を見てみる

さらに、代行サービスも
提供しております

請求書の受取から仕訳入力までの定型業務を、
外部委託サービスを利用することで、リソース不足を解決し、効率化を実現できます。

before 手作業と目視確認で毎月インボイス残業が発生 After 手作業から解放 最終確認だけ!

経理業務の社内リソース不足にお悩みの方は、
請求書受取代行サービス「受取請求書アシスト」の利用もご検討ください。

資料でご紹介

資料ダウンロード

専任担当者がご紹介

お問い合わせ

よくあるご質問

Q. どのような企業に向けたサービスですか?

A. 大企業から中小規模の企業まで、企業規模を問わず利用できるサービスです。受取請求書業務以外の経理業務システムが既に導入している場合であっても、現在利用しているシステムを使ったままfreeeを利用が可能です。

Q. 電子帳簿保存法には対応していますか?

A. 対応しています。

Q. 見積書や納品書など請求書以外も保管できますか?

A. 請求書はもちろん、請求書以外も可能です。freeeではプラン内で請求書以外の見積書・納品書・自社独自の証憑などを保管ができます。

Q. 大量に保管すると検索性が不安です。このあたりは整理できますか?

A. お好きなようにフォルダ(引き出し)をいくつでも登録でき、整理できます。フォルダ(引き出し)に保存された証憑は、書類タイプ・取引先・取引日・金額・メモ・担当者・経路などで検索ができます。

Q. 保管手法を教えてください。

A. メール、FAX、直接アップロード、外部ストレージより保管ができます。

Q. 保管先を分けるのが大変です。この作業を減らすことはできますか?

A. できます。「特定のワード」を指定フォルダ振り分け設定するとAIが自動保管することできるため効率化できます。

Q. 今利用中の会計ソフトを変える必要がありますか?

A. いいえ、ご利用中の会計ソフトを変更することなく、ご利用いただけます。

Q. セキュリティーについて教えてください。

A. こちらをご確認ください。https://www.freee.co.jp/security/

Q. 導入サポートはありますか?

A. はい、専任の担当者が本稼働までサポートいたします。

Q. 年額費用に応じたユーザー数の制限はありますか?

A. 上限はございません。

Q. 詳細の料金を教えてください。

A. 基本料金と従量課金分がかかります。詳細は専任の担当者が貴社の状況をおうかがいしながらご料金を提案いたします。まずはお問い合わせください。

資料でご紹介

資料ダウンロード

専任担当者がご紹介

お問い合わせ

解決したい課題に合わせた
サービスを選択できます

経理まるごと効率化したい

会社の出入金・経費精算・経営状況の
可視化までひとつで一元管理

freee会計

支払うお金から始めたい

経費精算も請求書処理も
会社の支出をまとめて全部効率化

支出管理

会計ソフト変えずに効率化

経理全体を軽く、正確に。
AI推測で業務の自動化を実現。

freee経理

会社の決済を管理したい

枚数無制限・無料発行の
法人カード導入で経費立替をゼロに。

法人カード

経費精算から始めたい

AI-OCRで手入力なし。
スマホアプリなら申請が最短1.5秒

経費精算

小口現金から始めたい

手間がかかる小口現金管理をラクに。
スマホアプリ撮影で会計ソフトに自動連携

小口現金

請求書類の電子化ガイド