クラウド人事労務
シェアNo.1のfreeeが作った、安心の福利厚生サービス
日常の出費削減と手取りアップを実現する、2つの福利厚生サービス。低コストで始めやすく、従業員も本当に「嬉しい」サービスです。従業員の生活を豊かにすることで、会社への満足度も向上します。

- ※12016年3月 MM総研調べ
- ※2導入社数:2024年11月末時点。有料サービスを契約したユーザー企業数。個人事業主も含む
お悩み別システムの選び方
こんなお悩み
ありませんか?

福利厚生を導入したいけど、
コストや手間がかかるのは避けたい…
ベネフィットサービスなら、
月額400円、最短即日スタート
従業員を招待するだけで、すぐに福利厚生サービスを提供可能。月額400円/人から利用でき、手間なくシンプルに導入できるので、負担が少なく運用できます。

住宅手当の要望があるが、
会社の負担が大きすぎて導入できない…
借り上げ社宅サービスなら、
会社負担ゼロで導入可能!
現物支給の仕組みを活用し、借り上げ社宅サービスを導入できます。従業員の引っ越し手続きもスムーズにサポートし、会社のコスト負担なしで従業員に福利厚生を提供できます。

福利厚生制度は整えたいけど
従業員が本当に活用するか不安…
ベネフィットサービスなら、従業員の利用率アップを
サポート!
日常使いできる優待サービスが10万店舗以上あり、 従業員だけでなくその家族も無料で招待できます。
さらに、リマインド機能や通 知機能で自動的に利用を促進するので、積極的に使ってもらえる仕組みが整っています。

採用活動で競争力をつけるために、
アピールポイントが欲しい!
ベネフィットサービス・借り上げ社宅サービス両方ともおすすめ!
福利厚生の充実を採用のアピールポイントに。
さらにベネフィットサービス・借り上げ社宅制度両方の導入で「健康経営優良法人認定」の取得も可能です。 貴社の魅力をより高め、優秀な人材確保に貢献します。
個人事業や中小企業のビジネスに向き合ってきた「freee」が提供するサービスだからこそ、
福利厚生制度の壁となる、コストの不安・運用の手間・利用のしづらさを解決!
会社も従業員も満足できる福利厚生をご提案いたします。
機能や料金・使いやすさがわかる
資料をダウンロードする
ベネフィットサービスの特徴

スマホ完結の福利厚生代行サービスです
従業員の家計の負担を軽減し、
実質的な可処分所得を増やすことが
期待できますカフェ・コンビニなどの全国10万店舗以上の
日常に身近なサービスが、
特別価格で利用できるようになりますご家族も無料招待できます
一人暮らしでもご家族でも
利用できるサービスの例
一般料金
500円 OFF
ポテトM
0円 サービス
授業料
10% OFF
入会金事務手数料
0円
初回注文
4,000円 OFF
料金
10% OFF
購入金額
10% OFF
ルーム料金
30% OFF
利用料金
3,000円 OFF
利用料金
最大 41% OFF
購入料金
10% OFF
利用料金
25% OFF
一部サービスを抜粋。優待内容は告知なしに変更になる可能性があります
機能一覧
最短当日から使用できるシンプルさ、その場ですぐに利用できる手軽さが魅力。
使われるための機能も多く取り揃え、「活用されない」という悩みを回避できます。

初期設定が
シンプル
必要なのは「従業員招待」のみ。最短当日にスタート可能です。

デジタル
会員証
スマホで完結だから、印刷等の手間がかからず、使いたい時にすぐ使えます。

都度ログイン
不要
一度ログインすればその後はログインが不要。「ログイ ンIDを忘れました」という問い合わせ対応もなくなります。

無料の
家族招待
ご家族もご自身のスマホで利用できます。ご家族分のアカウント追加の料金はかかりません。

ギフト配布
2ヶ月に1回、ギフト券が届きます。日常的に使うカフェやコンビニ・定食屋などで利用できます。

優待サービス
毎日使える多種多様な優待割引を10万店舗以上ご用意しています。今後も常時拡充予定です。

マップ機能
マップや近隣店舗からお気に入りを発見、定期利用店として保存できます。
ベネフィットサービスについて、
詳細を知りたい方はこちら

借り上げ社宅サービスの特徴

- ※1 月給40万円/家賃10万円の方を想定した場合の数字です。
- ※2 扶養家族の人数など条件によって金額は変動しますので、あくまでイメージです。
住宅手当・家賃補助の代わりになる新しい福利厚生制度です
社宅管理システム+社宅制度導入〜運用のサ ービス を提供しているので、面倒な手続きは丸投げできます
現物支給の仕組みを利用するから、会社の費用負担も実質0円で従業員の手取り給与を増やせます
機能一覧
制度の導入から運用までトータルサポート。
借り上げ社宅に必要な手間を大幅削減できるので、人手が足りない会社でも負担なくスタートできます。

かんたん制度導入
専門性が必要な規定の作成も、freeeがトータルサポートします。社員向け説明会の実施など、社内への周知活動もお任せいただけます。

物件契約代行
複数の管理会社とのやりとりは代行にお任せ。物件契約のための担当者の業務は、システム上のボタン承認のみです。

経済効果
シミュレーション
従業員は、自分の手取り増額効果をシミュレーション可能。システムから利用申請できるので、管理者の代理対応が業務が発生しません。

クラウド物件
管理システム
全従業員の契約情報を、ひとつのシステムで一元管理。情報の登録業務はfreeeが代行するので、担当者による作業は不要です。
借り上げ社宅サービスについて、
詳細を知りたい方はこちら
優秀な人材の確保にも役立つ
福利厚生制度導入の重要性
「待遇(給与・福利厚生)」が若手人材の離職要因No.1だという事実をご存じですか?
近年、従業員が重視するポイントで「給与・福利厚生」が上位にランクインしており、
競争力を維持するためにはこの部分を強化することが不可欠です。
導入事例
freee福利厚生の
プロダクトビジョン
スモールビジネスの
待遇格差をなくし、
従業員が熱量を持って
働ける会社を増やす
福利厚生は、大企業と中小企業とで大きな差があり、大企業が従業員一人当たりにかける
法定外福利厚生費は中小企業の実に2.4倍※というデータも。
だからこそfreeeは、どんな企業でも手軽に充実した福利厚生を導入できるサービスを提供し、
社員が希望を持って働ける会社づくりを応援します。
※厚生労働省「平成28年就労条件総合調査」によると、企業が従業員一人当たりにかける法定外福利厚生費は1,000人以上の大企業と100名未満の中小企業とでは約2.4倍の差があります。特に住宅に対する福利厚生での格差が最も大きく、7倍にもなっています。
出典:厚生労働省「平成28年就労条件総合調査」(2017/2/28)
採用強化や従業員満足度向上、
定着率改善を目指す中小企業に
寄り添ったサービス。
いますぐ簡単にはじめてみませんか。