freee人事労務
勤怠管理の機能一覧
freee人事労務 勤怠管理には、自社の就業規則にあった勤怠管理を実現する 機能が充実しています。
紙の出勤簿やタイムカードからもスムーズな移行が可能です。

勤怠管理
リアルタイムに当日や当該月の勤務時間の確認が可能。
従業員自身で出退勤の打刻を行うことで、管理者は場所、時間にとらわれず、現在の勤務状況を確認可能。

シフト管理
システム内でシフトの作成、管理まで可能。

勤務形態管理
固定的な時間はもちろん、1~3ヶ月単位のフレックス、裁量労働制、週・月・年単位での変形労働制に対応。
また同一アカウント内で複数の労働制度を設定することもできるため、本社や工場で労働時間が異なるなど複雑な就労環境にも対応可能。

管理権限設定
管理者毎に操作権限をカスタマイズ可能。
全体を管理される方、拠点管理者、人事部門以外の責任者の方々など役割に応じて必要な権限のみ付与が可能。

ワークフロー(申請・承認)
休暇や残業、スケジュール変更など必要な申請はfreee人事労務 勤怠管理から申請可能。
承認を得ることで、そのデータはリアルタイムに本人の勤怠データに反映されるため、別途行っていた紙での申請、それに伴う月末の突き合せ差表から卒業。

休暇管理
勤務実績に応じて自動での有休付与数算出、付与、実績の管理が可能なため個別での有休管理簿運用は不要に。
その他、振休、代休、子の看護・介護休暇など必要な休暇や会社独自の休暇は もちろん、休暇自体も半休や時間単位休暇、有効期限設定など個別で設定可能。

アラート機能
残業時間や休日出勤回数、特定の時間帯での退勤時刻のみ抽出など「時間」「日」「時間帯」の単位で設定が可能。
また打刻漏れや申請のない長時間残業など見逃したくない内容へのアラートも抽出可能。

エクスポート・インポート
システム内で集計されたデータはcsv、Excel、PDFなどで出力可能。
また内容は必要な内容のみの抽出、順番変更ができるため、お使いの給与ソフトや提携されている税理士・社労士様、各種行政機関への提出資料としてご利用いただけます。
併せて従業員情報・スケジュール情報などはcsvでの取り込み可能。
