継承しやすい農業のカタチを追求――会計・経理業務はシンプルで分かりやすく

菅沼ライス 菅沼 晃 様・久美 様

課題
エクセル・紙管理からの脱却

長野県・松川町の菅沼ライスは、自家圃場での米づくりのほか、近隣6市町村の生産者約180戸から、田植えや収穫といった機械による農作業を受託するなど、地域から頼りにされる存在です。「ふるさとの美しい田園風景をずっと残したい」―と語る菅沼 晃さんは、誰もが引き継げる農業のカタチを追求しています。会計・経理業務もシンプルで分かりやすくするため、いろいろと試行錯誤し、会計freeeと出会いました。



農業の経理・申告をラクに

菅沼ライスについて

後継者として20代で就農――おいしい米づくりと地域の農作業をサポート

菅沼ライスは、りんごや梨などの果樹栽培が盛んな長野県下伊那郡松川町で米づくりを行う個人経営の農家です。天竜川沿いの9haの自家圃場で、コシヒカリ、ミルキークイーン、いのちの壱などを生産し、そのお米はすべて直販で、地産品を求めるレストランや仕出し店、病院や保育園などに業務用として出荷しています。平成29年度には、新嘗祭献穀米の栽培農家に選ばれ、天皇陛下にお米を献上させていただきました。


事業のもうひとつの柱が、田植え機やコンバインなどの農業機械による農作業の受託です。県内6市町村・約180戸の生産者から田植え(16ha)や収穫(35ha)などを受託しています。近隣には果樹をメインにする生産者が多く、田んぼの規模が小さいため自前で米作用の農業機械を買うほどでもないという方や、果樹の繁忙期と重なるために手が回らないという方、さらには後継者がいない方などの農作業をサポートしています。


菅沼ライスは、兼業農家だった父が水稲の農作業受託を始めた1989(平成元)年に創業、私は2005年に20代で就農しています。従業員は、常勤で私たち夫婦と父、パートタイム1名です。田植えや収穫時の繁忙期は、臨時で14名ほど雇用しています。

freee会計導入前の経理業務/freee会計導入のきっかけ

農業を継承しやすいカタチにするには、経営基盤の会計・経理業務をシンプルで分かりやすく

父は手書きで帳簿をつけており、最初はそれを真似てやっていましたが、パソコンで管理しようと農業用の会計ソフトを使い始めました。専用ソフトなので、農業に特化したさまざまな機能があるのですが、農業や農業簿記を知らない人には難しいと感じたので止めました。


そのため、青色申告ができればいいとインストール型の一般会計ソフトに切り替えました。汎用的に使われているソフトなら、扱いやすいのではないかと考えたからです。しばらくその会計ソフトを使っていましたが、軽減税率やインボイス制度の導入を控え、もっと手間のかからない方法はないかと模索していました。


「長野県農業士協会」の研修会で、業務の効率化を支援する井領 明広さん(つづく株式会社 代表取締役)の講演を聞き、後日、井領さんに「会計・経理業務の負担を軽くし、帳簿も引き継いだ人がすぐに分かるようにしたい」と相談したところ、freee会計を薦めてもらいました。


私は、ふるさとの美しい田園風景を残すため、農業を継承しやすいカタチにしたいと考えており、freee会計だったら、会計・経理業務をシンプルで分かりやすくできるのではと導入することにしました。

freee会計導入後の効果

会計・経理業務にかかる作業時間は、1/3に圧縮。そこで生まれた「心のゆとり」は、もっと大きい

作業時間は、1/3に圧縮ができ、心にゆとりができました。以前はレシートや領収書などの証票類は2~3カ月溜めて入力していましたが、井領さんのアドバイス通り、主要口座のネットバンキングを申請し、freee会計と同期することで、入力作業そのものがなくなりました。


農業機械の燃料代や農業資材も、ネット経由での支払いやカード払いを利用したので、口座を同期するだけで自動で記帳が完了します。現金払いのレシートも、スマートフォンのカメラで撮影して取り込めば、自動で仕訳けや金額が入力されるので、あとは確認するだけです。


また、労務管理にfreee人事労務も合わせて導入しています。労務書類もフォーマットを使って簡単に作成でき、freee会計とクラウド上でデータ連携し人件費が帳簿に自動で転記されるので、臨時雇用の方が増えても繁忙期に事務作業が増えることはありません。


『freee会計』に経営情報が集約されるので、簡単に収支状況を確認することができるようになりました。費用レポートでは、色分けで、取引先別、勘定科目別、品目別にどこを減らせばいいのかがひと目で分かりますし、税額シミュレーションでは、設備投資のタイミングの判断など、年度末が近くなるとよく見て考えています。

今後の展望

次世代に農業を継承できる環境を整える

近年、高齢で農業を引退する方からの農作業の受託が増えています。私の手が届く範囲であればいいのですが、少し遠方のこともあり、エリアごとに担い手がいなければ農業が廃れてしまうのではないかと危惧をしています。


そんな中、農業未経験から菅沼ライスで3年間働いてくれた30代の従業員が独立して、天竜川の対岸で農作業の受託事業を行うようになりました。若い農業従事者が一人でも増えることは、地域にとってとても重要で、自分の事業が成長することよりも喜ばしいことです。


現在、菅沼ライスの仕事と合わせて、「長野県食と農村振興審議会」の委員や、「長野県農業法人協会」の青年理事を引き受けたり、地域の小学生に米づくりを指導したりと「誰もが引き継げる農業とは…」と、常に考えながら活動しています。お客様に喜ばれるおいしいお米を作り続けるのはもちろんですが、この先、担い手が代わったとしても、同じように続けられるシンプルな農業のカタチに整えることが、私の役割だと思っています。



店舗情報

HPhttps://www.facebook.com/suganuma.rice/
住所:長野県下伊那郡松川町元大島2157-16
TEL:0265-36-3068


「お米を通してみなさんに喜びを感じてもらい、農業の楽しみを知ってもらう。」をミッションに、自園でお米の栽培および販売を行う他、地域の皆さんの田植えや稲刈り作業の委託も受けています。



クラウド会計ソフト freee会計

農業の経理・申告をラクに

freeeなら会計帳簿作成はもちろん、日々の経理業務から経営状況の把握まで効率的に行なえます。個人農家さんの確定申告にも対応するなど、農業への対応を進めています。