日本の事業所の約99%を占めるスモールビジネス。
彼らが輝く裏側には、会計事務所のバックオフィス業務による“支え”があります。
では、「もしも突然、事務所業務が継続できなくなったら…」
担当者の頭の中にしかない顧問先とのやり取り。明文化されていない業務内容。
実は業務承継といった遠い未来ではなく、今この日常にも大きなリスクは潜んでいます。
“明日のために今日できること”
会計事務所とスモールビジネスの関係性は単発ではなく連続的なものです。
そこに魅力を感じて会計業務をしている方も多いのではないでしょうか?
ー 皆さまの提供価値を、明日も何十年先も継続するために。
ようこそ、会計事務所と顧問先の関係を深めるノウハウやリアルな体験談が詰まった一日へ。
で、
“やらなくちゃ”を見つけましょう!
一橋ビジネススクール教授。専攻は競争戦略で、企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。
一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科助教授を経て、2010年から現職。1964年東京都目黒区生まれ。
アカウティングフォース税理士法人代表社員。大学卒業後、公認会計士に合格。
資格の学校TAC財務諸表論講師、監査法人トーマツ、ドリームインキュベータに歴任した後、税理士の兄と共に開業。トーマツにおけるIPO支援、ドリームインキュベータ時代のベンチャーインキュベーション及び戦略コンサルティングの経験を活かし、経営者の視点に立ったサービスに注力している。
現在は税理士法人化しミッションを『中小企業の方々の夢を実現する』ことと定め、会計・税務を軸とした数字の力を使って生涯のパートナーとしてお役に立ちたいという信念で事業に従事。著書として『スタートアップファイナンス』(秀和システム)がある。
神戸大学法学部卒業。神戸市役所勤務、税理士事務所勤務を経て、2008年 福岡県福岡市中央区薬院にて伊藤会計事務所開業。
顧問先の100%黒字化を目指して、数値の早期化に取り組んでいる。DXによる業務改善を推進し、ペーパーレス、記帳代行業務の製販分離、クラウド会計の導入、kintoneによる業務一元管理などを実現してきた。
金融機関との連携による資金調達、創業相談、経理サポート、場所の提供(コワーキングスペース)など創業期に抱える問題を解決できるサービスも提供している。
エンジョイント税理士法人代表社員税理士。1987年生まれ。2017年4月に福岡市内で智原税理士事務所を開業。2019年4月に磯山大樹税理士事務所と経営統合し、福岡市博多駅前にエンジョイント税理士法人を設立。ITシステムの活用による月次決算の早期化を通じて、クライアントの利益拡大を目指している。オウンドメディア『Hello,cloud!』を伊藤会計事務所と共同運営し、会計事務所向けにITシステム活用のノウハウや自社開発ツールをセミナー・SNSを通じて公開している。また、freeeファン会計人のコミュニティである「freee"マジカチ"meetup!」では福岡エリアのリーダーも務め、日々freeeに関する情報発信を行っている。
日本大学経済学部卒。税理士法人、藤浪税理士事務所を経た後、No.1税理士法人代表社員に就任。小規模事業者の商売繁盛をテーマに、会計・税務という業務領域の枠を超え、様々な専門家と連携しながら経営者のお困り事に従事。未経験のパートさんを即戦力とするためにfreeeを中心とした部門を設立し、短期間で5つ星アドバイザーになった実績あり。他の業務ソフトとも連携しながら月次試算表の作成と経営相談の部門を分離し、効率的な社内体制を構築している。
吉川義重税理士事務所代表。祖父・父親ともに税理士。祖父の代から神戸の垂水の駅前で、税理士事務所を運営中。
祖父の代からである経営理念「お客様を大切にすること」をもとに、日々お客様が今求めていることを真剣に考えている。
現在、新しいテクノロジーをお客様の業務に活用することを目的にfreeeに挑戦中。
ファーストリテイリング、ユニクロを経て、2013年に社会課題を解決する社会起業。日米、全国を駆け巡る中、freee会計をローンチ当初からユーザーとして利用。2015年10月事業承継の後、会計業界に転身。
経営企画専門職としてfreee会計導入などによる売上200%達成、BPRなどの付加価値業務の事業化、年間休日2桁から130日超などクライアント、働く人にとって魅力ある事業化に従事。アドバイザー向けのセミナーやイベントへの登壇や、アドバイザーコミュニティのマジカチ東京リーダーを務め、リアルタイム化のさらなる促進を図っている。
事例:
https://www.freee.co.jp/cases/arai_acc/
2004年神戸商科大学(現:兵庫県立大学)卒業。大学在学中より税理士を目指し、税理士試験合格後、会計事務所や金融機関(銀行・証券会社)に勤務。財務・経理・経営企画などを担当する。その後、クラウド会計専門の税理士事務所を2018年6月に開業。現在は、クラウド会計を活用した税務顧問やクラウド会計導入のコンサルティングを中心に活動。
1988年生まれ。
2020年10月に兵庫県神戸市でZero Cloud開業。
過去に勤めていた税理士事務所でfreee会計導入支援・開業支援業務を行なってきた。
会計部分だけでなく会社のバックオフィス全体をクラウド化・最適化する事業を行うため個人事業を開業。
freeeファン会計人のコミュニティである「freee"マジカチ"meetup!」では大阪エリアのリーダーを務める。
「手間がかかっても会社経営に役に立つ数字を経営者と共有できるように、freee会計のタグ設定等と日々格闘しています。」
同志社大学在学中に公認会計士試験に合格。有限責任監査法人トーマツで、上場会社・金融機関などの監査業務に従事。その後、SaaSスタートアップでコーポレート立上げ、freee会計を活用した月次決算早期化、IPO準備、資金調達など経営管理・経営企画業務の実務全般を行いながら、経営マネジメントの一員としてスタートアップ経営の最前線を経験。現在は、これまでの経験を活かし、スタートアップ・ベンチャー企業の社外CFOとしてエクイティ・ファイナンス・経営管理ハンズオン支援の他、コーポレートDX、IPO準備支援を行う。「freee"マジカチ"meetup!」で大阪エリアのリーダーを務める。
1990年生まれ。2013年EY新日本有限責任監査法人の大阪事務所に就職したのち、2017年に沖縄県石垣市に移住し、独立開業。税理士としての仕事だけではなく、自身でコーヒースタンド『KLATCH COFFEE』、コワーキングスペース『Coworking Space KLATCH Ishigaki』、ヴィラ&サウナ『Seaside KLATCH』、レンタカー『KLATCH Rent-A-Car』など、幅広い事業の経営も行っており、経営者目線だけでなく、現場目線でクライアントへのアドバイスも行うことを心掛けている。現在は、コワーキングスペースの運営も通じ、月一で税金の勉強会なども開催し、コミュニティ作りにも力を入れている。
また、freeeファン会計人のコミュニティである「freee"マジカチ"meetup!では沖縄エリアのリーダーを務めている。
1980年東京生まれ、美容院を営む家庭で育つ。一橋大学商学部卒業。GoogleでAPACにおけるスモールビジネス向けのマーケティング統括を担当。FAXやチラシ広告が主流だった日本のスモールビジネスへインターネット広告の活用を推進。また、ベンチャー企業でCFOを経験し、経理の煩雑さを目の当たりにする。これらの経験から、日本のスモールビジネスの生産性の低さやテクノロジー活用の遅れを改善すべく、freee株式会社を設立。決算書作成や確定申告も、簡単に行え使える「クラウド会計ソフトfreee」等のソフトウェアを展開。一橋大学経営協議会委員兼任。2児の父。好きな言葉は「マジ価値」。
1986年東京生まれ。早稲田大学卒業後、日本電気株式会社を経て、株式会社ワークスアプリケーションズに入社。大手企業向けにERPパッケージを用いたバックオフィス業務の改善活動に従事した後、2014年にfreee株式会社に入社。会計事務所向けの営業・導入支援部門の立ち上げ、プロダクト・サービスの企画などに携わった後、現在は会計事務所向けの事業を統括。freee社内では最も会計事務所業界に対する愛が深く(自称)、次世代の会計事務所像の実現を目指している。AIで会計事務所の仕事がなくなるという論調が嫌い。
2011年~2014年
新日本有限責任監査法人で会計監査・内部統制監査業務に従事。
2014年〜
freee株式会社に入社。
カスタマーサポート・法人導入支援・マーケティング業務を経てプロダクトマネージャー業務に。スモールビジネスの皆様に価値有るプロダクトを提供出来るよう日々邁進している。
実家がスモールビジネス(自動車サービス業)を経営。小さな頃から身近にあったことから、スモールビジネスに貢献したいという想いが強くなり、2019年4月freeeに新卒としてjoin。
入社以来、一貫して会計事務所向けのサポート業務に携わり、現在はfreee導入をはじめたばかりの会計事務所向けのプログラム作成を担当している。今1番行きたいところは銀山温泉。
1991年東京生まれ。実家がスモールビジネス(理容業)を代々経営しており、スモールビジネスに対する想いが強い。新卒で不動産会社に入社し、企業のオフィス移転をサポートする業務に従事。宅地建物取引士・ビル経営管理士。
2017年にfreeeに入社し、新設法人向けに営業、会計事務所向け営業/マーケティング、法人向け導入支援チームを経て、現在はマーケティングチームのマネージャーとして全国の会計事務所にfreeeを広めるマーケティング業務全般を担当。
1991年兵庫県神戸市生まれ。大学卒業後、銀行系証券会社にて約4年リテール営業に従事。その後、freeeにjoin。税理士様・会計士様向けの営業を1年経験後・マーケティングチームに異動し、コミュニティ立ち上げ・運営サポートに従事。会計人主導の完全自走コミュニティ freee"マジカチ"meetup!の創立メンバー。
ドイツ・デュッセルドルフ生まれ。ドイツで通訳として活動した後、2014年日本へ移住。現在NHK Eテレ『旅するためのドイツ語』等に出演中。YouTubeの編集・配信も得意にしている。
東京都生まれ、バンコク育ち。現在はラジオDJ・日英バイリンガルMC、ナレーターとして、様々な番組やイベント、店内放送などで活躍中。
1984年名古屋市生まれ。大学卒業後、外資系通信会社、国内通信会社にてエンタープライズ向けITインフラのソリューション営業に従事。2016年11月freee株式会社入社し、会計事務所向けのパートナーセールスに従事。2017年5月に中部支社開設に伴い支社長として支社立ち上げを経験。現在はアドバイザー事業部イネーブルメントチームのマネージャーとして会計事務所向けの習熟支援の各種企画を担当。
※各セッションのタイトルは変更となる場合がございます。
セッション内容は近日発表いたします。
アドバイザーの祭典
“Advisor Awards 2022” 初開催
アドバイザーを讃えるアワードを開催いたします!
全3部門で今年1年活躍した皆さまが表彰対象となります。
各部門の上位は「Advisor Day 2022」のメインステージで発表!
お楽しみに!
【表彰部門】
●Advisor of the Year
●Rookie of the Year
●Customer Satisfaction of the Year
Customer Satisfaction of the Year エントリー募集!
皆さまの顧問先に満足度アンケートをご回答いただき、満足度の高かった事務所を表彰します。
日頃の皆さまの活動を可視化してみませんか?
エントリーは下記の2ステップです。
①下記アンケートを顧問先にご送付
②顧問先がアンケートにご回答
たくさんのエントリーお待ちしています!
会計事務所様経由で顧問先に定型アンケートをご送付してください。
アンケートご回答内容を基に満足度を数値化いたします。
ご回答いただいた方の社名/個人名は回収しませんのでご安心ください。
「freee “マジカチ” meetup!」
meets Advisor Day 2022
freeeファンの会計人が主導で運営するファンコミュニティ
「freee “マジカチ” meetup!」が「freee Advisor Day 2022」に登場!
一日限りのコラボステージで
「“マジカチ” meetup!」特別版を開催します。お楽しみに!
【freee “マジカチ” meetup! とは?】
「freeeの活用」を通じて「クライアントに提供する価値」を高めるきっかけをつかむ場として2018年に発足。
「freeeファン会計人のコミュニティ」として、全国各地で交流会を開催しています。
加えて、オンラインイベントの開催やTwitterでの情報交換など、地域の垣根を超えた交流も活発なのが特徴。
さらに、専門テーマに絞った分科会など幅広く活動しています。
開催概要
名 称
freee Advisor Day 2022
日 程
2022年6月14日 (火)
12:00~19:00予定
会 場
品川インターシティホール
+オンラインライブ
参加費
無 料
参加資格
会計事務所・社労士事務所・
バックオフィス業務代行
及び
コンサルティング会社に所属の方
アクセス
品川インターシティホール
〒108-0075 東京都港区港南2-15-4
品川インターシティ ホール棟1
JR山手線・京浜東北線・横須賀線・総武本線・東海道本線
「品川駅」港南口より徒歩5分
東海道・山陽新幹線「品川駅」港南口より徒歩5分
京急「品川駅」港南口より徒歩8分
京急本線「北品川駅」より徒歩10分