認定販売パートナープログラムについて
認定販売パートナープログラムに登録されることで、freeeサインの提案・販売活動を行うことが可能となります。

お客様の発掘から販売まで自由
お客様の発掘、提案商談、契約のお預かり、請求、全てご担当いただきます。どのようなお客様を対象とするのか、商談のやり方、提案プランなどは全てパートナー様にて自由に決定いただけます。

販売後のサポートは全て弊社が担当
契約を頂いたあとの質問サポートなどは、弊社のカスタマーセンターが対応いたします。販売を行うまでの行程に集中していただけます。

充実サポートで自走を目指す
最初は商談同行で様子を掴んでいただき、以降は自走で案件を進めることができる体制を目指していただきます。そのための研修や面談のサポートプログラムはご用意しておりますので、ご安心ください。
販売パートナーに
選ばれる理由
ストック型収益&高利益率
月額課金制のサービスのため、毎月預かる契約は収益にどんどん上乗せされていきます。電子契約は解約率が低く、長期的な収益が見込めます。現在の営業リソースや顧客基盤をうまく活用して、新たな収入源としているパートナー様も多数ございます。

販売のしやすさ
紙の電子化は政府主導で進められているテーマでもあり、非常に追い風です。加えて、freeeサインはスモールビジネス層にも受け入れられやすい機能・料金設計となっていることから、展開可能な範囲が広いと言われております。

圧倒的な販売支援
ITツールや電子契約の取り扱いが初めてであっても、問題ありません。電子契約の基礎から商談経験の蓄積まで、数十時間の研修メニューを用意しております。自分 たちで販売できる力を確実に身に着けて頂く。それが私達の願いです。

販売後のサポートは弊社にお任せ
freeeサインのサポートは業界でも随一の手厚さを整えております。御社の大事なお客様が安心して継続利用できる環境を構築いたします。

書類業務の課題

完了までに作業も時間がかかる
作成・承認・締結(または通知)の各工程で、様々な軽作業や時間が発生します。
- 余計な手戻りが何度も発生している
- 社内承認の完了まで1週間もかかる
- 書類を回収するまで仕事が後ろ倒し

完了後も管理作業が山積み
書類の回収が完了しても、業務はまだ終わりません。
- 記録簿や契約書台帳への記録
- PDFスキャン、ファイリング
- キャビネットから必要な書類を探し出す

コストや機会ロスが発生している
何気なく、当たり前に行っている業務が実はコスト業務になっています。
- 軽作業に追われて他の仕事ができない機会ロスに作業コスト
- 郵送代や印紙代の金銭コスト
弁護士監修で安心の電子契約freeeサイン
freeeサインは、文書の作成、締結、管理まで、契約業務の煩雑なプロセスをこれ1つでオンラインで完結するワンストップ型の電子契約サービス。
時間や手間、印紙のコスト、紛失や間違い……契約業務の様々な課題から従業員のみなさんを解放。
安心・安全のクラウドサービスだからテレワークにも最適。

freeeサインで
電子化できる書類
雑務と呼ばれてしまう業務はITの力に任せて、より楽しい仕事、創造的な仕事に時間を使っていく。
これが今最も手軽に始められるDXの取組みと言えます。
一般的な契約
- 秘密保持契約書
- 業務委託契約書
- 請負契約書
- 顧問契約書
- 保守契約書
人事・労務
- 雇用契約書
- 労働条件通 知書
- 試用契約書
- 就業条件明示書
- 身元保証契約書
営業
- 発注書
- 請求書
- 見積書
- 利用申込書
- 同意書
商取引
- 物品売買契約書
- 動産賃貸借契約書
- 取引基本契約書
- 営業許可契約書
- 代理店契約書
- 特約店契約書
- フランチャイズ契約書
不動産売買・賃貸借
- 土地売買契約書
- 建物売買契約書
- 土地賃貸借契約書
- 建物賃貸借契約書
- 借地譲渡契約書
- 借地契約の更新契約書
- 駐車場使用契約書
金銭貸借・債権譲渡
- 金銭消費貸借契約書
- 金銭借用書
- 金銭信託契約書
- 債権譲渡契約書
- 債権譲渡通知書
会社運営・社内手続
- 株式譲渡契約書
- 新株予約権付与契約書
- 合併契約書
- 株式交換契約書
- 営業譲渡契約書
- 競業禁止に関する誓約書
freeeサインの特徴
直感的にミスなく扱える操作性
電子化における最初のハードルは使いこなせるかどうか。初めて見る人でも、次に何をすればいいのか直感的に把握できるのがfreeeサインの特徴です。サービスによっては署名箇所の拡大やタッチが難しい、どこに何を入力すればよいのか分からずに手戻りが発生する、といったことがございます。
freeeサインでは、入力フォーム形式の採用やガイド文の挿入といった、細かいけれどユーザー体験に直結する箇所の改善にも力を入れています。何の説明を受けなくても誰でも電子化を実現できる。そんな世界を実現したいと考えています。

安心できる、圧倒的なサポート
一般的なSaaSサービスと異なり、freeeサインでは専用の電話サポートを構えており、追加料金なしで使い放題です。電話番号も操作画面上ですぐに確認することができ、電話の振分けもございませんので、不明点が出てきた瞬間にノンストレスでオペレーターに質問可能です。
また、freeeサインユーザー様だけでなく、送信相手先からのご質問電話も受け付けているのが特徴です。電子化が当たり前のものとなるには、受信者側の方も安心して使える必要がある、と私たちは考えています。ご質問回答だけでなく、使い方のご提案も行っております。

書類を何でも扱える料金体系
freeeサインは月額基本料のみで、どんな書類をいくらでも電子化することができます。つまり、使えば使うほど費用対効果があがるので、「総務部門だけでなく、営業部門でも人事部門でも幅広く使っていこう」と会社の中で推進していただきやすいのです。
保管量に応じた従量課金もないため、紙文書も電子文書もまとめて一元管理することができます。

料金体系
ユーザーへの提供価格については、freeeサイン料金ページをご確認ください。
提供原価等の詳細はお問い合わせください
登録までの流れ
STEP1
面談日程予約
STEP2
オンライン相談(無料)
STEP3
販売戦略や経済条件について合意
STEP4
契約締結
STEP5
研修・販売開始
認定販売パートナーお問い合わせ
ご都合の良い日程をご選択ください。オンラインにてご相談承ります。