メニュー

紙からの卒業 ペーパーレス化で
年末調整の業務効率を
飛躍的にアップ。

資料ダウンロード

詳しい内容については、お問い合わせください

資料ダウンロード

申告書の印刷、配布、回収、
問合せ対応、提出
など
年末調整に関する人事労務担当者、
従業員の課題をまるっと解決!

シンプルな3ステップ
業務の無駄を削減し、
紙からの卒業を実現します。

Step
01

記入

情報収集は従業員がスマホやPCで
質問に答えるだけで完了!

管理者は従業員にメールで記入依頼を送るだけ。
従業員は順を追って質問に答えるだけで、情報収集が完了します。スマートフォンで必要書類を撮影することができるため、マイナンバーも、各種証明書も円滑な回収作業が実施できます。

Step
02

チェック

全従業員の記入状況が一目瞭然
リアルタイムに進捗管理

従業員の入力状況はリアルタイムに反映されます。
全体進捗の管理だけでなく、管理者が代理入力したり
対応の遅い従業員に個別連絡したりと従業員の対応状況に応じ、柔軟な対応が実施できます。

Step
03

電子申告

freeeで電子申告
書類提出もペーパーレス

従業員が入力したデータから、自動で申請書類を作成し
そのまま提出まで電子申告で完結します。
従業員への源泉徴収票もウェブ上で配布でき、紙のない年末調整が実施できます。

シンプル&スムーズなfreeeの年末調整で対応コストを大幅削減

freee人事労務
年末調整の機能

スマホでステップに沿って回答

従業員は本人、扶養親族、保険、住宅ローンなどの控除に関する情報をステップに沿って入力するだけ。申告書への記入は不要。

進捗管理

従業員による入力進捗をリアルタイムに把握することができます。入力フォローメール送付や管理者による代理入力も可能。

控除書類アップロード

従業員が生命保険、個人年金、住宅ローンなどの控除書類をアップロードすると、管理者で確認可能。確認作業を前倒しできます。

源泉徴収票ダウンロード

従業員が自らウェブ上で確認し出力可能となるため、利便性が大幅に向上。労務への問合せも減り、業務効率化にも寄与します。

申告書作成

扶養控除等/保険料控除/配偶者控除等/住宅ローン控除などの申告書、法定調書合計表、源泉徴収簿、給与支払報告書を簡単作成。

申告書データの一括出力

従業員から収集した情報はCSVにてエクスポート可能。併用している給与計算ソフトに取り込み還付追徴計算することもできます。

還付追徴計算

給与・賞与データをインポートし、年末調整に必要な情報を集めれば、自動で還付追徴計算をすることができます。

電子申告

年末調整情報の回収、計算に加え、電子申告まで一気通貫で行うことができます。法定調書100枚以上の電子申告義務化にも対応。

1万を超える電子申告実績

2017年に年末調整の電子申告を提供開始し、累積1万社を超える企業が利用。この間、品質及び操作性向上に努めてきました。

紙からの卒業を支援する 3つのポイント

知識不要の使いやすさ

年末調整や申告書の記載方法に関する知識は最小限でOK
プロダクトに沿って記入、チェックするだけ!

導入のしやすさ

サポート、習熟コンテンツ、セミナーなど充実した支援体制がございます。
安心してペーパーレス化に取り組んでいただくことができます。

サポートデスク

機能についてわからないことがあれば
プロダクト内から気軽に
チャットや電話を通して問題解決

習熟コンテンツ

全機能を網羅したヘルプページや
管理者、従業員向けのマニュアルまで
導入にあたって多様なコンテンツを提供

セミナー

管理者向けにプロダクト活用のための動画を用意。
freee人事労務の活用度に合わせてコンテンツを
選択して学習することができます。

バックオフィスの
あらゆる紙をなくす拡張性

年末調整で集めた最新の従業員情報をベースにして、年末調整以外の非効率な紙業務からの脱却(勤怠、給与明細、入退社管理、経費精算、稟議書、契約書)

会計・人事労務を核とした 統合型経営
プラットフォームを提供

導入事例

従業員や拠点が増加しても

HR業務を
リアルタイムに集中管理

株式会社ファームシップ

事例を見る

年末年始の電子申告により

2,000枚の
ペーパーレス化を実現

freee株式会社

事例を見る

急増する
有料課金ユーザー数

成長企業から大企業まで
導入が加速

freee導入企業の一部をご紹介します。
数名〜1000名規模まで、規模を問わずご利用いただいています。