freee会社設立
会社設立を格安・カンタンに
日本初*1の
会社設立アプリ
*1 2020年6月、自社調べ
*2 2020年3月、freee会社設立を利用して設立完了したユーザー730人へのアンケート結果

*1 2020年6月、自社調べ
*2 2020年3月、freee会社設立を利用して設立完了したユーザー730人へのアンケート結果
利用無料のfreee会社設立のアプリなら、スマホ完結でかんたんに会社設立ができます。
事前知識不要!アプリ内のガイドに沿って情報を入力するだけで書類作成から提出まで自分でかんたんにできます。

累計設立社数は20,000社以上!
数多くのユーザーにご利用いただいています。
電子定款対応なので、コストを抑えた設立が可能です。また、設立後の様々な手続きもサポートします。

電子定款対応。収入印紙代(約4万円)が不要な分、紙定款利用時よりも設立コストの削減が可能。
設立費用が安価な合同会社にも対応(6万円〜)。もちろん株式会社にも対応。
提携中の金融機関への法人口座・クレジットカードの申し込みもfreee会社設立から可能です。

スマホアプリとweb版を同じアカウントで利用できます。
freee年間特典のご案内
freee会計のアプリで経営の見える化・効率化をしましょう
誰でも使えてはじめての方にも安心なクラウド会計ソフト。
アプリ版では銀行・クレジットカード同期や収支登録はもちろん、レシート撮影等にも対応しています。
また、アプリ版とweb版は同じアカウントで利用可能です。

電子定款の作成が無料になる
<freee年間特典>
freee会社設立は電子定款対応。
紙定款の印紙代(約4万円)の削減が可能です。
さらに、freee会計を年間契約していただくと、電子定款作成の事務手数料5,000円が無料になるキャンペーンを実施中。
詳細はfreee会社設立への無料登録後、ご案内します。

よくあるご質問
- Q. freee会社設立の利用料金を教えて下さい。
- A. freee会社設立の利用料金は0円です。紙定款であれば無料、電子定款の代行は5,000円です。
紙定款では4万円の印紙代が追加で必要ですので、電子定款がオススメです。 - Q. web版freee会社設立との違いはなんですか?
- A. 下記項目が主な相違点となります。
- ・公告の方法が「官報」しか選択できません。
- ・会社印の購入ができません。
- ・電子定款の作成が無料になる「freee年間特典」の条件がfreee会計アプリ版のご契約になります。
- Q. 設立にはどの程度の期間を要するのでしょうか?
- A. freee会社設立をご利用いただいた場合、株式会社であれば2週間程度、合同会社であれば1〜2週間程度が目安です。
freee会社設立に無料登録いただくと、詳しい手順や必要なものをご覧いただくことができます。 - Q. freee会社設立を利用する場合、事前に準備するものはありますか?
- A. 下記をご準備いただけるとスムーズに設立を進めることができます。
- ・発起人全員の印鑑証明書
- ・法人の印鑑
- ・法務局での登記手数料(株式会社:21万円、合同会社:6万円)