
取引を行うと必ず生じる請求書。取引相手とのやり取りをスムーズに行うためにもビジネスマナーに配慮しなければいけません。その際、請求書に添え状を記載する場合があります。そこで今回は請求書の添え状の書き方について解説します。
▶︎ 2023年10月1日からインボイス制度が開始
インボイス制度とは、2023年10月1日から導入される新しい仕入税額控除の方式で、すべての事業者に影響があります。インボイス制度について詳しく解説した記事はこちら
請求書に関する基礎知識
ビジネスを行う上で切っても切り離せない請求書。言うまでもなく代金を取引相手に請求するための書類です。請求書の作成を会計業務の一環として何気なく行っている方もいらっしゃるかもしれませんが、入金されなければ意味がありません。入金をしっかりとしてもらえるよう取引相手に配慮した請求書の作成が不可欠です。
添え状とは?
添え状は郵便物やFAXを送る際に添える書面のことです。挨拶状、送り状、カバーレターと呼ばれることもあります。特に決められたルールはなく形式は自由です。
エクセルやワードで添え状を作成すると取引先の情報や金額の入力ミスが発生してしまい、取引相手に多大な迷惑をかけてしまうケースがあります。ソフトなどを導入することで情報の入力や金額の計算が自動化され正確になるため管理がスムーズになります。
請求書の添え状の書き方
添え状の内容は大きく分けると3部構成です。「前文」「主文」「末文」の3つをきちんと記載していれば問題ありません。
前文は主には挨拶の部分です。見慣れた文章かもしれませんが「平素は格別のご厚情を賜り御礼申し上げます。」などの日頃からの感謝の意を伝える文章にします。
主文では請求内容に言及した文章で構成します。例えば「この度の納品に関しまして、ご請求申し上げます。よろしくお願い致します。」といった流れです。請求内容をまとめる文章になればOKです。
最後に、末文では取引先へのマナーを考え今後の取引をスムーズに進行できるよう文章を整えます。「今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。」というフレーズが一般的です。
全文の繋がりを確認し、問題なければ、添え状の記載は終わりです。
いかがでしたでしょうか。ビジネスマナーは非常に重要です。取引先に最大限配慮した添え状の作成を心がけましょう。
無料で請求書・見積書を発行したいならfreee請求書がおすすめ
請求書や見積書の作成は、お金が絡む業務なので少しのミスが重大な問題に発展する場合もあります。請求・見積業務を負担に感じる方には、無料で請求書・見積書を発行できるfreee請求書の利用がおすすめです。
ここからはfreee請求書を利用するメリットについて紹介します。
フォーム入力で誰でも簡単に作成できる
freee請求書は見積書や発注書など、請求書以外にもさまざまな書類を簡単に作成することが可能です。
またフォームに沿って入力した内容がリアルタイムで書類上に反映されるため、プレビューを見ながら簡単に書類を作成できます。入力が必要な項目はあらかじめ設定されており、消費税(内税・外税)や源泉税なども自動計算されます。
freee請求書を利用することで、入力漏れや計算ミスなどを未然に防ぎ、正確な書類をスピーディに作成できるようになります。

2023年10月から開始されたインボイス制度にも対応
2023年10月からインボイス制度が施行されました。インボイス制度の制度施行に伴い、インボイス制度の要件を満たした適格請求書の交付、計算方法の変更、インボイスの写しの保存義務化など請求書業務の負担が増えることが予想されています。
freee請求書では、金額を入力するだけでインボイスの計算方法で自動計算し、適格請求書の項目も満たした請求書を作成・発行することが可能です。
また、作成した請求書は電子保存されるため、インボイスの写しの保存義務化にも対応できます。
テンプレートは40種類以上!自分にあった請求書・見積書を作成可能
freee請求書には40種類以上のテンプレートが用意されています。その中から自分にあったテンプレートを選択して書類を作成できます。書類に記載する項目はテンプレートから変更を行うことも可能です。

請求書や見積書の作成から管理までを効率化できるfreee請求書の使い方は動画でも解説しています。ぜひ参考にしてみてください。ぜひ参考にしてみてください。
会員登録不要で請求書のテンプレートを無料ダウンロードできるサービスも
freee請求書のほかにも、freeeでは請求書を無料で作成できるサービスを新たにご提供しています。会員登録不要で誰でも無料で請求書のテンプレートをダウンロードすることができます。
具体的に、freeeの無料テンプレート集でダウンロードできる書類には以下のようなものがあります。
<会計>
・請求書(インボイス制度対応)
・発注書
・納品書
・領収書
<人事労務>
・内定通知書
・在籍証明書
・顛末書 など
freeeの無料テンプレート集では、上記のほかにも無料でダウンロードできる書類を準備中です。ぜひこちらもご活用ください。