算定基礎届の作成が freee なら簡単に
定時決定に必要な算定基礎届を簡単に作成。定時決定の対象者に絞って、算定基礎届を出力できます。
年金事務所用と健康保険組合用の両形式に対応。
※ 平成30年度からの新様式にも対応しております。

社会保険の計算も月額変更届の計算も
まとめて 人事労務 freeeで
社会保険料を自動計算
給与額や従業員の年齢などにもとづいて健康保険料や厚生年金保険料、介護保険料を自動で計算できます。
>>
関連ページ: 社会保険料の計算
保険料率改定も自動対応
毎年変わる保険料率にも自動で対応(平成29年4月からの雇用保険料率引き下げにも対応)。料率改定のためのインストールや追加料金などは発生しません。
算定基礎届に加えて月額変更届も
社会保険料は、料率改定以外にも、定時決定や随時改定などの手続きが必要です。freeeでは、各手続きに必要な算定基礎届や月額変更届、賃金台帳をかんたんに作成できます。
給与計算事務全体をラクにする機能
freeeなら社会保険料以外の給与計算や関連業務も効率化。間違いも手間も減らします。
- 残業代・有給休暇の計算
- freeeで勤怠管理を行なうと、自動で欠勤や残業、 有給休暇を給与計算に反映します
- 給与計算
- 社会保険料や雇用保険料、所得税や住民税をまとめて自動計算します。
- 社会保険の計算
- 社会保険の料率変更や保険料の計算を自動で行います。
月額変更届や算定基礎届の作成も可能です。
- 社会保険の加入書類の作成
- 社会保険の加入に必要な健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届を簡単に作成できます。
- 雇用保険料の計算
- 雇用保険の料率変更や保険料の計算を自動で行います。
- 給与明細の作成・共有
- 給与明細の作成も1クリックで。従業員が明細をオンラインで確認できます。
1 定時決定と算定基礎届とは?
社会保険料は、給与額をもとに定められた「標準報酬月額」にもとづいて計算されます。
実際の給与額と標準報酬月額に大きく差が発生しないよう、
毎年7月にその年の4月〜6月の給与額から、標準報酬月額を定めます。
これを定時決定といい、給与額を知らせるものとして算定基礎届を作成し提出します。
定時決定で定められた標準報酬月額は、原則としてその年の9月から翌年8月まで1年間適用されます。
2 定時決定の対象
- 定時決定の対象となる従業員
- 定時決定の対象は、7月1日時点でのすべての被保険者となります。
正社員・アルバイトなどの雇用形態は問わず、
病気で欠勤中や長期休職中、介護休業を取得中の従業員も含みます。 - 定時決定の対象とならない従業員
- 以下の従業員は、定時決定の対象とならないことに注意してください。
- 6月1日以降に被保険者になった従業員 (*)
- 6月30日以前に退職した従業員
- 7月随時改定で月額変更届を提出する従業員
3 算定基礎届の作成・提出
- 算定基礎届の作成
- 以下の書類を作成し、7月1日から7月10日までの期間に提出する必要があります。
- 被保険者報酬月額算定基礎届
- 被保険者報酬月額算定基礎届 総括表
- 被保険者報酬月額算定基礎届 総括表附表(雇用に関する調査票)
- 算定基礎届の提出先
- 加入する健康保険にあった窓口に提出します。
- 協会けんぽに加入している場合、年金事務所に提出
- 健康保険組合にに加入している場合、年金事務所と健康保険組合に提出
社会保険料の計算に関する基礎知識
2019年10月からの新料金プラン
ミニマムプラン
年額プラン
1ヶ月あたり
1,980円~(税抜)
23,760円~/年(税抜)
月額プラン
2,200円〜
- 毎月の給与計算(勤怠は時間入力)
- 年末調整・年度更新・算定基礎・随時改定など
- 法定三帳簿に対応
- マイナンバー管理
従業員追加
月額 300円/人(税抜)
ベーシックプラン
年額プラン
1ヶ月あたり
3,980円~(税抜)
47,760円~/年(税抜)
月額プラン
4,480円〜
- ミニマムプランの全機能
- 会計経費精算連携
- 従業員入力や電子申告など、年末調整の拡張機能
- 入退社を始めとした労務手続き
- 従業員による勤怠打刻機能の記録
従業員追加
月額 500円/人(税抜)
プロフェッショナルプラン
年額プラン
1ヶ月あたり
8,080円~(税抜)
96,960円~/年(税抜)
月額プラン
9,280円〜
- ベーシックプラン全機能
- 管理監督者・裁量労働制・フレックス制に対応
- 勤怠承認ワークフロー
- 勤怠アラート
従業員追加
月額 700円/人(税抜)
エンタープライズプラン
年額プラン
- プロフェッショナルプラン全機能
- 給与チェック機能
- 従業員名簿として使える人事マスタ
- 身上変更の承認ワークフロー
- IPアドレス制限・ログイン時の二要素認証必須化
従業員追加
お問い合わせください
*表記されている各年額プランの料金の中には、従業員3名分の料金が含まれています。
プラン別の機能について
*エンタープライズプランについてはこちらからお問い合わせください
ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | ||
---|---|---|---|---|
給与計算 | 給与計算 年度更新/算定基礎/随時改定など主要な給与イベントに対応。法定三帳簿に対応 |
|||
会計経費精算の給与連携 | - | |||
給与チェック機能 ※順次実装予定 |
- | - | - | |
年末調整 | 管理者による 年末調整情報入力 |
|||
従業員による 年末調整情報入力 |
- | |||
年末調整電子申告 | - | |||
勤怠 | Web勤怠 | |||
打刻 | - | |||
管理監督者・裁量労働制・ フレックスタイム制 |
- | - | ||
勤怠ワークフロー | - | - | ||
勤怠アラート | - | - | ||
人事マスタ | 管理者による登録・更新 | |||
従業員による登録・更新 | - | |||
権限管理 | 管理者・従業員の権限区分 | |||
勤怠承認用の権限 (勤怠閲覧・承認者) |
- | - | ||
労務手続き | 入退社手続き | - | ||
サポート | チャットサポート、 メールサポート |
|||
電話サポート | - | - | ||
人事労務 freeeの無料お試し・導入ご相談
人事労務 freeeでは、30日間無料で、給与計算・労務管理の効率化をお試しいただけます。
「何から始めればいいかわからない」や「従業員が増えてきて労務管理の対応を考えたい」
といった場合にも、まずはお気軽にご相談ください。
03-6629-5723
(平日10:00-12:00, 13:00-18:00)