
賃金台帳の作成をカンタンに
賃金台帳は、労働基準法により備え付けが義務とされています。
各種手続きや助成金の申請などにも、必要になることの多い書類です。
freeeなら、法律に準拠した賃金台帳を出力できるので、安心です。

Q 賃金台帳とは?
賃金台帳とは従業員の給与の支払い状況を記載した書類です。労働基準法で作成・保管が義務づけられており、事業所ごと、つまり同じ会社であっても部門や事業内容が異なる場合は、事業ごとに作成・保管しなければなりません。労働者名簿・出勤簿と併せて「法定三帳簿」と呼ばれます。
- 記載内容
- 労働者氏名、性別、賃金計算期間、労働日数、労働時間数、時間外労働時間数、深夜労働時間数、休日労働時間数、基本給や手当などの種類と額、控除の項目と額の10の項目を作成しなければなりません。つまり、賃金台帳作成と従業員の勤怠管理・給与計算は一体なのです。
月別賃金台帳(給与明細一覧表)の作成も可能
月別に従業員の賃金台帳の内容を一覧できる月別賃金台帳(給与明細一覧表)の作成も1クリックで行えます。
freee人事労務なら給与計算・勤怠管理をカバー
日々の勤怠管理・給与計算を行えば毎回自動で賃金台帳を含め法定三帳簿を作成するので安心です。

必要な書類を自動で作成
賃金台帳以外にも、給与明細や年末調整の申告書・源泉徴収票、算定基礎届や月額変更届など、給与事務に必要な書類を自動で作成。

クラウドなので便利
freeeはクラウド型なので、端末や場所を選びません。また法改正で税率や書類の様式が変わっても、インストールやアップデートすることなく常に最新版をお使いいただけます。

充実したサポート体制
メールサポートに加え、その場で聞けるチャットサポートをご用意。操作方法や、給与事務に関する疑問にもお答えします。
freee人事労務の主な機能一覧
給与計算・明細作成はもちろん、勤怠管理や毎年の給与事務も行えます
- 給与計算をラクに
- 給与計算の自動化
- 残業代の計算
- 社会保険料・雇用保険料の計算
- 所得税・住民税の計算
- 給与明細配布・振込を効率化
- 給与明細のワンクリック作成
- 給与明細の印刷
- 給与明細のオンライン配布
- 一括振込用の全銀フォーマットの作成
- 勤怠情報の入力
- 出社・退社時間の入力
- 位置情報つき打刻
- 有休の管理
- 書類作成を自動化
- 給与支払報告書の作成
- 算定基礎届の作成
- 月額変更届の作成
- 算定基礎賃金集計表の計算
- 所得税徴収高計算書の内容作成
- 源泉徴収票の出力
- 年に一回の給与事務を効率化
- 年末調整の計算
- 社会保険の 算定基礎届
- 労働保険の年度更新
- 住民税の更新
- 安心の労務管理
- 法定三帳簿の作成
- (労働者名簿、賃金台帳、出勤簿)
- マイナンバーの収集・管理
- 入退社手続き
freee人事労務と連携できる他社サービス
freee人事労務は様々な他社のサービスにデータ連携が可能です。
他社サービスで集計した勤怠データや従業員情報を同期し、
給与計算・年末調整・労務書類作成などをfreee人事労務で実施することができます
ジョブカンなど、上記以外のサービスのデータも、
任意の形式に加工することでfreee人事労務に取り込み可能です。
freee人事労務の導入ご相談(無料)
freee人事労務では、ご導入の相談を無料で承っております。
「何から始めればいいかわからない」や「従業員が増えてきて労務管理の対応を考えたい」
といった場合にも、まずはお気軽にご相談ください。
03-6629-5723
(平日10:00-12:00, 13:00-18:00)
すでにfreee人事労務をご利用中の方は、
サポートデスクまでお問合せください