保険料計算から申告書の内容作成に対応
freee人事労務

保険料計算から申告書の内容作成に対応

労働保険の年度更新を
カンタンに

キャンペーン実施中

法人様限定で、特別価格で顧問契約の必要がない社労士に、新規適用届の作成~提出までお願いすることができます。

「労働保険の新規適用」や、「就業規則の作成」も対応できます。

労働保険(労災保険、雇用保険)の新規適用
※申請書類作成から行政機関への提出まで一通りを全てお任せ
社会保険(健康保険、厚生年金保険)の新規適用
※申請書類作成から行政機関への提出まで一通りを全てお任せ
就業規則の作成
※正社員、契約社員、パートタイマー社員など。応相談。法人様限定

労働保険の年度更新の申告書の内容を自動で計算

これまで支払った賃金や雇用保険料などの簡単な情報を入力すれば、申告書に必要な内容を自動で計算します。
確定保険料や概算保険料など、必要な計算がワンクリックで完了するので知識が無くても安心です。
常用労働者と役員、臨時労働者などの区分にも対応。

そのまま電子申請と納付ができる

申告書に必要な内容を計算できたら、そのまま画面をクリックして電子申請と納付を完了。
労働局や銀行に足を運ぶ必要はもうありません。
日本初のe-gov連携ソフトであるfreeeなら、すべての操作が画面上で完結します。

複雑な経理処理もワンクリック

労働保険料で難しいのが、申告後の経理業務。
クラウド会計ソフト freee会計との連携で、複雑な処理がワンクリックで完了します。
立替金や未払費用、法定福利費など、面倒な仕訳はfreeeにお任せ。

算定基礎賃金集計表の計算に対応

「算定基礎賃金集計表」は、労働保険の年度更新で申告する書類です。

確定保険料の計算

過去1年間の賃金を集計し、確定保険料を自動計算。それを過去に支払った保険料と差引し、充当額や還付額まで算出します。

概算保険料の計算

今後1年間の賃金と保険料を予想し、概算保険料を自動計算。算定基礎賃金集計表における、今回の申告額に反映させます。

一般拠出金の計算

一般拠出金の計算にも対応しています。(一般拠出金とは、石綿健康被害救済法で徴収の義務が定められた拠出金です)

年度更新に加えて、給与計算全体をラクに

freeeなら、労働保険の年度更新以外の給与計算業務や関連業務も効率化。間違いも手間も減らします。

残業代・有給休暇の計算
freeeで勤怠管理を行なうと、自動で欠勤や残業、 有給休暇を給与計算に反映します
給与計算
社会保険料や雇用保険料、所得税や住民税をまとめて自動計算します。
給与明細の作成・共有
給与明細の作成も1クリックで。従業員が明細をオンラインで確認できます。
雇用保険の加入書類の作成
雇用保険の加入に必要な雇用保険被保険者資格取得届を簡単に作成できます。
雇用保険料の計算
雇用保険の料率変更や保険料の計算を自動で行います。
社会保険料の計算
社会保険の料率変更や保険料の計算を自動で行います。
月額変更届や算定基礎届の作成も可能です。

freee人事労務と連携できる他社サービス

freee人事労務は様々な他社のサービスにデータ連携が可能です。
他社サービスで集計した勤怠データや従業員情報を同期し、
給与計算・年末調整・労務書類作成などをfreee人事労務で実施することができます

SmartHR
オフィスステーション
IEYASU
LINE WORKS
slack
KING OF TIME
kincone
Touch On Time
RecoRe

ジョブカンなど、上記以外のサービスのデータも、
任意の形式に加工することでfreee人事労務に取り込み可能です。

労働保険に関する基礎知識

freee人事労務の無料お試し・導入ご相談

freee人事労務では、30日間無料で、給与計算・労務管理の効率化をお試しいただけます。
「何から始めればいいかわからない」や「従業員が増えてきて労務管理の対応を考えたい」
といった場合にも、まずはお気軽にご相談ください。

03-6629-5723

(平日10:00-12:00, 13:00-18:00)

すでにfreee人事労務をご利用中の方は、
サポートデスクまでお問合せください