オープニングアニメーションを飛ばす

実は、freeeづくりはこんなにも面白い。freee 技術の日

2023年4月16日(日曜日)にアートヴィレッジ大崎セントラルタワーとYouTubeオンラインで開催
参加のお申し込みオンラインで今すぐ参加

コンセプト

エンジニアリング、プロダクトマネジメント、デザイン、QA...
freeeをつくっている、あらゆる技術たち。

freee 技術の日は、
私たちの技術を知り、学び、感じてもらう一日です。

会計、人事労務、申告、販売。
私たちは日々、スモールビジネスの価値と葛藤に「技術」で向き合っている。

どうしてfreeeはfreeeをつくるのか?
どうやってつくるのか?誰とつくるのか?
そんな“?”をこのイベントで解読していきたいと思っています。

実は、freeeづくりはこんなにも面白い。

この日、freeeの「技術」が解き明かされます。

コンテンツ

Technical Session

“?”を“!”に変える一日
freeeの技術が解き明かされる

エンジニアリング、プロダクトマネジメント、QA、デザイン...freeeを作っているさまざまな「技術」について、freeeの開発メンバーが詳しくお話しします。オフライン会場ではask the speakerも予定しています。

Panel Discussion

どうしてfreeeを作るのか
どうやって作るのか、誰と作るのか

ユーザーにどんな価値を届けるために、誰がどのように関わりあって開発しているのか、エンジニア、プロダクトマネージャー、UXなどの各ファンクション間や拠点間の連携などの観点からパネルディスカッション形式でお話しします。

Feel freee

freeeらしさ・人・カルチャーを
体感する

freeeの開発メンバーと雑談したり、オフィス探検をしたり、freeeのプロダクトを実際に触ったり、会計の歴史や税について学んだり、書道を見たり、freeeらしさを実体験できるコンテンツを多数ご用意しています。

Novelty / Food

オフライン参加限定
ノベルティ・フード

オフライン参加者にはイベント限定ノベルティ、抽選で当たるfreeeオリジナル景品もご用意しています。また、縁日やお祭りをイメージしたちょっとした軽食もご用意していますので、ぜひご来場ください!

タイムテーブル

stage session

19階 Asobiba Stage

12時

12:00 - 12:10

オープニング

冒頭挨拶

  • 佐々木 大輔 写真

    佐々木 大輔 freee株式会社 CEO

    1980年東京生まれ、美容院を営む家庭で育つ。GoogleでAPACにおけるスモールビジネス向けのマーケティング統括を担当。また、ベンチャー企業でCFOを経験し、経理の煩雑さを目の当たりに。これらの経験からfreee株式会社を設立。

12:15 - 12:45freee Developers Session

freee finance labの歩み〜モダンでフルサイクルな金融プロダクト開発〜

freee finance labでは、積極的にモダン技術を採用し、フルスタックなプロダクト開発をしてきました。カード事業ではマイクロサービスを、現在開発中の決済事業ではモジュラモノリスを採用しています。規模拡大に伴い、Feature Toggleやトランクベース開発といったDevOpsの実践、Enabling SREの取り組みなども行ってきました。このセッションでは、これらを一挙にご紹介します。

  • ogugu写真

    oguguエンジニアリングマネージャー

    新卒入社した会社で大手ECサイトのリアーキテクトなどを経験後、2021年にfreeeへ入社。人事労務の開発を経て、SREへ社内留学、さらに金融開発へ異動し、現在は決済事業の開発チームでEMを務める。

13時

12:55 - 13:25freee Developers Session

freeeだからこそできたfreee人事労務プラン改定の裏話

freee人事労務では3月2日に従来のプランを廃止し、ユーザーの利用目的に合わせた新プランをリリースしました。プラン改定はそう多く経験できるものでは無く、書籍等でもナレッジが溜まっていない領域です。このプラン改定をプロダクト・UX・ビジネスの視点でどうバランスを取り進めたのか、またfreeeだからこそできたプラン改定の意思決定など、世の中に出回らない裏話から皆様の学びになる事をお話し致します。

  • dam写真

    damプロダクトマネージャー

    SIerとしてシステム開発を経験後、メディアの広告プロダクト開発からプロダクトマネジメントに従事。2020年からfreeeのプロダクトマネージャーとしてユーザーのセルフサクセスやグロースの企画を担当。

  • niko写真

    nikoエクスペリエンスデザイナー

    菓子メーカーで商品開発・マーケティングに従事したのち、21年末にfreeeに入社。顧客やユーザーの課題を探索して企画をつくるのが好きです。あとプリンも好きです。

  • shogo写真

    shogo事業企画マネージャー

    HR事業の事業企画を担当しています。事業計画をたてたり、予算調達したり、プラン改定などの企画をしています。freee以前は、公認会計士として監査法人で働いていたり、事業会社の企画職をしていました。

13:35 - 14:05freee Developers Session

Methods of Global Engineering Team: Culture, Tech and Dev't Process

freeeが取り組んでいる多国籍開発チームについて、組織作り、カルチャーについてのトピックを交えつつ、フィリピン拠点のエンジニアが来日し、新規サービス立ち上げからリリースまでの道のりと、その開発を支えた技術を紹介します。本セッションは英語でのトークになりますが、日本語字幕もご覧いただけます。

  • ikke写真

    ikkeGlobal software engineer

    広告・ブランディング系のWeb制作を経てメガベンチャーへ移り、主にモバイルアプリ・Webサービスの開発を行なってきました。2016年にfreeeに入社しモバイルアプリ開発、同チームのマネジメントを行った末、現在は9ヶ国のエンジニアが活躍するグローバルエンジニアリングチーム全体のマネジメントを行なっています。

  • ADC写真

    ADCGlobal software engineer

    Ruby on Rails developer since version 2.3.4, Senior Software Engineer at Likha

  • Dean写真

    DeanGlobal software engineer

    Software Engineer since 2014. Rails, React and a bit of iOS. Joined Likha May 2022

14時

14:20 - 14:50Guest Session

「Webアプリケーションアクセシビリティ」著者の会社(freee/サイボウズ/SmartHR)での取り組みは実際どんな感じ?

書籍「Webアプリケーションアクセシビリティ」の著者4人が、それぞれが所属する各社(freee/サイボウズ/ SmartHR)でのアクセシビリティの取り組みを紹介するトークセッションです。書籍の中で紹介したこと、しなかったこと、書籍の時点よりも進んだことなどを語り合います。

  • 小林 大輔 氏写真

    小林 大輔 氏サイボウズ株式会社
    デザインテクノロジスト

    2012年にサイボウズにプログラマーとして入社。弱視の社員のUTをきっかけにアクセシビリティの社内啓発や製品改善に取り組む。現在はクラウドサービス「kintone」のデザインシステム構築に関わる。

  • 桝田 草一 氏写真

    桝田 草一 氏株式会社SmartHR
    アクセシビリティスペシャリスト

    2021年にSmartHRにプロダクトデザイナーとして入社し、従業員サーベイ機能のプロダクトデザインを担当。現在はアクセシビリティと多言語化を専門とするプログレッシブデザイングループを立ち上げて全社のアクセシビリティ推進に従事。

  • 伊原 力也写真

    伊原 力也freee株式会社
    デザインマネージャー

    2017年よりfreeeへ入社。製品を通じた多様な働き方の実現に向け、デザインマネジメントおよびアクセシビリティ普及啓発を行う。ほか、Ubie、STUDIO、CULUMU等のアクセシビリティ推進をサポート。

  • 山本 伶写真

    山本 伶freee株式会社
    デザインシステムディレクター

    2014年にエンジニアとしてfreeeに入社。社内デザインシステムを本腰入れて作っていくために異動した。デザインシステムディレクターとして、コードも書くしデザインもする人をやっています。

14:50 - 15:20

休憩

15時

15:20 - 15:50freee Developers Session

freee販売開発秘話 〜Biz/Dev一体で挑む新規プロダクト開発〜

昨年11月に正式リリースを迎えたfreee販売は、複数チームによる約一年にも及ぶビッグプロジェクトでした。業務システムのようなニーズがある程度顕在化している領域において、どのような体制でプロダクト開発を行えば確実にそのニーズを捉えながらスピード感を失わずに開発できるのか。こうした課題に対して開発チームで行った取り組みの一例をご紹介します。

  • sato写真

    satoプロダクトマネージャー

    地方銀行勤務を経て2017年10月にfreeeにjoin。入社後は子会社freee finance lab株式会社の立ち上げ、複数の金融関連新規サービスの立ち上げに関わった後、2021年7月からfreee販売のPM兼事業責任者。

  • nomu写真

    nomuプロジェクトマネージャー

    2019年中途入社。関西事業所に所属。ERPパッケージでのエンジニア職を経ったのち入社。freeeでは新規プロダクトの開発に従事。主にEM/PMとして活動しつつ、何かあればコードを書く生活をしている。

  • tomoz写真

    tomozエンジニアリングマネージャー

    新卒で入社したSIerでSEとしてweb/モバイル等の開発に携わった後、2019年11月にfreeeにjoin。入社後はプロジェクト管理・販売の2つの新規プロダクトの立ち上げに関わる。

16時

16:00 - 16:30freee Developers Session

AI技術で創る未来のユーザー体験

今、AIの技術開発はChatGPT等の大規模言語モデルの発展と共に、とても面白いフェーズにきています!freeeはこれまで、領収書読み取りや勘定科目推定などのAIエンジンを開発・運用してきました。今年、改めて10年先の体験を見据えたAI長期ビジョンを作り、その実現に向けてChatGPT等の最新技術でリーンに体験価値を作るチャレンジを紹介します。

  • keii写真

    keiiAIプロダクトマネージャー

    東大博士卒、理研を経てNECに入社。産総研を兼務し、機械学習のトップ国際会議で発表。その技術の事業化のためにスタートアップを設立し、事業責任者としてリード。2022年夏にfreeeにjoin。

16:40 - 17:10freee Developers Session

freeeカードUnlimitedチーム「スクラム実際どうなの?」

freeeカードUnlimitedの開発チームではスクラムを取り入れてます。しかし安定した運用を手に入れるまでには紆余曲折あり、現在も日々スクラム進化に取り組んでいます。そんな生の「スクラムって実際どうなの?」をお話しします。

  • junPAY写真

    junPAYWebアプリケーションエンジニア

    2022年2月にfreeeにjoin。エンジニア人生初のスクラムマスターに挑戦。子供3人。趣味は釣り。freeeはAWSだけど実はGCPのほうが好き。

17時

17:20 - 17:50Keynote

スモールビジネスを、世界の主役に。

freee会計・freee人事労務を代表とした、バックオフィスを支える大規模サービスをこれからどのように進化させていくのか、目指したい開発組織の在り方や技術的な挑戦についてお話しします。

  • 横路 隆写真

    横路 隆freee株式会社 CTO

    Ruby City 松江育ち。慶應義塾大学大学院修了。学生時代よりビジネス向けシステム開発に携わる。ソニーを経て、freee株式会社を共同創業。テクノロジーでスモールビジネスのありかたを再定義します。

17:50 - 18:00

クロージング

その他

ステージセッション以外にもオフライン限定グッズ抽選会やオフィスツアー、プロダクト体験など
さまざまなコンテンツをご用意しております。

  • オフライン参加限定
    ノベルティ
  • オフィスツアー
  • プロダクト体験
  • 税理士相談コーナー
  • 限定グッズ抽選会
  • freee新卒社員雑談
  • freee地方拠点紹介
  • 屋台
  • 書道

※セッションやコンテンツは都合により予告なく変更する場合があります。

YouTube配信

オンライン参加を希望される方は、
YOUTUBEで視聴できます。

視聴したいステージを選択すると、
開催中のセッションをご視聴いただけます。

  • Asobiba Stage
  • Tamariba Stage
  • Katariba Stage

イベント概要

イベント名称
freee 技術の日
日時
2023.4.16(sun) 12:00 - 18:00
開催方法
オフライン+オンライン同時開催
会場
freee株式会社 本社
〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2−2
アートヴィレッジ大崎
セントラルタワー21F +YOUTUBE LIVE
参加費
無料
主催
freee株式会社
イベントに関する
お問い合わせ先
freee 技術の日 運営事務局
freee-tech-day@freee.co.jp

Access

アートヴィレッジ大崎
セントラルタワー 21F

〒141-0032
東京都品川区大崎1丁目2-2

  • JR山手線「大崎駅」より徒歩3分
  • JR山手線「五反田駅」より徒歩9分

#freee技術の日